大豆収穫!
今年の大豆は、殺虫剤散布が回りの方より1週間遅れたため(ラジコンへりでやってくれる予約が遅かった(T_T))夜盗虫のすごい攻撃を受け、さらに台風。。何回だろう?少なくとも18,23,24号の攻撃を乗り越え、本日収穫となりました。
朝、9:30朝露も乾きいよいよ作業開始となりました。すでに、茎を切断して、ある程度まとめて乾かしてあるのが、小さくぽつぽつあります。小さくてすいませんm(_ _)m。
本日の主役ヤンマービーンスレッシャPBT1001
ひたすら、大豆の茎の固まりをつっこんでいきます。そうすると中で脱穀され、風で茎と房が飛んで、大豆の規定の大きさのだけ袋に入ります。ひたすら、大豆をかき集めて入口につっこむ作業は単純で、簡単ですが、コレをずっとやるのは精神的に辛いものがあります。たとえるなら、ちょっとした仏門の修行のようです。(^^;)ずっとやると悟りが開けそうです。
しかし、今年の大豆はこんな感じで。。
普通一房に、3,4コあるんですが、コレは2つだけ。。数も少なく。。粒も小ぶり。。うーんDASH村にあこがれてサンのほうが大きい気がする。。。
0.5aでおよそ、20kg用の米袋3.5袋分およそ90kg...例年の半分以下の水準です。こちらは豆腐も高くなるな、、あーなべができなーい(T_T)
| 固定リンク | 0
「私@農業」カテゴリの記事
- 2012年:実りの秋(2012.10.16)
- 2011年実りの秋を迎えました~(2011.10.30)
- 残暑の中の緑色(2011.08.16)
- 新玉ねぎ収穫&出荷しました(2010.04.25)
- 実りの秋を迎えました(2009.11.01)
コメント
こんばんわ。Onionです。
大豆の収穫、本当にお疲れさまでした。こんなに広い畑で栽培されているとは、思ってもいませんでした。
今年は、収量が例年の半分以下とは、大変ですね。
私も害虫と台風には困りましたが、度合いが違いすぎますね。
私も将来は、農地を買って、自家用の野菜作りやってみたいと思っています。そのときは、ご指導ください。
よろしくお願いいたします。
投稿: Onion | 2004年11月 6日 (土) 21:17
ご訪問ありがとうございました。
祖父母は農家なので。。1.8ha位所有してると思います。その中の1ha位大豆だと思います。
来年に期待するしかないようです。
投稿: 管理人 | 2004年11月 7日 (日) 08:40