« これからは、Yahoo!がライバルです。(社長談)y or n | トップページ | ホームステイのお手伝い2日目その1「あー狂いそう!」 »

2007年8月29日 (水)

ホームステイのお手伝い1日目その3<お風呂>

ご飯を食べて汗びっしょりになったホームステイご一行は、みんなで近くの温泉に行くことになりました。


お風呂の時間は9時まで。ただいまの時刻7:45。


温泉に着くと、韓国の6人男の子たちは我先にと、腕を差し込んで測定する血圧計にむらがって測定中。


けんかした男の子二人はすでに仲直りしてます。


ホストの方「彼らの着替えの服は?」


私「ちょっと、聞いてみましょうか。바꿀 옷 없어?수건은??(着替えは?タオルは?)」


男の子たち。。首を振る


私「어디있어?(どこにあるの?)」


男の子たち「몰라..(わかんない)」


私「。。。(-_-;)。。すいません、タオルも着替えも持ってきてないみたいです・・・」


ホストの方「よか、じゃあタオルだけ借りてきて家で着替えさせよう。」


私「야!!목욕하자!!(おい!風呂はいるぞ!)」


男の子たち「네(はい!)」


というわけで、ホストの男性一人と私、そしてドタドタドタと男湯へ向かう6人の韓国人の子供たちで男湯に向かいました。


私「야 8시반까지! 알랐지?(おい!八時半までだぞ!分かったか?)」


男の子たち「네(はい!)」


返事はいいものの、走って風呂に入るは、お風呂の中で泳ぎだす小僧たち、うるせー!!しかも人多いのに


私「(○`ε´○) 시끄러워! 조용히 좀 해라(うるさい!ちょっと静かに!)」


お、意外と素直におさまった。


しかし今度は、風呂に飽きたのか、サウナ用の水風呂が気に入ったらしく6人してつかりっぱなし_| ̄|○


もう何やってるんだか。。。


水風呂に入っているおじさん「わーがどん、元気のよかなぁ。どっから来たとか?」


凍りつく子供たち


私「あ、韓国からです。」


おじさん「そうや、顔はいっちょん変わらんな。(といって子供に水をかける)」


子供「ギャ!○△■」


おじさん「ほんなごて、日本語じゃなかね。ガッハハハ」


私「。。。。(おじさんよ。。。信じとらんやったとかよ)(-_-;)」


そうこうしているうちに、時間は八時十五分。


ホストの方「コイたちの体を洗いましょう。」


ええ!体を洗うってなんだ。むむ。。しょうがない


私「샴푸!샴푸!(シャンブー、シャンプー)」


男の子たち「했어요(しましたよ)」


聞く子供、聞く子供口をそろえてみんなしたという・・・


私「したっていってますが。。。」


ホストの方「いや、絶対しとらんですよ。ほら!座れ!」


手を引っ張って片っ端から、座らせてます。


子供たちは座るとすぐに頭を洗い出しました。


・・・・こいつら


。。。確かに自分の小さいころも「体洗ったか?」って言われて「洗った」ってうそついてたなぁ。


そんなところは今も昔も、人種を超えても変わらないんですね。


子供「온도 조절은?(温度調節は?)」


私「イゴ(これこれ!)」


少し温かく40度くらいにしたら、熱い!って言われました。これくらいがいいって言われたのは、すごいぬるい温度。


体温より下かも、そんなもんなの?って思ってみんなの温度をみたら、みな低め。子供がそうなのか、韓国人だからそうなのか・・・


シャンプーが終わったところで・・・


ホストの方「おまえら、貸したタオルはどがんした?タ・オ・ル!」


どうやらみんなロッカーにタオルをおいてきたみたいです。


韓国ではお風呂にタオルを持っていかないんでしょうか。


というか、そういう文化がないのか・・・ちょっと分からないですけど。


すると子供たちは、ロッカーにタオルを取りに行って、そのタオルで体を洗い出しました。


みんなが終わったところを見計らって


私「끝났어?나가!(終わったか!出るぞ!)」


ばたばたと出だす子供たち、体を拭いたかと思ったら、服を着てみんな一斉にドライヤーをかけだしました。


