« 海辺のカフカ読んでます。 | トップページ | ニコニコ動画が面白いんです »

2009年6月20日 (土)

6月15日~6月20日の朝の手紙

今週のコ・ドウォンの朝の手紙の翻訳を公開します。

2009年06月15日[実践してこそ力だ]
2009年06月16日[手を開いても生きることが出来る]
2009年06月17日[希望の発見]
2009年06月18日[3杯の茶]
2009年06月19日[他人の成功]
2009年06月20日[幸せに見える人たち]

6月15日~6月20日の朝の手紙

を上のPDFファイルに同封しました。

「3杯のお茶」のバルティ人?がわらなかったんですが

検索したら・・・パキスタンの方みたいです。

消耗した体力回復のため数週間滞在(療養)していた、麓のパキスタンの (アフガニスタンへの国境に近い) 村で、予期せぬ運命が彼を待ち構えていた。貧しい村人たちからもらった「三杯のお茶」に象徴される暖かいもてなし

というお話だったんですね。

今週は「スキマダリンク」(6月20日)という言葉を教えてもらいました。

스키다마링크(Skidamarink)・・・はじめて聞きました。

英語の辞書にも載っていない「好き好き大好き」というおまじないの言葉だそうですね♪

元気が出ますね~このユーチューブ見るだけで~

==========================
韓国語の勉強時間 合計【 690.0 】時間
+1.0 カフカ読んで&単語覚えます。
合計+1.0
今日のモチベーション 【 60 】% -10 あちいです

| |

« 海辺のカフカ読んでます。 | トップページ | ニコニコ動画が面白いんです »

韓国語@2009までコ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事

コメント

良い話の一週間でした、 実践してこそ力だ 読みながら 何だか私のこと言われているような~
いつも朝の手紙は私にメッセージを残してくれます。20日の<スキダマリンク>が何だかやっとわかりました^^

投稿: とーなん | 2009年6月21日 (日) 08:53

■とーなんさま

本当に良い話の一週間でした。確かに実践が戸は思って入るんですがなかなかですね・・・
「手を開いて」(気楽に)実践していきたいですね。

スキダマリンク・・・かなり検索しました(笑)
気になって色々探して見つけると、忘れられない言葉になりますよね~
この言葉もそんな言葉になりました。

投稿: まろ | 2009年6月21日 (日) 09:25

色々探して見つけると忘れられない言葉になる
そうなんですよね~
辞書ひいてもいまいちしっくりと分かんなかったり、ぴったり合う日本語の表現がないような気もしたり・・・だからこそ分かった時の感動が倍増するんですよね 

投稿: とーなん | 2009年6月21日 (日) 20:09

■とーなんさま

>だからこそ分かった時の感動が倍増するんですよね 

そうなんですよね!
ぴったり来たときの感動はすばらしいですよね!
そんな喜びが。。続いている理由なのかもしれません

投稿: まろ | 2009年6月22日 (月) 23:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月15日~6月20日の朝の手紙:

« 海辺のカフカ読んでます。 | トップページ | ニコニコ動画が面白いんです »