韓国朱蒙ツアー記1日目その2~KTXで光州を目指す!~
5時の龍山駅発、羅州いきのKTXに乗りました。
ホームはすでに真っ黒です。
何両あるんかいな?!ってぐらい長いです。
時間もなくそそくさと乗り込みました。
<乗って一時間経過>
さてさて、皆様のお酒が尽きてしまい、カートのお姉さんを待っていました。
すると、170cmくらいのすらっとした韓国美人車内販売のお姉さんがきました。
私「일본말 할 수 있어요? (日本語できますか?)」
カートのおねえさん(以下、カ)「할 수 없는데요(出来ないんですけど・・)」
そうかあ。。。
全羅道方面に行く日本人なんてそんないないモンね。
ソウル、釜山間なら日本語使える人もいるかもしれませんね。
私「그래요, 소주 있어요?(そうですか、焼酎は?)」
カ「없는데요(ないんですけど・・)」
先輩A「そいないビールでよか!」「おいも」「おいも」
私「차--! 맥주 주세요. 많이(あービールください。たくさん!)」
カートからぼこぼこ出すお姉さん。
カ「여섯 개밖에 없어요(6っつしかありません)
私「됐습니다(結構です)」
カートを覗き込んでいた先輩がいきなり叫びました。
先輩B「韓国の弁当うまそうやん、こいば一個」
「おいも!」「おいも!」
マジッスカ
私「죄송하지만... 도시락 세개!(申し訳ありませんが・・・弁当3つ)」
カ「네.(はい)」
その後も、つまみを数個頼み、その後しばし沈黙)
カ「됐습니까?(結構ですか?)」
私「네, 이상입니다. 계산 해 주세요!(はい、以上です。計算してください)」
おもむろに計算機をタタクお姉さん
カ「○○원입니다 (○○ウォンです)」
・・・やっぱりわかんね。
三(サム)か四(サー)か、一(イル)なのか二(イー)なのか
わかんないんだもん。というわけで
私「계산기 좀 보여 주세요(計算機ちょっと見せてください)」
そしたら、カートのお姉さんが
「どうだ!みろ!」といわんばかりに、印籠を出すようなそぶりで
計算機を見せてくれました。
ドンくらいだったかな4万ウォンは買ってたんじゃないかな。
一仕事したなぁとおもって「Hite」をゴキュゴキュウのんでいたら。。
きれいなカーとのお姉さんが5分もしないうちに戻ってきて、私に話し掛けてきました。
カ「아까 제가요(さっき、私が。。。)」
なになに?もしかしていい出会いとか(あるわけないですね)
カ「(弁当の注文を3つ受けたのですが、2つしか計算していませんでした。申し訳ありませんが、あと7000ウォンください。てなことを言われました。)」
そういうことですか!大丈夫です。
お姉さんなら・・いえ、どんな方でも許します。
私「알았어요!!(わっかりました) 」
どうぞーってお金を払うと
カ「정말 좌송합니다(本当に申し訳ありません)」
私「아니에요, 괜찮습니다. 또 주문할게요(いいえ、大丈夫です。また注文しますね)」
っていったら、すごい苦笑いされちゃいました。
頼みすぎちゃったかな。
その後もビールが効いてうとうとしてきたら、起こされて
「頼め!」
(心の声:英語でも通じるって思うけど・・・)
「ラージャー」
てなことを繰り返してよる9時に光州駅に到着しました。
すぐに「新陽パークホテル」に向かいました。
その後すぐに街へ繰り出すことに
・・大丈夫なのかヨ。日本語完璧ナシなのに。
酔いって怖い(TT)
<つづく>
| 固定リンク
「韓国旅行@2007韓国旅行記」カテゴリの記事
- 韓国朱蒙ツアー記3日目~エピローグ~(2007.12.18)
- 韓国朱蒙ツアー記2日目その4~夜の屋台~(2007.12.17)
- 韓国朱蒙ツアー記2日目その3~夜の漢江クルーズ~(2007.12.12)
- 三韓志テーマパークの位置について(2007.12.10)
- 韓国朱蒙ツアー記2日目その3~食堂のお父さんと韓国語で会話~(2007.12.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まろさん、こんばんは!
うわぁ~、なんだか列車内での光景が目に浮かびますよ!
弁当って「도시락」っていうんですね。知りませんでした。^^;;
私もこんなふうに、チャチャっと会話が出来たらいいなぁ。。
投稿: makoto | 2007年11月29日 (木) 22:05
■makotoさま
以前は「べんとう」って言っていたみたいですよ。日本語が韓国語として定着している言葉を最近見直したんだという話を先生がしてたんです。
たしかバケツもじゃないかな。それで覚えていました。
建築現場って結構日本語残っているみたいですよ「カタワク(型枠)」「テナオシ(手直し)」とか(苦笑)
投稿: まろ | 2007年11月29日 (木) 22:22