« 今年の目標 | トップページ | いよいよキムチ作ります »

2005年1月23日 (日)

キムチを作る!!<材料編>

P1030007P1030006料理講座が、開かれて3回目。水冷麺、ビビンバときて、皆さんの強烈な要望もあり、とうとう「キムチ」の出番となった。しかしながら、キムチの製法は秘伝だそうで、細かいレシピは、紙に書いて渡しません!と先生にいわれ、必死にメモを取ってきた。^^;

 今回は、白菜を1/4にして、間にヤンミョムを詰めるのではなく、白菜をあらかじめ小さくきって作るやり方でした。でも、これがうまかった!!

まずは、材料ですが、写真参照
 白菜 1つ(1.5キロ~2.0キロ)
 にら 1束
 にんじん 1本
 長ネギ、細ネギ 1束づつ
 大根 1本
 たまねぎ半分
 イカ、カキ少々
 仕上げのごま 50gくらいありそう^^;

上記は、なんと言ったらいいかな。。キムチの具となる材料です。これを発酵させるための「ヤンニョム」といわれる、一種のキムチの素を作らないといけません。その材料は。。。

ヤンニョム(キムチの素)材料
 もちのり 大さじ1杯(水300CC)→片栗粉でもOK
 唐辛子 中挽き1袋、粉末1袋 50グラムづつと思われる
 アミの塩辛1パック 最近スーパーにもあるらしい
 いわしエキス 50CC(ない場合はナンプラーでOK)
 玉ねぎ 半分
 ネギ 少々
 にんにく、生姜 ひとかたまり
 りんご 1/4
 かつおだしまたは、昆布足しの素1袋(20g臭みを取ります)
 味を調えるために、塩、砂糖少々
 
 となっています。今日はちょっと疲れたのでこの辺で。。。次回こうご期待ください

| |

« 今年の目標 | トップページ | いよいよキムチ作ります »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キムチを作る!!<材料編>:

« 今年の目標 | トップページ | いよいよキムチ作ります »