« とりあえず発音問題作ってみました。 | トップページ | グリーンローズと著作権 »

2006年7月 1日 (土)

当ブログと運営方針

H21年2月26日改訂版

今まであやふやなままブログを運営してきましたが、

一日200近いアクセスと、たくさんのコメントをいただいていく中で、

いろんな方に読んでいただいているんだなーって最近意識するようになりました。

が、まわりまわって・・・やっぱり色々決めずアバウトに頑張っていくことにしました。

<運営方針>

韓国のブログを書こうとおもったものの、本当にブログの中心が韓国になるかも自信がなかったので、30代ということもあって「みそじっくす」という名前になりました。

その名のとおり韓国ばかりにとらわれないエントリーも行っています。

基本的には、試験対策、スピーチコンテスト対策、韓国訪問、勉強など実際試したことをそのまま公開しています。

たまにですが、実家の農家のお手伝いも公開しています。

ちなみに「みそじ」は韓国語の미소짓다(ミソジッタ)。「微笑む」という意味にもかかってます。

<トラックバックについて>

トラックバックについては、みそじっくすblogのトラックバック・ポリシー&スタンスをご覧ください。 また、トラックバックは確認後公開とさせていただくことにしました。

<コメントについて>

コメントにつきましては、たとえばもし連日50を超えるようなコメントが寄せられた場合、私の能力的に完全な対応は出来ないと思いますが、なるべくコメントにお答えし、批判等は削除しない方針です。

関係ないコメントは削除する場合がありますが、ご批判等は削除しません。

ご批判を受け止め、当該エントリーについてよく考えたいと思っております。

・・・・

といった感じで運営を行っていきたいと思います。

<私の思考回路について>

韓国は好きです。

残念ながら・・・嫌いな部分もあります。

でも、嫌いなところは見ないことにしました。好きなところだけ、前向きにがんばっていきます。

また、その過程で日本を見つめなおすことにもつながっています。

<私と韓国語>

英語は、中高大とあわせて8年学びましたがモノになりませんでした。

でも、「外国語をしゃべりたい」という感情と、「韓国が好き」ということがあいまって「韓国語をマスターしたい」ということになりました。

韓国語は日本語と非常に似てるし・・・ということでがんばっています。

ハングル検定準2級にH20年7月になんとか合格しましたが

学習暦も長くなってきましたが、前向きにがんばりまーす。旅行、新しい教材、ドラマ、試験への挑戦でやる気をだしてます(苦笑)

<更新履歴>

H18.8.19
トラックバック欄に注釈を設置。それに伴い、トラックバックについて記述を修正。削除、規制についてしか記述しかありませんでした。
H18.8.24
記事内のタイトルを強調して色をつけた
H18.10.22
トラックバックを別記としました。
H20.10.18
ハングル検定準2級合格にともない改定しました
H21.2.16
シンプルに変えました。なるべく前向きでいこうとw

| |

« とりあえず発音問題作ってみました。 | トップページ | グリーンローズと著作権 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

まろさん、こんにちは。
「一日200近いアクセスと、たくさんのコメント」は、まろさんの誠実なブログ運営の賜物だろうと、書かれていることを読ませていただいて感じました。

まろさんが、負担にならない程度に、楽しんで継続できればよいと、思っています。
いち読者として、ご活躍を祈っています。

投稿: いさ | 2006年7月 1日 (土) 22:32

そういっていただけると本当にうれしいです。
これからも、楽しんで継続していきたいと思います。
ありがとうございました。

投稿: まろ | 2006年7月 2日 (日) 12:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 当ブログと運営方針:

« とりあえず発音問題作ってみました。 | トップページ | グリーンローズと著作権 »