« 韓国語能力検定中級10回~14回「筆記」以外を解いてみました。 | トップページ | みそじっくすblogではコメント、メール、掲示板への書き込み大募集中です! »

2009年3月28日 (土)

コドウォン朝の手紙~2009.3.24~より

コドウォン朝の手紙~2009.3.24~より


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

style="MARGIN-RIGHT: 0px">2도 변화



변화는 180도의 전환으로

이루어지지 않는 것인지도 모른다.

그런 식으로 하려다가 괜히 애만 쓰고

아무런 해결점도 찾지 못하는 때가 더 많았다.

진정한 변화는 마음과 행동을 약간씩만 조정하는

2도 변화를 통해 오는 것일지도 모른다. 깨진 창을 고치고,

작은 액자를 채우고, 더 많은 것을 보기 위해

작은 것에 초점을 맞추며, 운전대를 2도

정도만 돌리는 작은 일들 말이다.



- 존 트렌트의《2 ° 변화》중에서 -



* 하루아침에 180도 바뀌는 변화도 있습니다.

그야말로 인생의 대전환이 이루어지는 순간입니다.

그러나 진정한 변화는 작은 것에서 시작됩니다.

한순간에 모든 것을 바꾸는 것이 아니라

아주 사소한 것부터 바꾸어가는 노력,

그것들이 쌓여 인격을 만들고

인생을 변화시킵니다.  



style="MARGIN-RIGHT: 0px">コドウォンの朝の手紙を、ノートに書いて訳していましたが・・・


分からない単語を辞書を引いて、意味を記録してまた訳そうとすると「あれ、何してたんだっけ?」ってなっちゃうし


それではいかん!と、訳に集中すると、せっかく引いた単語の記録がおろそかに(笑)


高校時代だったかな・・・英語の先生が


「引いた単語は記録しなさい」って言ってたんです。


なぜかというと「続けていると、辞書を引く回数が減ってきて、
記録する単語が少なくなってくるのでそれが励みになる
・・・


それが今「なるほど!!」と思ったんですが、なかなか出来ません。


また、辞書を引いて、この意味だ!って思って訳そうとすると・・・意味があわねー(泣)


そこでデジタルに移行しました。

まず、朝の手紙をコピペ(コピーして張り付ける)でメモ帳に貼り付けます。


メモ帳ってのが意外とみそです。


ワードだとコピペしたとき文字情報以外もくっついてくるので、それを除去するのがめんどくさいんです。


そして、 target="_blank">NEVER韓日辞典を隣に開いて、分からない単語を片っ端から引いて、メモ帳の
「辞書を引いた単語」のところに片っ端から貼り付けます。


"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean//media/file_20090328T121200953.jpg"
target="_blank"> style="WIDTH: 320px; HEIGHT: 240px"
height="240"
alt="朝の手紙訳し方"
hspace="0"
src=
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean//media/img_20090328T121158343.jpg"
width="320"
border="0" />


こうすると自分の翻訳が頭の中にあるうちに、


単語の意味が出てくるのでタイムリーに翻訳でき、


楽に辞書引いた単語も記録でき、


なんと言っても、きれいな字で記録でき

(たまに見直したとき、ひどい字だとせっかくのお手紙が・・・だったんです)


最後にブログにも簡単に転用可能!


この方法で翻訳すると、早ければ10分以内で翻訳できます!


上記のようにして調べた朝の手紙はこんな感じです。

href=
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean//media/file_20090328T121210968.pdf"
target="_blank"> style="WIDTH: 103px; HEIGHT: 16px"
height="16"
alt="朝の手紙2009年3月24日の翻訳をダウンロード"
hspace="0"
src=
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean//media/img_20090328T121159828.gif"
width="103"
border="0" class="emoji"/>


style="MARGIN-RIGHT: 0px">

2°変化


変化は180°の転換で

成し遂げられないかもしれない。

そのようにしたとしても、むなしく気だけつかい

どんな解決点も探せないときが多かった。

本当の変化は、心と行動をすこしづつ調整し

2°の変化を通してくるかもしれない。割れた窓を直し

小さな額縁をかけ、たくさんのことを見るために

小さいことに焦点をあわせながら、運転台を2°

程度だけ、まわす小さいことだ。



-ジョン・トレントの<2°変化>のなかより-


*一日に180°変わる変化もあります。

それこそ人生の大転換がかなう瞬間です。

しかしながら、本当の変化は小さなことから始まります。

瞬間にすべてのことを変える事ではなく

とても些細なことから、変わっていく能力

これが積み重なり人格をつくり

人生を変化させます。



もしかして、これが「2°の変化」かなって思いました。


ちなみに・・・2°の変化をつけて1km歩いたとすると

height="240"
alt="2°1km歩いてみた"
src=
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean//media/img_20090328T121200375.gif"
width="320" />


元の道から35m離れるんですね。勾配を出してみると0.35%の勾配です。


0.35%ならそんなに苦労しなくても昇れそうな気がします(笑)


========================== 

韓国語の勉強時間 合計【 638.5 】時間

+1.5 韓国語能力検定中級作文考えます

合計+1.5

今日のモチベーション 【 70 】% +0ラストスパート!


| |

« 韓国語能力検定中級10回~14回「筆記」以外を解いてみました。 | トップページ | みそじっくすblogではコメント、メール、掲示板への書き込み大募集中です! »

韓国語@2009までコ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コドウォン朝の手紙~2009.3.24~より:

« 韓国語能力検定中級10回~14回「筆記」以外を解いてみました。 | トップページ | みそじっくすblogではコメント、メール、掲示板への書き込み大募集中です! »