韓国朱蒙ツアー記~番外編~
今回の旅では、韓国語と日本語はとても似ているんですが
ニュアンスが違うなーってとても感じました。
たとえばアシアナ航空の空港に到着してからの機内放送ですが
(便宜上日本語で)
韓「本日の登場ありがとうございました、アンニョンヒガシプシオ」
をそのまま、韓国語のアナウンスに続けて、日本語アナウンスで
日「本日の登場ありがとうございました。さようなら」
って言ってたんですけど、そのまま訳すととってもさびしい気になりません?
日本語だったら
日「本日の登場ありがとうございました。またのご搭乗をお待ちしております。」
って感じが、自然に聞こえますよね。
(H19.12.1修正しました。館内の日本語アナウンスで「さようなら」って言われたんですが、その部分が明確ではありませんでしたので修正しました。)
トイレの注意書きも、日本では大体「いつもきれいにお使いいただき、ありがとうございます」ってかいてありますけど
韓国では「あなたの心がけが、トイレをきれいにします」みたいに書いてあったりします。
ドラマを見てても字幕が「韓国語本来のニュアンスを尊重派」の場合と
「自然な日本語に置き換える派」があるような気がします。
ま、どちらでも楽しめるんですけどね(苦笑)
・・・・
たとえばですが、以前韓国人ガイドさんと話したときなんですが、
私「ロッテ免税店行かずに、百貨店行きたいんですが」
ガイド「だめです。」
私「は?」
ガイド「10時半から開店です。(まだ9時でした)」
韓国の方は、最初にきっちり、はっきりさせますよね。
でも日本人のときはきっとこうだと思います。
私「ロッテ免税店行かずに、百貨店行きたいんですが」
ガイド「開店は10時半からなんですよ・・すいませんけど、まだ・・・」
こういう、あたりを避けるような、しとやかな方は
あまりないなかったような気がしますね。(実感的なもので正確な数字ではありません)
そういうところに逆に韓国の男性が、日本人女性に引かれるのかもしれませんね。
と、ちょっと話題がずれちゃいましたけど、
ニュアンスの違いは、言語が似てるだけにちょっと難しいなぁと感じた旅でした。
| 固定リンク
「韓国旅行@2007韓国旅行記」カテゴリの記事
- 韓国朱蒙ツアー記3日目~エピローグ~(2007.12.18)
- 韓国朱蒙ツアー記2日目その4~夜の屋台~(2007.12.17)
- 韓国朱蒙ツアー記2日目その3~夜の漢江クルーズ~(2007.12.12)
- 三韓志テーマパークの位置について(2007.12.10)
- 韓国朱蒙ツアー記2日目その3~食堂のお父さんと韓国語で会話~(2007.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
日「本日の登場ありがとうございました。さようなら」
と、訳すとそれは寂しいですよ~(^_^;)
でもこの場合はそうではないですね。
元々、「アンニョンヒガシプシオ」は「安寧にお行きください」という意味なので、日本語の「さようなら」よりもよほど心がこもった表現だと思います。
トイレの表示も日本のは誰が誰にへりくだっているのか、なんか違和感のある表現で・・・韓国式の方が好きです。
投稿: rin | 2007年11月29日 (木) 22:52
■rinさま
投稿ありがとうございます。
>と、訳すとそれは寂しいですよ~(^_^;)
本文に言葉足らずの部分がありました。申し訳ありません。
アナウンスで「さよなら」って言われたんですよ。
確かに日本語の場合気を使いすぎてるんじゃないの?見たいなのありますよねーー
投稿: まろ | 2007年12月 1日 (土) 21:03