勤労感謝の日ということで・・・
朝7時から夕方6時まで "http://www.nhk.or.jp/neo/">サラリーマンNEOシーズン3再放送中です。
すごい長丁場…これでは外出できない(笑)
個人的にすきなのは、セクスィー部長は有名ですけど
会社の王国。サラリーマン語講座も面白いですねぇ
でもサラリーマンNEOの後番組で始まった target="_blank">NHK 世直しバラエティー カンゴロンゴ
も実はなかなか感慨深いんですよね。
総合司会のダンディ坂野と有吉の相性がいいし、カリスマ経営者の宋文洲氏と
style="MARGIN-RIGHT: 0px">
本職、本名を明らかにしているのになぜか「仮面の忍者・赤影」
のような扮装をしていることの意味がわからないという声が上がっているが「素顔がわかっても別に」という声もあり、
演出サイドは対応に苦慮している。
という(苦笑)解説役の明治大学教授の加藤徹さん、夏川純の5人で進行していくんですが
妙にしっくりくるんですよこれが、最近NHKも挑戦的ですよね…
ちなみに先週のお言葉は・・・
道は爾きに在り。 [みちはちかきにあり]
原文は孟子で、「道は爾きに在り、而るに諸れを遠きに求む。」
「人が求める理想の道は、実は身近なところにある」という意味です。
紀元前4世紀、戦国時代の乱世にあって「仁義」による理想の政治を主張した思想家の孟子は、次のように述べました。
「道は身近にある。が、人は、道を高遠なものだと思いたがる。大切な事は、実は簡単だ。が、人は、難しいものと思いこむ。 親しい人と親しくつきあうこと。年長者を敬うこと。たったそれだけのことを、みんなが実践すれば、世界は平和になる」
でした。なんか「なるほどー!!」ってジーンてきました~
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK世界ふれあい街歩きが仁川でした。再放送もあるみたいです。(2015.12.19)
- 映画『星の旅人たち』見ました~(2012.11.08)
- 映画『星の旅人たち』(2012.09.04)
- 映画「外事警察 その男に騙されるな」(2012.04.22)
- ここで作業にかかってもいいですか?(2011.02.07)
コメント