« ハングル検定準2級について | トップページ | チョコパイをいただきました。 »

2006年10月17日 (火)

ハングル日記10月17日

今回は先週末の出来事を日記にして見ました。


すでに先生に添削してもらいました。


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

주말에 벼 베기 했어요.

날씨도 좋아서 시원했어요.

하지만 금년은 비가 많았기 때문에 일조시간이 적어서 수확량이 작다고 생각했어요

그리고 9월에 태풍이 왔어요.

이미 열매가 익고 있어서 괜찮다고 생각하였는데...

벼가 염해로 하얗게 말랐어요

금년은 벼 발육이 나빠서 벼 모양이 안 좋아요..

량도 적었어요

그러니까 앞으로 쌀 값이 비싸질 것 같아요.

여러분 조심하세요.



あと、 "https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean/2006/10/101_8cc7.html"
target="_blank">前回の日記
ですが


「銃を撃つ」は、「총을 쏘다」でした。間違ってました。


ちょっと話して日本語訳を書きます


 


 


 


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

週末に稲刈りをしました。

天気も良くて凉しかったです。

しかし、今年は雨が多かったから日照時間が少なくて、収穫量が少ないと思いました。

そして 9月に台風が来ました。

もう実が、実っていて大丈夫だと思ったが...

稲が潮海で白く乾きました。

今年は、稲の発育が悪くて、稲の形が良くないです。

量も少なかったです。

だから、これから米の値段が高くなるようです。

皆さん気を付けてください。



って感じです。


たぶんですが、あのお米の惨状を見ると、西日本を中心に米不足がやってきそうな気がします。


93年でしたか・・ "http://ja.wikipedia.org/wiki/1993%E5%B9%B4%E7%B1%B3%E9%A8%92%E5%8B%95"
target="_blank">以前の米不足
のときは、本当に米がなくなっちゃって、タイ米(長粒種)
とか混ざった米をたべてましたが・・・


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

1993年は梅雨前線が長期間日本にとどまり、九州地方でもついに梅雨明け宣言がなされないという事態になった。
日照不足と長雨による影響で、米の作柄が心配されるようになった。


全国の作況指数が74。東北地方ではそれを更に下回った。日本全体で1993年当時1000万トンの需要に対して、
収穫量が800万トンを下回る事態となった。米価は、秋口から少しずつ上昇を始めた。 細川政権はその年の9月、
260万トンをタイ王国、中国、アメリカから緊急輸入を行うと発表した。 しかし国産米の人気は高く、売り惜しみなどが発生し、
米屋の店頭から米が消える事態にまで発展する。年の明けた1994年には米屋の前に行列ができるなどの社会現象が発生した。


一方で、輸入したタイ米が不人気となり、不法投棄され社会問題化した。



あんまり、おいしかったという記憶は残っていません。


むしろ、体が拒否反応を起こしそうですが・・・


しかしながら、最近になってタイ米をジャポニカ米のように炊いて食べようとしたことに原因があるって、
いまさらながら気づきました。


ぱさぱさしてるんだから、ピラフとかチャーハン、カレーライスにすればよかったんじゃないかと…


というか、なぜ当時そういう発想をしなかったのか・・・今となってはわかりません


( ̄~ ̄;)ウーン・・・


米は炊くものだという先入観があったんでしょうか。


今なら、まずうまそうな食べ方を "http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP175JP175&q=%e3%82%bf%e3%82%a4%e7%b1%b3%e3%80%80%e3%81%8a%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%84%e3%80%80%e9%a3%9f%e3%81%b9%e6%96%b9"
target="_blank">ググリますね
。必ず。それで、そのまま調理します。


今思うと。。。知らず知らずのうちに、
せっかく輸出してくれたタイ政府を踏みにじるようなこと
をしていたんですね・・・


タイと日本の関係はうまくいっている。しかし、昨年の米騒動には絶望した。タイ米を食べたことのない人まで、悪口を言う。タイ米と日本米は違う。もちろん品質が悪いわけでもない。「まずい」ではなく、せめて「食べ慣れていない」と言ってほしい。マスコミもマイナスイメージだけを流し続けた。日本にはタイ料理屋さんも多いので、いろいろなタイ料理を食べてみて欲しい。タイ料理には、やはりタイ米が合う。今年、タイ米が輸入された時には、米にあった料理を作ってみてください。タイ米の評価は、マスコミの偏った報道ではなく、自分の舌で出して欲しい。

ウィキペディアでしりましたが、不法投棄した人もいたんですね_| ̄|○


本当に申し訳ないです。


でも、結局閉鎖的だった米の保護政策の転換点になったんですよね。この騒動が。


今回は、以前の教訓を踏まえ、政府の備蓄米とかがあるでしょうから、大丈夫だと思いますけど、


今度は、タイ米をカレーライスにしたり、チャーハンにしておいしく食べてみたいなと、思いました。


今のうちから、お米に麦を少し入れて炊いて備蓄に務めるのも、健康、便秘にもよく一石二鳥ですね。


==========================

韓国語の勉強時間 合計【 318.5 】時間

+1.0 韓国語講座に行ってきました。2週ぶりで楽しかったです。

今日のモチベーション【 60 】%

+0 明日は飲み会2回目・・・


| |

« ハングル検定準2級について | トップページ | チョコパイをいただきました。 »

韓国語@ハングル日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハングル日記10月17日:

« ハングル検定準2級について | トップページ | チョコパイをいただきました。 »