ちょっと壱岐まで行ってきました。
釜山にビートルで行って以来、船旅がしたいなぁと思ってました。
というわけで、壱岐対馬に行きたいと思っていたんですが
今回は、ちょっと壱岐まで行ってきました。
片道1時間40分の船旅でした。
九州郵船が運航するフェリーでゆっつらーと船旅を楽しみました。
舟に揺られながらボチボチ韓国語の勉強をしました。
壱岐では、国民宿舎に20数年ぶりくらいに泊まって
おいしいお刺身と、今が旬のうに!
そして壱岐牛を食べて帰ってきました。
温かい方々に出会ってまた行きたいなーと思えたいいところでした。
写真は明日にでもまた掲載したいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域@長崎」カテゴリの記事
- 長崎県雲仙市絹笠山から国見岳、妙見岳、平成新山を眺めました。(2017.06.06)
- 秋田県角館市と友好都市の大村市(2015.01.18)
- 中秋節間近の長崎新地中華街(2012.09.24)
- すごい電柱(2012.02.16)
- 長崎名物「ハトシ」をたべました。(2012.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
思いついたら、韓国にでも直ぐ行けそうですから、九州は良いですね。僕も今度韓国へ行く時は壱岐ー対馬-釜山と징검다리 を渡る如く行く予定をしています。前回の漢字の読み方、書き方がちょっと足らなかったようです。日本語ではなく、韓国語で、と言うことなんですが。
比較的、韓国でも使う単語ですが、読み方はちょっと、難しいです。
投稿: カゴパ | 2008年5月 6日 (火) 11:36
■カゴパさま
壱岐、対馬、釜山のたびはいいですねぇ
船旅はいいですね。もう一度したい気分になりました。
漢字語の件失礼しました。
そこで、ちょっと調べてみました。
全く韓国語分かりません。修行が足りないようです
更迭、失墜、推敲、膠着、耽溺、匿名
경질, 실추, 퇴고, 교착,탐닉, 익명
暗記したいと思います。
投稿: まろ | 2008年5月 7日 (水) 22:35