9月に実行した修学旅行ですが、やっと皆様の予定があって反省会を実行しました。(1名欠席) 会場はこちら・・・
alt="P1010004"
src=
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean/images051202/P1010004.JPG"
border="0" />
恥ずかしながら始めてコース料理と言うものを食べました。
食膳のスープ、前菜、メインとちょっと小さ目のおさらに少しづつ出てきて、しかも美味い!
きれいなお姉さんが良いタイミングで皿を下げてくれる。
すばらしいですね。
心配事は、ナイフとフォークを使うことが出来るかってことでしたが皆さん、젓가락つかってましたので、安心して私も使いました(苦笑)
さてーお話は盛り上がりましたねー 私が以前通っていた、 超個性的K先生の講座はちょうど更新期を迎えてるそうでした。
※こてこての方言での会話ですが、 こてこてすぎるため翻訳してあります。標準語でお楽しみください。
Iさん「最近先生、口癖のように私日本語分からないって言いますよね!」
Rさん「そうそう、どうも韓国語の文法は知ってるけど、 (先生の)日本語は生活の中で覚えてるから、日本語の文法に合わせて韓国語を解説することが出来ないみたいね。」
Mさん 「Hさん(英語の先生)が文法的に説明したりするもの、笑っちゃうv(^o^ )」
Mさん「あとね、最近の韓国をしらない!니 (君)とかしらないし、아빠(いたい・アッパ)を아뻐(アッポ)ってドラマで言ったりするけど、しらんしね。」
Rさん「どうも、(先生の韓国語は)7年前(日本に来た時)でとまってるみたいね。だから、今のハングルを知らないし、 니とかは本当の韓国語って思って無いみたい」
私「あーー今の日本語で「てゆうかぁ」とか「チョー」 て言うのが許せないみたいな気持ちかな?」
(わ、分かりにくいかな・・(;_;))
Rさん「多分そうと思う、それにねー先生の韓国語には流れるような優雅さが無い」
Nさん「確かに、イヨンエのハングルみたいなうっとりする感じが無いな。 。。どっちかと言うと昔のドラマみたいな感じですよね。」
Rさん「やっぱり7年前でとまってるのよ。」
。。。 とまあ、日ごろの不満が飛び出していますが・・
話をお聞きしてる感じでは皆さんのレベルがかなり上がっていて、はっきり言って 「もてあましている」状態になってるようでした。
っていうわけで、皆様個人的にNHKラジオ講座を頑張ろうとか、他の講座を探してみようとか卒業を考えてるようでした。
でも、皆様は、韓国について、2年前に始めて出会ったときと変わらず、すごい情熱が今もあって
私もその情熱を、この反省会でもらって来ました。 来週韓国に行くって言う人が3人いました。
しかもコビー+三原荘。ビートルはすぐ埋まるけどコビーはあいてたりするそうです。勉強になりました。
コリアレール&ビートルパスで釜山からKTXに乗ってソウルへ行く方もいました。
いいなぁ ま、先生の韓国語は私も皆さんと全く同感です。
ネィティブな人に学んだ感想としては何回も書いてますが、 この辺が注意すべき点かなって言うのを言葉にしてみます。
なんとなく思っていることを言葉にするって難しいですよね(^^;
1.ネイティブが発音きれいだと言うが、ネイティブにもなまりがある。
例えば、ブッシュ大統領はテキサスなまりだし、旧ソ連大統領のゴルバチョフの英語は、ウクライナなまり、イギリスのブレア首相は、キングスイングリッシュ、シンガポールはシンガポールに住む人しか分からない「シングリッシュ」を使います。
私の韓国語だって多分半島の南側のなまりがあるはずです。先生の出身と大学は何処に行っていたかは先生のひとつの大きな指標になると思います。
韓国の場合、ソウル近郊出身でソウル近郊の大学に行ってた人は、まず間違いなく大丈夫でしょう。
2.日本語の文化文法について学んだ人かって言うのが重要
日本に留学して、日本語をまなんでる大学生は、まあ間違いないと思いますが、日本語文化、文法、と言ったものを学んだ方じゃないと、多分日本人の気持ちをわかってくれないと思います。
すでに学生ではないので、あまがかたいです。ヒロシふうに言うと「こうなるもんだ!そのまま暗記しなさい!っていわれても分からんとです。論理的に教えてくれないと呑みこめんとです!」
NHKテレビ講座では、キムジナ先生の経歴の中に「日本語と韓国語の対照言語学」って言うのがあるのをみても間違いないと思います。
キム・ジナ東京外国語大学、上智大学、成蹊大学講師。東京外国語大学大学院博士後期課程単位取得退学。
日本語と韓国語の対照言語学、談話研究、韓国語教育を専攻。
3.日本人に教えてもらったほうが、日本人が分かりにくいところを理解してくれる。
ま、これは、NHK講座をみているだけの感想ですが、初中級は日本の先生の方が良いですね。
日本人が気を付けなければ行けないところと、ネイティブ先生が気を付けなければいけないって思ってるところが違ったり、こんなふうに教えてくれたほうが頭に入るってところがある。特に漢字語。
しかし韓国人は、教育課程でほとんど感じを学ばないので、漢字を知らない先生だと漢字語の教え方が下手だ(一人しか知らないけど)。
でも、まーーーーー田舎に住んでると、
先生を選ぶことが出来ません!ですから、NHKラジオ講座で記憶を修正していました。
ただ、民団とかが、以外と近くの地域にあったり、教会の先生が韓国人だったりして、最近はそうでも無い気がしています。
今はたまたま、かなり難しいですけど、日本の文化言語漢字に精通した方に習ってはいますが・・
色々書きましたが、韓国が好きだって気持ちから学んでるんで、
授業に出るのが苦痛になりそうな先生だとだめですね。それが一番かも。
ちなみに、皆様の先生はどんな感じでしょうか・・・
今後の参考に教えていただければ助かります
久しぶりの書き込みで4日分書かなかった気持ちを吐き出してしまいました。
長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございます。
うううぅ、この記事かくのに1時間以上かかりました(==:)
最近のコメント