5月11日~5月16日の朝の手紙
5月11日~5月16日の朝の手紙翻訳を公開します。
今回から1週間を一つのファイルにまとめてみました。
2009年05月11日[思う存分夢見なさい]
2009年05月12日[男らしくなければならない]
2009年05月13日[幸せな一日]
2009年05月14日[道の上で]※修正しました
2009年05月15日[離すこと]
2009年05月16日[青い空]
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean//media/file_20090516T193725781.pdf" target="_blank">
hspace="0"
src=
"https://kazumaro.cocolog-nifty.com/corean/media/img_20090509T150818109.gif"
align="baseline"
border="0" class="emoji"/>
がPDFファイルの中に同封されています。
◎今週の感想
今週は「青い空」で、なんかほっとしました。
日々に追われ新緑の青さを忘れていたような気がします。
「離すこと」では
style="MARGIN-RIGHT: 0px">
부수적인 것에 집착하는 한 새로운 것이 들어설 자리는 없다.
付随的な事に、執着する限り新しいことが、踏み入る場所がありません。
”付随的なこと”ってなんだろう...とずっと考えていました。
たとえば、電話会社のいろんな料金体系を見て、
私にとってどれが一番安上がりなのか?
というのを考えるだけでも頭痛くなりそうです。
でも、それが価格競争の恩恵に付随するものなのかなぁと思いました。
そんな”付随的なこと”は、エイヤ!と離して気合で決めたいと思います(笑)
◎文法などについて
5月13日「幸せな一日」
style="MARGIN-RIGHT: 0px">
기분 좋은 아침을 시작하라!
気分のいい朝をはじめなさい!
が出てくるのですが、この시작하다に・・・ずっと前から苦戦してます
たとえば、
「授業が始まる」だと
수업이 시작된다
되다なんですよね・・ということで調べてみたら。
시작하다は、日本語でも不得意の「を」がつく。。。他動詞でした。
整理すると「시작하다」は他動詞なので、目的語がきて・・・と考えると。
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻ となってしまうので
授業を始めるのは「시작하다」と覚えます。
訳すとき「はじめる」のか「はじまる」のかごっちゃになるんで
5月14日「道の上で」では
style="MARGIN-RIGHT: 0px">
새 도전의 시작입니다.
新しい挑戦の開始です。
と「開始」と訳してみました(笑)
5月15日「離すこと」
* 여행 가방이 가득 차
있으면 다른 것을 담을 공간이 없어집니다.
これを読んで、最初こう訳しちゃいました
* 旅行かばんいっぱいに "#FF0000">お茶があれば、他の物を入れる、空間がなくなります。
何で「茶」なのかと・・・よくよく考えたら
차は차다が正解で、意味は「満ちる;充ちる。」
それに~아/어 있다(~な状態)がついているから。。。
* 旅行かばんがいっぱいになれば、
他の物を入れる、空間がなくなります。
が正解なんですね。
==========================
韓国語の勉強時間 合計【 664.5 】時間
+0.5 朝の手紙を訳しています
合計+0.5
今日のモチベーション 【 60 】% -0眠いです(苦笑)
| 固定リンク | 0
「韓国語@2009までコ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 12月14日~12月19日の朝の手紙(2009.12.19)
- 12月07日~12月12日の朝の手紙(2009.12.14)
- 時間の料理(2009.12.12)
- 11月30日~12月05日の朝の手紙(2009.12.05)
- 11月23日~11月28日の朝の手紙(2009.11.28)
コメント
私も他動詞苦手です・・・
日本語と同じ感覚で日→韓文書くと間違えちゃうんですよね
ところで14日のですが
길 위에서は「道の上で(路上で?)」かなと思いました
잭 캔필드 외もかなり悩み「ジャック キャンフィールド ウェー」にしてみました
캔디(キャンディー)のキャン
Fの発音がㅍになってフィ…ウェーはやけくそ^^
投稿: ★honeybee★ | 2009年5月16日 (土) 23:44
■★honeybee★さま
>길 위에서は「道の上で(路上で?)」かな
確かに…そうですね
訂正したいと思います。
잭 캔필드は、検索してみました。するとつづりは
Jack Canfieldで、日本語ではジャック・キャンフィールド。외は外かもしれませんね。
ちなみにこの方日本でも本が売られているみたいです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&rh=n%3A465610%2Cp_27%3AJack%20Canfield&field-author=Jack%20Canfield&page=1
投稿: まろ | 2009年5月17日 (日) 00:01