韓国語能力試験中級の語彙、書取を解いてみました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日唐津に行ったら、唐津城築城400年記念でした。
長崎では長崎大学医学部150周年記念でした。
テレビを見ていたら
ブラジル移民100周年だし
アメトークでは筋肉マン29周年(ニクだけに)ってやってました。
どうりで筋ケシを見かけるんですね。
そういうわけで検索してみたら・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近気づいたんですが、たとえば上司から
上司「○○をやってくれ」
って言われるとするじゃないですか。
そんな時、「こうやって、ああやって、こうすりゃいいか」って
パパパパッってひらめきがあったときって、
結構うまく考えることができるんですが
(あくまで、うまく考えることができるだけです。仕事が通る通らないは、また違う話です)
3分間考えてひらめかないときって、一人で考えるとだいたいだめみたいです
そんなときは、未練がましく考えないで、聞いたほうがいいって
いうことに遅ればせながら気づきました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
31アイスクリームのCMでダブルでトリプルが食べられるのを見ました。
そこで、マンゴー、ストロベリー、ホッピングシャワーをスモール【410円】で頼んでみたら・・・
こんな感じに・・・思いっきりくの字ですが
どうやら若い女性店員さんに試練を与えてしまったようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
酔っ払ってみていたので記憶が曖昧ですが
右脳を鍛えるというようなことがやっていました。
右側で携帯電話を受ける人は、逆に左脳を使っていたりするそうでした。
私の場合も右側で受けるので、主に使っているのは左脳みたいです。
たしかに、自分自身でも「ひらめき」「直感」という
右脳タイプじゃない気がしました。
ま。。。それは、どうでもいいのですが・・・
どなただったか英語の勉強方法として
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チ・ソン主演 ラストダンスは私と一緒に DVD-BOX
チ・ソン ユジン リュ・スヨン
を字幕なしで見てみたんですが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハングル検定受験や、月末の忙しさにかまけて
ランキングを集計するのを忘れていました。
ハングル検定後脱力感に見舞われておりますが、
nikkaさんに教えていただいた
かじりたてのハングルの資料集に韓国語能力検定の過去問題(聞き取りの音声まで!!)がいっぱいあるので
じわっと再始動したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
韓国語能力試験(韓国版)のホームページに過去問題が載っていたので
少しだけ中級を解いてみました。
それでいきなり最初の問題から引っかかってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日曜の昼下がり、農作業を終えて横になっていると祖母が話しかけてきました。
祖母「封筒の来とるとばってん、ちょっとみてくれんかな」
私「あ、よかよ」
祖母「こいばってん」
…そこには 「ねんきん特別便」の文字が・・・
これって、年金少なくもらってる可能性が高い人に来るやつじゃないの!!
祖父、祖母のを除いてみると、昭和36年から開始となっていました。
(あとから調べてみたら国民皆年金が始まったのがこの年でした)
そこから60になるまでの約30年間はちゃんと掛け金がかかっている状態でした。
ということは、その前にかけてないか?ってことなのかな?
それとも上乗せ分をかけてないかということなのかな?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今度は大学生の方がホームステイに来るということで、
頭を切り替えて
本年度2回目のホームステイ受け入れの皆様への
韓国語講座にそなえちょっと頭を整理しました。
一つ目は、敬語について
大学生に敬語を使うべきか?
そして二つ目は
パッチムです。
会話集では、難しい発音をさけてましたが、単語はなかなかそうは行かないみたいです。
そこでパッチムについてまとめてみました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
勉強を一休みして、韓国語ドラマを視聴し始めました。
そういえば、ユミン(笛木優子)が出ている韓国ドラマ見たことないなぁ
と思っていたら・・・
ナイスガイ DVD-BOX
シン・ハギュン チョ・ハンソン ソ・ユジン
Amazonで詳しく見るby G-Tools
をちょっと前に見つけました。
ナイスガイには、復活、チャングムのハン・ミジンさんも出てるじゃないですか!!
というわけで見始めることにしました。
それと・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自己採点してみて、ぎりぎり合格圏内にあるのが分かって以来
マークミスや勘違いがあったらだめだと思っているんですが
心のどこかで、受かった気になっちゃってます。
詰めが甘い私は、こういうとき大体みんなに言いふらして
やっぱりだめだったって結構あるんです(笑)
でも、ついそういう気持ちが表情やしぐさに出ちゃうんですよね。
直そう直そうとしたんですが、最近あきらめました。
だって、父も祖父もそんな性格なんですもの(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
盛岡ハングル学館さんで第30回ハングル検定解答速報載っていました。
また、ハングル能力検定協会のホームページに第29回の配点と正答を確認したところ
以下の配点でした
筆記
問題1~6までが1点×28問
問題7が2点×4問
問題8が2点が2問、3点が1問
問題9が2点が3問、3点が1問
問題10、11が1点×8問
合計60点
聞取
問題1~3までが3点×8問
問題4、5が2点×8問
合計40点となっていました。
出題形式が同じなので、上記のような配点がされていると仮定して
自己採点した手元の集計では・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ハングル検定準2級受験前、お昼におなかがすいたので
マクドナルドに入りました。
ビックマックセット610円ドリンクオレンジジュースを頼んで、席に着くと
隣の席に、大学生と思しき男女が座っていました。
ビックマックをほうばろうとした瞬間
女性が英語をしゃべりだすのが聞こえてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント