2017年06月26日~07月01日の朝の手紙を翻訳しました。
朝の手紙の翻訳を公開します。
2017年06月26日[霊的休息]
2017年06月27日[6月、君の思い]
2017年06月28日[アイデアの力]
2017年06月29日[争い]
2017年06月30日[ダイヤモンドの畑]
2017年07月01日[夢見る勇気]
気になった朝の手紙は・・・
바꾸는 용기
철학자: 있는 그대로의
'이런 나'를 받아들이는 것.
그리고 바꿀 수 있는 것은 바꾸는 '용기'를 낸다.
그것이 자기 수용이야.
청년: 음,그러고 보니
전에 커트 보네거트라는 작가가
이와 비슷한 말을 인용했더라고요.
"신이여, 바라옵건대 제게 바꾸지 못하는 일을
받아들이는 차분함과 바꿀 수 있는 일을 바꾸는 용기와
그 차이를 늘 구분하는 지혜를 주옵소서"라고요.
- 기시미 이치로의《미움받을 용기》중에서 -
* 불안하고 급변하는 세상속에서
무언가에 쫓기듯 정신없이 살아갑니다.
때론 허황된 기대와 현실 사이에 좌절도 하고
중심을 잃고 흔들리기도 하지요. 그래도 저에게
차분함과 용기와 지혜만 있다면 이 험한 세상
잘 헤쳐 나갈 수 있을 것 같아요.
夢見る勇気
哲学者:あるがままの
'この私'を受け入れること
そして変えられることは変える'勇気'を出す
それが自己受容だ
青年:そういえば
前にカート・ヴォネガットという作家が
それと同じ言葉を引用していました
"神よ、願わくは自分が変えられないことを
受け入れる冷静さと、変えることができることを変える勇気と
その違いをいつも区別する知恵をください"と
- 岸見一郎の<嫌われる勇気>より -
* 不安で、急変する世の中で
何かに追われるように、夢中に生きていきます
時には荒唐無稽な期待と、現実の間に挫折して
中心を失い、揺られるでしょう。それでも私に
沈着さと勇気と知恵だけあれば、その険しい世の中に
ちゃん乗り切れるでしょう。
7月が終わりそうなのにやっと7月分に入りました(-_-;)
ちょっと、バタバタで遅れ気味ですが、コツコツと続けていきたいと思います。
変えられないことに未練もあったりしますが、なるべく未練を薄めて
私も変えられることに、集中していきたいと思います。
休日の山登りで、大変希少なシギンカラマツを見つけました。
暑いですけれども、こういう花に出会うとめちゃ嬉しいですね。
しばらくして見に来たら、ほかの花が咲いてるかなと
楽しませてもらってます。
来週も頑張ろうと力をもらえます。
体力づくり、お花の鑑賞とまさに一石二鳥w
そして何といってもお酒がおいしいです。
ま、体重は以前として減らないですがw
楽しんで過ごしていきたいですw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント