« 夢タウンで草家マッコリを見つけました。 | トップページ | 北京オリンピック日本ソフトボール優勝!! »

2008年8月20日 (水)

ホームステイお手伝い~反省会~

ホームステイのお手伝いの反省会兼お食事会に行ってきました。


その中で色々と韓国人留学生の方の楽しいエピソードを聞いてきました。


「日本語学科の男の子が寝る前に、ノート日本語で日記つけおんさった。なんか先生から毎日(日記)つけんばいかん、
そいが上達の近道やっけんがて言われてたって」


えらい。いわれてちゃんとするところがえらい。


おいもしゅうかって一瞬おもったばってんすでに挫折しとったことおもいだした。


そうそう、彼は、回転寿司のネタを一皿一皿写真撮っていたのはこのためで、


夜辞書見ながら魚の単語を確認していたそうです。えらすぎる!


「コンビニに行ったら、ブラックモンブラン買って、当たりんついとーとがたのしかとやろうね~、
食べたあとまた買いおったさ。」


あ、そうだ。たしかにそうだ。


小さいころ当たりつきのってモンブランとかの竹下製菓しかなくて


小さいころあたりが楽しくてよく食べたなぁミルクックも


「プリンがさ、大好きっちゃん。泊まった二人とも。何で?聞いたらさい、日本のカラメルが最高って!
そがんいうけんさ、たくさんこーて(買って)やったばい」


そういえば「 "https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean/2008/08/post_2e1b.html">ホームステイお手伝い~回転寿司にいく~
でB君もプリン頼んでたなぁ。それでプリン食べたかったのかな

「うちん来た女の子のさい、朝おきらんちゃんね~呼びいってもさ、ううん、うーんて感じで動かんチャンねー。
10時くらいまで寝せとったよ。ばってん最終日は、うちんと(奥様のこと)に起こさせたばってんね。早かったけんね」


話を聞いてみると、女性陣は軒並み朝が弱いみたいですね。


男性はスパッとおきて、めしもガツンと食っていたみたいですけど!


単に女性の低血圧が多いだけ??かな


「夏野菜でカレーばつくってやったさ、そいぎ感動してね。隠し味でコーヒーばいるっぎ深みの増すて教えてやったさ、
そいぎスーパーでこくまろ、塾、ジャワカレー、あとバーモントカレーかな…カレーばっかり買ってかえんさったバイ!」


よっぽど、カレーに感動したんでしょうね。


作り方を習うために、サイドカレーを作ってもらい


その際、彼女はメモを片手に、詳細に質問して、隠し味まで記録して、おまけにデジカメで作る過程を写真とって帰ったそうです。


なんか韓国人ポイって思っちゃいました。


彼氏に造ってあげるのでしょうか?


「神社と寺の違い場教えてて言われて、おうじょうしたさー分からんやん、きにしたこってんなかし、そいけんゆうたさ、
鳥居のあるとが神社ぞって(笑)」


そいわ、確かに分からん(苦笑)、調べてみたら


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

神社の場所に宿る神を祀る祭祀施設



が神社で、寺は基本的に仏教の施設ということでいいのかな。


あとは、韓国の方はオクラは苦手みたい、粘つくものは嫌いみたいですねー


最後に私の話を


サザエは韓国語でなんなの?って聞いたら「空と同じソラ」とのことでした。


それをバーベキューをしている人々に教えてあげたら、


「面白い!」ってことで瞬く間に伝わっていきました。


そういえば、海辺へ行こうの主人公の女の子の名前が”ソラ”だったような…


日本で言えば”サザエ”・・・


サザエといえば強烈な先入観にとらわれてしまうのですが(苦笑)


・・・・・・・


それにしても色々なエピソードに接することができてとても楽しかったです。


また勉強会も復活するそうですから、私もがんばらないと!!


| |

« 夢タウンで草家マッコリを見つけました。 | トップページ | 北京オリンピック日本ソフトボール優勝!! »

韓国@2008ホームステイお手伝い」カテゴリの記事

コメント

いつも拝見しているだけですが今日はコメントを・・・。
ホームステイのお手伝い、楽しく読ませていただきました。
相手が大学生だけあって、前回とは内容が違っていて、また楽しかったです。
日本語を勉強している学生さんは日記をつけているんですね。楽しい日記になったでしょうね。
私も時々短い日記を書いて先生に見せています。本当短いですけど(^▽^;)

それから、カレーの話!
私の先生からも同じような話をききました。
日本のカレーはとても美味しくて、お土産にカレールーを買って帰ると喜ばれるんだ、って。
もちろん、隠し味あっての「美味しいカレー」なのでしょうが。
きっと彼女のカレーは韓国で大絶賛♪でしょうね~。

投稿: nao | 2008年8月21日 (木) 15:39

■naoさま
コメントありがとうございます。私個人としては、相手が大学生でしたので楽しちゃったというか…あんまりお手伝いできなかったというか…
そういうわけで、あんまり手ごたえの無い感じだったのですが、楽しんでいただけて嬉しいです。

>楽しい日記になったでしょうね。

そうですね~きっと楽しい日記だったでしょうね。日本の田舎ってなかなか来ないでしょうから(笑)いい経験にもなったんだと思います。

>それから、カレーの話!
>私の先生からも同じような話をききました。

おお、やっぱりそうなんですか!!
彼女だけかと思っていたら、そうじゃないんですね~面白いですね。
今度韓国のカレーがどうなのか、言ったとき勝手みたいですね(笑)

投稿: まろ | 2008年8月21日 (木) 20:54

まろさん、はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。
実は私、10月に滋賀で行われる”スポレク”で韓国招待選手の通訳をすることになってしまい・・・。今、ひじょーにあせっています^^;
(当方、実力ハン検3級程度・・・)
ホームステイのお話などとても参考になりますっ!”何事も経験!あたって砕けろ!”のつもりでがんばりたいです~

投稿: なるりん | 2008年8月25日 (月) 20:34

■なるりんさま
分かります。私も小学生のホームステイのお手伝いをしたときはとてもあせりました。
でも、終わってみると楽しかったのと、もうちょっとがんばってたらって気持ちでとても刺激を受けてモチベーションが上がると思います。
ぜひがんばってください。

ひとつだけアドバイスとしては、書くものとメモを肌身離さずもっておくってことでしょうか。
せっかくの機会なのでなるべくメモをとって糧にするのがいいと思います。

ぜひがんばってください!!

投稿: まろ | 2008年8月25日 (月) 22:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホームステイお手伝い~反省会~:

« 夢タウンで草家マッコリを見つけました。 | トップページ | 北京オリンピック日本ソフトボール優勝!! »