« 韓国語能力検定のページをもう一度確認しました。 | トップページ | 第32回ハングル能力検定2級受験してきました。 »

2009年6月 6日 (土)

6月1日~6月5日の朝の手紙

今週のコ・ドウォンの朝の手紙の翻訳を公開します。

2009年06月01日[願望の偉大さを信じなさい]
2009年06月02日[過ぎ去った3年がまるで夢を見たよう]
2009年06月03日[換気]
2009年06月04日[安心してください。私がいますから]
2009年06月05日[木の瞑想]
2009年06月06日[私たちが生きている間に]

6月1日~6月5日の朝の手紙

を上のPDFファイルに同封しました。

一週間たって一括して感想をブログに載せていたんですが、ちょっと新鮮さがうしわなわれる感じがしましたので

翻訳して、そのまま感じたことを(なるべく)メモに残すことにしました。

それにしても、訳しやすい文章と、訳しにくい文章のどこに違いがあるのか・・・

たとえば[過ぎ去った3年がまるで夢を見たよう]はとても訳しにくかったんです。

詩のように、全体的に抽象的で、単語も難しいと

全体的な文意をつかめず、想像力で分からない単語をカバーできないのかもしれません。

そういえば、日本語の詩でも学生時代「???」ってなったの多数でした。

日本語でも分からないのに、韓国語でも分かるはずがないですか(笑)

ゆっくりなれて行きたいと思います。

--閑話休題--

いよいよ、明日初のハングル検定2級受検となりました。

シフォンさんから「未踏のハン検2級」というコメントを頂きました。

”未踏”・・”みとう”言う響がとても、心に残りました。

ハングル検定準2級と、韓国語能力検定4級は、手を伸ばせば何とか届きそうな・・・そんな感じがしていました。

でも今は、それこそ”未踏”の山を目前にしている感じです。

そんなとき、またこの言葉が浮かびました。

  車      到      山      前     必    有    路
チャー  ダオ  シャン チエン ビー  ヨウ  ルウ
  ―      \     ―       /     \    /    \

(下の記号は音階で、あごを記号のように動かすとそれらしく聞こえるそうです。Marieさんに教えていただきました)

「車(くるま)、山前(さんぜん)に到りて、必ず路有り!」

ぼちぼち、路を探して行きたいと思います。

P.S.
コメント返信や、勉強時間の報告は試験が終わってから致します。ご了承ください。

| |

« 韓国語能力検定のページをもう一度確認しました。 | トップページ | 第32回ハングル能力検定2級受験してきました。 »

韓国語@2009までコ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事

コメント

いよいよハン検2級ですね!
韓能が終わって休む間もなくといった感じですが
とにかく頑張ってください!

”過ぎ去った3年が…”の詩は長かったですが
素敵なBGMがついてて
相乗効果で胸にずしんときました~

投稿: ★honeybee★ | 2009年6月 7日 (日) 00:38

■★honeybee★ さま

ハン検2級頑張ってきました~!
燃え尽きました(笑)

>素敵なBGMがついてて

気づいてませんでした。
すばらしい曲ですね~
心が洗われるようです。聞いてるだけで泣けてきました!

投稿: まろ | 2009年6月 7日 (日) 20:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月1日~6月5日の朝の手紙:

« 韓国語能力検定のページをもう一度確認しました。 | トップページ | 第32回ハングル能力検定2級受験してきました。 »