ハングル検定24回3級のフォローアップ
ヴァチカン鳩さんのブログ「ままの自由時間」を見てて思ったのですが、24回ハングル検定の点数はつけたけど、フォローをしてませんでした。
そう言えば、高校時代に模擬試験が終わると。。。答えあわせをしていましたが。。
フォローは心が痛くて、目を背けていたら・・・
次に受けた模擬試験で、同様の問題が出ててこっぴどく先生にしかられたのを思い出しました。
いまだに心がとても痛いですが、今回どの辺りがいけなかったのか、自己分析をして見ます。
■筆記試験
【1】 1) 밟다 これは、「踏む」でした。以前載せたのは間違えてました。動詞はㅂを読むのでした(^^;
【1】 3) 열여덟 개 心の中で読んでも見ないで、吸い込まれるように여려덜깨を選んでしまいました。後で心の中で読んだら、「ヨルヨドル?よるりょどる?・・(」゜ロ゜)」 ・18なの?しもたーー。°(ToT)°。でした。」
【2】 5) 黒いのに굵은を選んでしまいました。赤빨갛다、青파랗다、白하얗다、黄노랗다は何とか覚えていたけど、黒が。。抜けていました。
【3】 問い3 2) 방법!不覚!!本文に解答転がってて有頂天でマークしたのに!間違えていたなんて。。。今回のテストで一番悔しかった間違いです!
【6】 1)나의→내 너의→네でしたね。まったく記憶からなくなっていました。
あと。。
【7】 1)からければ、召し上がらないでください。
1 배우면 드시지 마세요
3 매우면 잡수시지 마세요
これ危なかったです。「召し上がる= 잡수시다だ!」と直感的にマークしましたが。。後から考えると。。両方とも「召し上がる」なぜだ?
1は良く見ると「ベウミョン(学べば)」になっとるよー
ままの自由時間ブログさんでわかりました。(・・; )
■聞取試験
[2] 2)배우는 사람은 누굽니까?
不覚です。。学ぶ人だったのですね。なぜか教える人かと思ってました。教える=가르치다
3)오르고 내리는 곳은 어느 곳입니까?
「でる所」しか理解出来ませんでした。だから「出国」かと。。。
4)아플 때 먹는 것은 어디서 팝니까?
「痛いとき」ですか_| ̄|○
正解でしたが・・「前(앞)なのかと。。。」よくあってたな。。
5)쓰지 못하는 것은 어느 것입니까?
「かけないもの」ですか。。なぜか「消せないもの」って思って3)만년필 かと。。。
この辺りは、かなり汗が出ていました。
問題文はまったく頭に入っていなかったです。
・・・また、動揺を思い出しました。
[3] 3)放送 어제 밤에 꿈을 꿨어요?
「昨日夢を見ました」だったのか。。그림(絵)なのかと思ってました。
4)放送 점심은 어떻게 하세요?
①오늘은 식당에서 먹어요. ②어머니가 싸 준 도시락이에요
答えは、今日は食堂で食べます。。なぜ昨日(어제)と勘違いしたんだろう?
・・それで、2番のお母さんが包んでくれた弁当を選んでました。
[4] 3)이제 내 차례가 왔어요.
이제を「今」って思った時点でアウトですね。「차례」か「番とか回」って意味なんですね。
・・「차」じゃないなあっては思ったんだけど。。
4)放送 돈을 많이 벌었다
벌었다は、儲けたでした。「絶対合格に向けて・・」に出てたよ。。
[5] 2)お湯を沸かします。①물을 끓여요.
ここです・・次の問題を見ていたのは。。。_| ̄|○
と言う事はこの時点でも、すべてマークできてなかったんだなぁ・・・
反省材料としては。。。
・わかっていた問題を、マークシートミスで一つ失ってしまった。
・聞取で解らない所のメモが、ハングルのカタカナ、解った所が日本語とごちゃ混ぜメモになってて意味がまったく無かった。今度は、カタカナで統一しよう。
・聞取り問題は、過去問の時間を計っておいて、試験時間の余裕時間を把握しておこう。これが、聞取り問題の最初の失敗だった。すぐに解答欄に答えを書く!!
・前日から体調を調整して、トイレの回数を減らすようにすべきだった。
・当日は緊張のあまり、頭に入らないので、前日までに万全に。
ってところでしょうか。。次に生かしたいと思います。
あ、あと発音問題は、心の中でちゃんと読むべし!ですね。
本日の勉強時間【 0.5 】時間・・合計【 67.0 】時間
P.S.
ヴァチカン鳩さんのブログの名前を間違えていました、、大変申し訳ありません。訂正させていただきました。
| 固定リンク | 0
「試験@ハングル検定3級」カテゴリの記事
- ハングル検定24回3級のフォローアップ(2005.06.19)
- ハングル検定解答速報!(2005.06.17)
- ハングル検定3級の解答(2005.06.13)
- ハングル検定3級受験して来ました。(2005.06.12)
- いよいよ。。試験明日ですね。(2005.06.11)
コメント
おぉ~私のプログの名前が~!!! 嬉しいです^^
でも「ままの時間」じゃなくて、「ままの自由時間」って自由を入れてください!
子育て中の身には、それが重要なので(笑)
テストの見直しすると、自分の弱い所が分かっていいですよね~
でも学生の頃は私も全然しなかったです><
投稿: ヴァチカン鳩 | 2005年6月19日 (日) 16:41
ハングル検定...
「受けてみよう」と思ったこともありませんでしたが。
こりゃ私には無理ですわ^_^;;
더 공부해야 되요...(_ _)φ
投稿: makoto | 2005年6月19日 (日) 17:49
■ヴァチカン鳩さま
げげ!(≧▼≦;) アチャー
スイマセン!すぐに直します!
痛いですけど。。次につなげたいですね
■makotoさま
>こりゃ私には無理ですわ^_^;;
そうですか?3級までは、いけると思いますよー
ここ3回は、合格率7割を越えていますし。。
投稿: 管理人 | 2005年6月19日 (日) 19:34
私のブログにおいでいただき、貴重な情報をありがとうございました。こちらには、今回の検定試験について載っていたので、これからの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿: いさ | 2005年6月21日 (火) 15:55
こちらこそ訪問ありがとうございます。
参考になって良かったです
またおこし下さい
投稿: 管理人 | 2005年6月21日 (火) 19:58
> 【7】 1)からければ、召し上がらないでください。
この問題、私もまさにまろさんと同じ思考でした。
召し上がる=「チャプスシダ」だ!と思い、マークしたんですが、
家で見直してみると、両方「召し上がる」…あれ?
あ!よく見ると1はペウミョンになってる~!
…ともあれ正解に○はできてました(^^;
投稿: | 2005年6月24日 (金) 12:14
そうですね!
ここは本当に危なかったです!
よろしかったらまたいらしてください―!
投稿: 管理人 | 2005年6月24日 (金) 18:29
すいません…
よく確認せずに投稿してしまいました。
名前がぬけていましたが、
名前: | 2005年6月24日 午後 12時14分に
投稿したのは、私(chie77)です。
すみません~~(><。
投稿: chie77 | 2005年6月25日 (土) 11:51
chie77さま
大丈夫ですよー気にしないでくださいー
投稿: 管理人 | 2005年6月25日 (土) 13:19