7月6日~7月11日の朝の手紙
旅に出る準備について
촛불을 준비한 사람만이 불을 밝힐 수 있습니다.
ロウソクを準備した人だけが、火をともすことができます。
길이 열렸을 때 준비한 사람만 바로 떠날 수 있습니다.
道が開かれたとき、準備した人だけがまさに、発つことができます。
これは、まさにそのとおりだな~と思いました。
ああ、新型インフルエンザだ!マスクが欲しい!
と思ったときにはないのですよ。
最近”物事が始まったときには勝負がついている”という気がするんデスよね。
そんな風に思っているときに、次の日が「雨が降らない空はない」という手紙でした。
天気も人生も、必ず雨の日があるんですよね。
そんな時、傘を差すか、カッパを着るとか、雨に対応するしかない。
雨をどうにかこうにかしのぐしかないのですよ。
分かってるんですけどね・・・なかなかできないですね(笑)
でも準備だけは、やっておきたいなと思いましした。
食べる’食品’が大きな問題について
韓国でもなんか問題が起きたのかな?って検索してみたら
7月4日の朝鮮日報に
期限切れで変質、ガスが発生したコチュジャンを再利用、機内食などに流通…農協工場長を逮捕[07/04]
食品医薬品安全庁の危害事犯中央調査団は3日、変質したり、流通期限が切れたりして返品された コチュジャン(唐辛子みそ)などを再使用し、航空会社と農協売り場に納入した疑いで、 忠清北道南堤川農協のコチュジャン工場長(52)を逮捕した。
問題のコチュジャンは航空機の機内食にも使用されていた。
韓国でも使い回しがあってたんですね・・・知りませんでした。
==========================
韓国語の勉強時間 合計【 704.0 】時間
+2.0 朝の手紙訳&単語など(2,3日分)
合計+2.0
今日のモチベーション 【 50 】% -0暑いよ~
| 固定リンク | 0
「韓国語@2009までコ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 12月14日~12月19日の朝の手紙(2009.12.19)
- 12月07日~12月12日の朝の手紙(2009.12.14)
- 時間の料理(2009.12.12)
- 11月30日~12月05日の朝の手紙(2009.12.05)
- 11月23日~11月28日の朝の手紙(2009.11.28)
コメント