「星の巡礼」読みました
パウロコエーリョさんの処女作です。
先にアルケミストを読んだためか・・中世ぐらいかの話?
と思って読んだら・・・ご本人の体験を基にした本なのですね(爆)
剣を探す巡礼とか、内容がスピリチャルで、それが現代に起きてる…
ううむ・・・みたいな変な先入観のためか、なかなか難解な本でした。
全部読んでから気づきましたが、
それを解くための本だったのかも・・・・
ちょっと時間を置いて先入観を振りほどいて、もう一度読んでみたいと思います。
明日からは、ちょっとお休みしていた”海辺のカフカ”を再開しまーす。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- D・カーネギーの「人を動かす」を読みました(2014.09.22)
- 「1Q84book1~3(日本語版)」読み始めました(2011.11.14)
- 「母をお願い(日本語版)」を読みました(2011.10.27)
- 「母をお願い」を購入しました(2011.10.12)
- [母をお願い]申京淑著、安宇植訳が集英社より9/16に発売です(2011.09.01)
コメント
コエーリョ、私も好きで大体読んでます。
私的には、山川夫妻が訳しているものより、「ベロニカは死ぬことにした」以降の作品が好きです♪
話は変わって、ジョゼ・サラマーゴの「白の闇」ってご存知ですか?おもしろいですよ~。映画化の話もあるようなので、機会があれば読んでみてくださいね~
投稿: Marie | 2009年8月26日 (水) 10:20
パウロ・コエーリョといえば
「アルケミスト」私も読みました。
韓国語では연금술사とでもいうのかな?
韓国語の勉強、はかどっていますか?
私は韓国語のブラッシュアップとともに、
英語ももっと上手になりたい、と
英語のテキストを購入(普段、めったに本は
買わないんですけど)。
お互い、がんばりましょうね♪
たとえば、まろさんと韓国語でメール交換とか
私がお手伝いできることがあったら、
何でも言ってくださいね♪
投稿: pequenagrande | 2009年8月26日 (水) 19:05
■Marie さま
実は、「悪魔とプリン嬢」を読み始めました。「ベロニカは死ぬことにした」と同じ7日間のお話みたいですね。ちょうどベロニカ以降の作品みたいです。
いきなり吸い込まれそうな内容です。
あっという間に読んで、ベロニカのほうに行きたいと思います。
■pequenagrandeさま
>韓国語の勉強、はかどっていますか?
それが全然で(爆)
いつも夏はこんな感じなんです
韓国語能力検定が終わったら、テキスト購入して気分を変えたいと思ってます。(エントリーにも書きましたが)
>まろさんと韓国語でメール交換とか
ありがとうございます。
さっそく、gooのほうにメールさせていただきますね
投稿: まろ | 2009年8月27日 (木) 22:55