« 韓国土産はなんにする? | トップページ | 韓国に行って思った事 »

2005年8月23日 (火)

準2級取得に向けたテキスト

トンアリにも質問しましたが、ハングル検定準2級に向けたテキストって・・・

李 昌烈: ハングル能力検定試験準2級合格をめざして

しかもってなくて・・

で。。なかなか、体に合わないのか気持ちが乗りません。

小坂 伸顕著: 絶対合格のために!!「ハングル」能力検定試験 3級編

のように実践的なモノが私に合っている気もするんですが。。

韓国大好きchie77の日記さんでも、同じような悩みを持ってらっしゃってて・・

そこで。。

ハングル検定準2級取得者のAKIAKIさんに質問して見ました・・・

私はハングル検定協会で発行している「ハングル学習の手引き」を利用しました。これには準2級までの出題全単語が掲載されていて、基礎力確認には便利でした。これは一冊持っててもいいと思います。 それと、東進ブックスの韓国語自由自在編も買いました。 韓国の社会状況を題材にした内容で、政治、経済、文化といった分野での語彙や表現も豊富です。これも随分お世話になりました。 あとはNHKハングル講座の応用編も非常に役立ちます。市販のテキストでは押さえられてない、かつ、韓国では良く使う表現を取り上げたりしています。これも合わせて学習するのがお勧めです。 こんなところですがどうかしら?

NHKハングル講座応用編。。。!!

L(>0<)」オーマイガッ!

あ、なるほどですね!!

盲点でしたー

ラジオかーもう一度がんばって見ようかな・・・

| |

« 韓国土産はなんにする? | トップページ | 韓国に行って思った事 »

試験@ハングル検定準2級」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

来月からラジオハングル講座の応用編がちょうどいい具合のレベル(難しくも簡単でもないレベル)になります。でも9月で終わってしまいます。
入門編も最後の月なのでそこそこためになるし、9月だけでも聴いてみる価値ありかと思います。

「東進ブックスの韓国語自由自在編」の応用編はなかなかいいかと思います。お値段もお手ごろです。

投稿: ぱっきー | 2005年8月23日 (火) 21:41

ほほ~。そうですか。勉強になりました^^
最近中級向けのテキストも増えてきたので、いろいろ研究する余地ありそうですね。

投稿: ちゅん | 2005年8月23日 (火) 23:38

■ぱっきーさま
>「東進ブックスの韓国語自由自在編」
今度福岡に行く予定があるのでとその時にでも、身に行って見たいと思います。
とりあえずハングル講座がんばって見ます!!

■ちゅんさま
確かにそうですね。
色々情報交換出来たらとっても嬉しいですね~

投稿: 管理人 | 2005年8月24日 (水) 19:21

トラックバックありがとうございます。

NHKハングル講座のラジオは聞いていますが、
今の入門編は入門という名の応用編です。
私には"かろうじて"ついていけるレベルです(^^;
10月からまた変わってしまうんですけどね。

投稿: chie77 | 2005年8月24日 (水) 23:11

こちらこそコメントありがとうございます。
とりあえず9月からラジオハングル講座がんばってみたいと思います。
福岡に行ったときに他にいいテキストないか探してみたいと思います。

投稿: 管理人 | 2005年8月25日 (木) 23:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準2級取得に向けたテキスト:

» いい韓国語中級の書籍を探しています。 [韓国大好きchie77の日記]
ひさしぶりのブログです。最近ちょっと精神的に死んでました。ってそんなことはどうでもいいんですが。 私は今、趣味で韓国語の勉強をしています。 スクールへ通えればと思うのですが、通ってまでなぁ…という所です。 なので独学なのですが、最近ちょっとつまづきを感じてい... [続きを読む]

受信: 2005年8月24日 (水) 23:03

« 韓国土産はなんにする? | トップページ | 韓国に行って思った事 »