どなたかパソコンがウイルスに感染していませんか?
私のニフティアドレスをご存知の方で
"http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.DAM"
target="_blank">WORM_NETSKY.DAM
"http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML_Netsky.P"
target="_blank">HTML_NETSKY.P
に感染している方がいらっしゃるようです。
このウイルスは、ウインドウズの脆弱性により進入し、アウトルックエクスプレスのアドレス帳に登録してるユーザー対して、
ご丁寧にウイルスつきでメールを送りつけるようです。
また、その際送信元を偽装しているため誰が送ったかわかりませんが・・・
何回も送られてきていますのでその特徴を記したいと思います。
ただ、以下の条件に当てはまる方は、このブログを見てないようなきもしますが(苦笑)
<プロファイリング結果(笑)>
○感染者はメールヘッダーの情報からニフティユーザーと推察されます。
○送信元のアドレスが、私が4年ほど前ニフティのフォーラムFSHOGIでお付き合いのあった方が含まれていました。
FSHOGIで私と過去に対戦された方がキャリアかもしれません。
○メールが送信された時間が、下記のようになってます。この時間にパソコンを立ち上げられた方と思われます。
11/14 16:35
11/13 09:56
11/12 14:59
11/11 20:02
11/09 00:30
11/06 00:33 これ以前もあります
心当たりの方は、メールあるいはコメントいただけるとありがたいです。
メールは
target="_blank">メール送信からお願いします。
ウインドウズアップデートは欠かさず行った方がいいみたいですね。
って言うか、パッチを当てないといけない欠陥品なんか売り出すなよって思うんですけどダメでしょうか。
確かに今はいろんな方がよってたかって複雑なプログラムを組んでるわけですから、しょうがない部分があるとは思います。
しかし、ネットにつながってるから安易にアップデートって言うのは困ります。
このXPだって、パッチを当ててるうちにSP2になってしまい、いつの間にか全く別のOSになってしまいました。
以前のwindows2000マシンだってパッチを当てるたんびに起動が遅くなって、大変いらいらさせられました。
私はXPを買ったんであって、SP2を買ったわけではありません。
これは一種の詐欺じゃないのか?とさえ思う今日この頃でした。
| 固定リンク
「私@日記」カテゴリの記事
- サウナが好きだ。(2020.04.19)
- 40代後半を迎えて。。。(2020.03.22)
- 何故韓国語を学んだのか?(2019.05.02)
- 韓国からの訪問(2019.04.22)
- デジタルカメラ富士フイルムFinePix XP90をかいました。(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント