興福寺と長崎くんちに行ってきちゃいました。
日々のしがらみを思い切って断ち切って、
nikkaさんのコメントできになっていた興福寺と、
ちょうど長崎くんち期間でもあったので、長崎へ行ってきました~
![]() |
興福寺(あか寺) |
![]() |
長崎くんちと眼鏡橋 |
Picasaウエブアルバムに保存してみました。
(写真をクリックすると他の写真も見れますよ)
なんかデイリーポータルZの「ちょっと見てきて」みたいですね(笑)
秋の気持ちいい風もあって、とってもいい気分転換になりました。
行ってきてよかったです。
| 固定リンク
「旅行・地域@長崎」カテゴリの記事
- 長崎県雲仙市絹笠山から国見岳、妙見岳、平成新山を眺めました。(2017.06.06)
- 秋田県角館市と友好都市の大村市(2015.01.18)
- 中秋節間近の長崎新地中華街(2012.09.24)
- すごい電柱(2012.02.16)
- 長崎名物「ハトシ」をたべました。(2012.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお!行ってきましたか。おくんちも

おくんちって、中学のとき、中間テストの前だったんですよね。
それで行けなかったりして
諏訪神社の桟敷席でゆっくり見てみたかったけど、もう行く機会がなくて無理ですね。
「こっこでしょ!」とか掛け声が今も耳に残っています。
投稿: nikka | 2009年10月10日 (土) 00:44
■nikkaさま
>おくんちって、中学のとき、中間テストの前
あ、そんな話聞いたことありますよ~
諏訪神社の桟敷席は、一度だけ行ったことがあります。
早い時間から場所取りして大感激で見ました。
「こっこでしょ!」といえば、「もってこーい!」迫力ありました~
投稿: まろ | 2009年10月10日 (土) 21:21