カウンセリングを受けました。
ど~もこうもならない人がいるって、以前からお話してたんですが
なぜか私が、カウンセリングを受けてきました。
ふと、その人に受けてもらったほうが一番いいけど・・
そういえば、私が受けてもすくわれるんじゃないかと思ったからです。
私はその人を
・何回言っても、いうことを聞かない
・おこっても、反応がない。理解してる気配がない
・何をやっても、表面だけ取り繕うだけ
・何回言われても、隠れてこそこそする
といったことをカウンセラーにぶつけたら
「その方は今まで怒られすぎて、怒られることがトラウマになって、
つい取り繕ってしまう単純な人ですよ」
⇒ほ~なるほど。
「たぶん、取り繕う以外のことができない人」
⇒だからか!
「仕事の優先順位がわからないから、簡単なことも難しいことも同じように処理しているのでは?」
⇒確かにそうそう!
「隠れてこそこそするのは、怒られたくない一心でしょうね。目の前ですると怒られるから。」
⇒だからそうなのか。
「怒っても反応が無いのは、現実逃避でしょう。怒れば怒るほどシャッターをどんどん閉める人だと思います。」
⇒それで・・・通じてないきがするのか・・・
・・・この説明ですべてのつじつまが合い、頭の中で消化されました。
「怒られてもびくともしない、とんでもない人」と思っていた人が、
「怒られるのがいやな一心で、取り繕っていただけ」
と分かっただけでもだいぶ報われ、すっきりしました。
あと、無駄だと分かってるのについつい頭に来て怒ってしまう。。そして、そのあとひどい気分になることについては
「今の頭にきている状態を10とすると、0はできないですけど、8とか7くらいにはできますよ。」
この言葉を聴いて、まさに「はっ」としました。
その方を理解できたので、それだけで7とはいわず3くらいになりました。
根本的な解決は必要なくて、ちょっと心をときほどす・・・
それが大切な世の中なのかもしれませんね。
| 固定リンク
「私@日記」カテゴリの記事
- サウナが好きだ。(2020.04.19)
- 40代後半を迎えて。。。(2020.03.22)
- 何故韓国語を学んだのか?(2019.05.02)
- 韓国からの訪問(2019.04.22)
- デジタルカメラ富士フイルムFinePix XP90をかいました。(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まろさん、こんばんは!かんちです。
私も職場では5人のスタッフをとりまとめなきゃいけないんですが、やはりいらっしゃるんですよね。こういう人が…^^;
昨日も先輩に困りに困ってる状況を相談したばっかりのところでした。
まろさんのカウンセリングの話、そ~なのか!?と目からウロコ。もやもやが同じく3くらいになりました。タイムリーな話題に助けられましたよ。
リンク貼って下さってありがとうございます。またコメントで登場させてもらいま~す。
投稿: かんち | 2007年10月18日 (木) 23:35
■かんちさま
コメントありがとうございます。
ついつい自分の尺度で相手を見てしまうので、盲点のようなところがあるんですよね。
すっきりされてよかったです。
>リンク貼って下さってありがとうございます。またコメントで登場させてもらいま~す。
こちらこそよろしくお願いします~
投稿: まろ | 2007年10月20日 (土) 18:43
子育ての参考にしたいと思います。ありがとうございました。
投稿: たま | 2007年10月23日 (火) 01:44
■たまさま。
ありがとうございます…なんて恐縮です。
プロってすばらしいなって思いました。
私の話を全部受け止めていただいただけでだいぶ楽になりました。
相手を否定しないというのが大切なんでしょうけど…正直無理な部分もありますよね。
投稿: まろ | 2007年10月24日 (水) 22:57
自分が生んだ子でも負担になることがあるんですもの、他人だったら受け入れがたくて当然ですよ。
こうやってスッキリしてしまうとハン検受けないのがもったいないですね~。
投稿: たま | 2007年10月25日 (木) 00:34
■たまさま
実は…記事にはしてないんですが、
のっぴきならないことが発生して、すっきりした気持ちはぶっ飛んでしまいました…
投稿: まろ | 2007年10月25日 (木) 19:29