むむ、いまどきの小学生はみんなこうなのか?でももう時間がありません。


私「집에서 해. 집에서 해.어서 나가자!!밖에 기다리고 있어(家でしろ、早く出よう。外で待ってるよ!!)」


しぶしぶぶーーーーってした顔であきらめる子供たち。


でも言うこと聞いてくれました。男の子は年上を意外と敬ってくれるんですね。


ココで私は、別行動となり、あわただしい一日目は終了しました。


明日は9時に待ち合わせ。一応電話をしてからということになりました。


電子辞書があれば意外と何とかなるかも、そんな思った一日目でした。


P.S.


体を洗う 몸을 씻다..ですよね(苦笑)


==========================

韓国語の勉強時間 合計【 438.0 】時間

+1.5 講座に行って来ました。

今日のモチベーション 【 70 】%

+0 ホームステイ楽しかった!


| |

« これからは、Yahoo!がライバルです。(社長談)y or n | トップページ | ホームステイのお手伝い2日目その1「あー狂いそう!」 »

韓国@2007ホームステイお手伝い」カテゴリの記事

コメント

すごい!
格段に会話レベルアップしてますね!
自分はどうなるのか…。
何とかなるもんですかね?
見習わせていただきます。

投稿: あーさん。 | 2007年8月30日 (木) 09:14

こんばんわ。
いろいろ大変だったみたいですね。
でも、楽しそうです!
韓国語の先生に聞いた話ですが、韓国では夏はシャワーを浴びる時、冷たい水で浴びるそうです。日本は夏でも冬でもお湯でシャワーを浴びるのが普通ですよね。でも、韓国人の先生は暑いのに、なんでお湯でシャワーを浴びるのか理解できないと言ってました。だからその男の子たちも水風呂に入ったり、40度のお湯が熱かったのかもしれません。

投稿: みーにゃん。 | 2007年8月30日 (木) 20:57

はじめまして、tokkiと申します。
いつも楽しく拝見しながら、「そうそう」と思ったり、「へぇ~」と思ったりしています(^^)
今日は、お風呂の記事をみて、「あ、うちの旦那と一緒だ」と思ったので思わずコメントを残させていただきました。
うちの主人もシャワーをするとき、ほとんど水です。ですので、一緒に入るとえらい目にあいます。私が30度ちょっとに設定すると「トゥゴトゥゴ!」と暴れます。
なので、私は「韓国人だから」に一票です(笑)

投稿: tokki | 2007年8月31日 (金) 22:00

■あーさん。さま
>格段に会話レベルアップしてますね!
うーーん。むしろつられてしゃべらざるを得ないような感じです。
彼女たちは英語も分かってくれないのである意味逃げ場が無くて…
意外と何とかなっちゃうものだと思いますよ。

■みーにゃん。さま
とても楽しかったですよ~
韓国の方は、冷たいシャワーなんですね全然知りませんでした。
>韓国人の先生は暑いのに、なんでお湯でシャワーを浴びるのか理解できないと言ってました。
韓国の方っぽい答えですね。理解できないって言うところが(笑)
韓国人だから、冷たいのが好きなんですね

■tokkiさま
お越し頂きありがとうございます。
>、「そうそう」と思ったり、「へぇ~」と思ったりしています(^^)
そうですか~。韓国の方と接して気づいたことをそのまま書くようにしている製かもしれませんね~

>うちの主人もシャワーをするとき、ほとんど水です。
そうなんですか??
30度で熱い…今度試してみようかな(苦笑)
私には冷たく感じるんじゃないかと思いますが…
「当たり前」って思ってることが違うと度肝を抜かれますよね。

韓国人は冷たいシャワーが好きということで(笑)

投稿: まろ | 2007年9月 1日 (土) 00:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホームステイのお手伝い1日目その3<お風呂>:

« これからは、Yahoo!がライバルです。(社長談)y or n | トップページ | ホームステイのお手伝い2日目その1「あー狂いそう!」 »