7月13日~7月18日の朝の手紙
今週気になった、手紙は、[運命は喜びで対して]です。
以下の2つのフレーズに心をうたれました。
깊은 밤, 두 사나이가
深い夜、二人の男が교도소의 창문으로 밖을 바라보았다.
刑務所の窓から外を眺めた한 사람은 높은 담을 보았고,
ひとりは、高い塀を見て다른 한 사람은 하늘의 별을 보았다.
もう一人は、空の星を見た똑같은 처지에서 똑같은 광경을 보더라도
同じ境遇から、同じ光景を見ても이렇게 다를 수 있다. 사람은 스스로의 마음에 따라
このように違うことができる。人は自身の心によって천국에도 지옥에도 있을 수 있는 것이다.
天国でも地獄でもありえるのだ
--中略--
* 이 책은 "운명이 슬픔을 주었다면
* この本は”運命が、悲しみを与えたら그것을 기쁨으로 바꿔라"고도 말합니다.
それを、喜びに変えろ”といっています。모든 조건이 갖춰진 완벽한 환경에서 성공하는 것은 쉽지요.
すべての条件を取り揃えた、完璧な環境で成功するのは簡単です。하지만 어려운 역경을 견디어 이루어내는 성취가
しかし、難しい逆境に耐え、かなえる成就が진정한 성공이고 승리입니다. 책 제목처럼
本当の成功であり、勝利です。本の題名のように포기하지 말고, 기쁨이 되는 시간 되세요.
あきらめず、喜びになる時間にしてください。
今パソコンに、「よく生きなさい」を貼り付けているのですが、
今日からこちらに変えます(笑)
前にも少し書いたかもしれませんが、朝の手紙を読むようになって、
「周りの方からいい人だと思われたい、批判を受けたくない」
という気持ちを、おろすことができるようになりました。
これは・・・よく考えたら、無理な話なんですよね。(笑)
いくら頑張っても、決定権は相手にあって、こっちを立てたら、あっちが立たなくなったりして、
批判する人が0なんて絶対できない(笑)
もう30数年そう生きてきたんだから、
これからは、「ちっちゃいことは、きにするな!それ!・・・」みたいに行こう、て思えたら、心がとても楽になりました。
これも、苦痛を喜びに変えたことにならないでしょうか(苦笑)
==========================
韓国語の勉強時間 合計【 708.0 】時間
+1.5 朝の手紙訳,韓検過去問題
合計+1.5
今日のモチベーション 【 20 】% -30飲みすぎた・・・
| 固定リンク | 0
「韓国語@2009までコ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 12月14日~12月19日の朝の手紙(2009.12.19)
- 12月07日~12月12日の朝の手紙(2009.12.14)
- 時間の料理(2009.12.12)
- 11月30日~12月05日の朝の手紙(2009.12.05)
- 11月23日~11月28日の朝の手紙(2009.11.28)
コメント
私も18日の手紙が、心に残りました 最初読んだとき、まず三年峠の話をおもいだしました(なぜか思い浮かびました)どんな出来事も少しだけ角度を変えて見てみたり 自分の心の持ちようで変わってくることがあると思います。
毎日辞書を片手にじっくり読んでみると、癒されたり勇気を与えてもらったり・・・コ ドウォンさんの読書のジャンルの広さには 驚きもありますが
投稿: とーなん | 2009年7月20日 (月) 19:05
■とーなんさま
>まず三年峠の話
転んだら3年しか生きられない・・・
という話ですよね。確かにピンチをチャンスに買えるところがにていますよね!
>読書のジャンルの広さには
そうですね・・・
すてきなあなたとか千原ジュニアの本とか・・・
時々度肝を抜かれます。
結構外国の本が多いようですね。
投稿: まろ | 2009年7月21日 (火) 00:07
先日16日の手紙で パウロ コエーリョでしたが、その数日前 12日付の 我が家で購読中の新聞のコラムに
アルケミスト、パウロ コエーリョのことが書いてあり どこかで見た名前~と思いながら読みました。思わぬところで発見してうれしかったです書店へ行って買って読んでみようかと思います
投稿: とーなん | 2009年7月21日 (火) 15:46
■とーなんさま
パウロコエリーリョさんは、検索したら日本のウィキペディア(Wikipedia)にも載ってたんで相当有名な方のようですね。
ということは本屋さんにもあるってことですね!私も近くのツタヤに行ってみようと思います
投稿: まろ | 2009年7月22日 (水) 00:11
パウロ・コエーリョのアルケミストは
すごくいい本なので
機会があればぜひ読んでみてください
普通の小説のようでいてメッセージ性に富んだ
とても啓発される素敵な本です
私はこれ読んでからすっかりコエーリョにとりつかれて
他の作品もほとんど読みました^^
外国の本読むと、それだけで視野が広がるような気がして
気分転換にもなっていいですよ~
投稿: ★honeybee★ | 2009年7月24日 (金) 22:59
■★honeybee★さま
>パウロ・コエーリョのアルケミストは
そうなんですか~
実は大雨降ったりしてまだいってなかたんです。
外国の本を読むと確かになんか違いますよね。
ぜひ読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: まろ | 2009年7月25日 (土) 21:11