海辺のカフカ~第24章~
上巻最終第23章のnikkaさんに続きます。
神戸から徳島に、ナカタさん、ホシノさんが向かいました。
より大きな地図で 高松駅(香川) までのルート を表示
明石海峡大橋、淡路島、大鳴門橋ルートで四国に行かれたんですね~大橋はロマンですね(笑)
それにしても、ナカタ、ホシノさんのところはすごく読みやすいです。
二人は、性格、行動も素直なのでとても分かりやすく楽しく読めました。
では、気になったところをいって見たいと思います。
P9下から4行目
”그건 참 난감하군”
(そりゃあ、本当に困ったなぁ)
困るといえば、私的には”곤란하다”なんですが、こういう表現もあるんですね。
P11 上から2行目
”뺨이 불그스레해졌다”
(頬が赤くなった)
NAVERの辞書を見ると、頬が赤くなるとき”불그스레하다”を使うみたいですね。面白い表現だなぁと思いました。
P13 一番下
”지금까지 용케 큰 부상도 입지 않고 살아왔다고 스스로도 감탄한다”
(今まで、よくぞ大怪我もなく生きてきたと、我ながら驚いた)
ホシノさんの若かりし頃を一言で表したかのような表現が印象的でした。
P16 上から2段目
”청년은 밖으로 나가 카레 가게에 들어가서 비프카레 곱빼기와 샐러드를 시켜 먹었다”
(青年は外に出て、カレー店に入りビーフカレー大盛りとサラダを頼んで食べた)
私の大好きな韓国語”곱빼기(大盛り)”!が出てきましたので(笑)
P18 一番上
”사실 그 말이 맞아”
(その通りだ)
”그 말이 맞아”ってよく、ドラマでも出てきますよね。
韓国的で好きな表現です。
ちなみに”내 말이 그 말이(それは私が言いたいこと)”も好きです。
いつか使ってみたい、チャンスを狙って早もう6年(爆)
そしていよいよ、ナカタさんと、ホシノさんは”入り口の石”を目指し、西へ高松へ行きます!カフカ君に近づいてますね~
<辞書を引いた単語>
P10 一番下 초밥 酢と飯で寿司のこと。でも韓国行って寿司は食わないかな・・・覚えなくていいかも(笑)
P10 上から4行目 당황 漢字で、荒唐だが意味は狼狽
H21.1.10修正:正解は「唐慌」でした。★honeybee★さんありがとうございます。
P13 下から8行目 걸핏하면 やもすれば。”면”込みなんですね
P14 一番下 조촐하다 「つつましい」朝食で出てきた
P17上から8行目 충치 虫歯
P21下から8行目 껍질 皮
P21下から9行目 꼬챙이 串
P21下から9行目 맷돌 挽き臼 この辺は皮を剥く、くしを挿す、挽きうすで引く・・くらいの痛みという感じで登場しました。
P24下から2行目 근방 漢字で近傍、近くで。”すぐ”と勘違いしていました。調べたところ”すぐ”は”금방”でした。ナルホド。それでごっちゃになってたのね。
私は第35章を読んでます~いい復習になりました~
それでは、次は25章をテラさんよろしくお願いしますね。
カフカの会エントリー一覧
==========================
韓国語の勉強時間 合計【 812.0 】時間
+3.0 朝の手紙翻訳,カフカ24章まとめた!
合計+3.0
今日のモチベーション 【 40 】% +0明日からは、高級過去問するぞ!
| 固定リンク | 0
「韓国語@カフカの会」カテゴリの記事
- カフカの会完結しました!!(2010.10.15)
- 海辺のカフカ~第48章~(2010.09.20)
- 海辺のカフカ~第44章~(2010.07.30)
- 海辺のカフカ~第39章~(2010.05.25)
- 海辺のカフカ~第34章~(2010.04.04)
コメント
まろさん
地図で見ると、ルートがよくわかりますね(^^)。
この章、ナカタさんが34時間もトイレにも行かずに眠り続けたのが気になりました。膀胱炎にならないかな、って。
내 말이ってドラマでホントによく出ますよね。
まだ27章をやってます。焦らないといけませんね(^^;)。
投稿: ハーちゃん | 2010年1月 7日 (木) 20:31
あけましておめでとうございます
今年もよろしくです!
いよいよ下巻ですな~
今回の旅行記みたいなのは楽しく読めていいですよね
上記の単語ですが「당황 漢字で、荒唐」はウチの辞書では「唐慌」と載ってます
荒唐無稽が「황당무계」だからきっと前後勘違いされたかな^^
こういう”前後どっちだっけ漢字語”ってたまにありますよね
光栄(영광=栄光)、とか・・・^^
投稿: ★honeybee★ | 2010年1月10日 (日) 16:14
■ハーちゃんさま
たしかに、34時間ねたら膀胱炎気になりますね。私もそうでした(笑)。確か白雪姫みたいとかいう表現もありましたね。
皆さん読破されているかと思ってたんで、ちょっと安心しました~
■★honeybee★さま
こちらこそよろしくお願いしまーす、
確かに、この章は旅行記みたいで楽しかったですね。
>辞書では「唐慌」と載ってます
あ、確かにそうですね(汗)。
歴史ドラマで中国の「唐」が당나라と呼ばれていました。
似てたんで勘違いしていたようです。
教えていただけなかったらたぶんずーーと勘違いしっぱなしでした。ありがとうございました!!
投稿: まろ | 2010年1月10日 (日) 21:46
正月気分ではないといいながら、すっかり正月モードになっていて、また出遅れました
내 말이 그 말이
は、私も一度使ってみたいフレーズです!
あれ何これ?と思ったのは、
죽이지 않을 수 있었던 게
「殺さずにすんだ」なのですね。
죽이지 않을 수 없다
だと、「殺さずにはいられない」ですよね?
英語の助動詞のようにこんがらがってしまいます
ナカタ・星野組の章は本当に音読していても読みやすいな~と思います。次の章は大島さん登場で、頭が痛いわ。。。
今年もよろしくお願いします
カフカの会エントリーもありがとうございました!
投稿: テラ | 2010年1月13日 (水) 12:06
■テラさま
ご無沙汰しています~
>は、私も一度使ってみたいフレーズです!
そうでしたか~
同じ思いをしていらっしゃる方がいて嬉しいです。
>あれ何これ?と思ったのは、
>죽이지 않을 수 있었던 게
>「殺さずにすんだ」なのですね。
>죽이지 않을 수 없다
>だと、「殺さずにはいられない」ですよね?
あ、そうですね。
私もよく引っかかるんですよ。
「しない」「できない」の組み合わせ難しいですよね。まる暗記しないといけなさそうですね。
次回は難敵の大島さんですが…
よろしくお願いいたします。
投稿: まろ | 2010年1月13日 (水) 22:07
この章を読んで一番思ったのは、
「ナカタさんに私の腰も直してほしい~!!」ってことでした(爆)。
ホシノ君がうらやましくてしかたがないっす。
いろいろと不思議な能力を持ってるんですよね~、ナカタさんは。
엄지손가락とか팔꿈치とか、読めば意味はわかるけど、「書け!」と言われたら書けない単語(体の部位)がたくさんあるな~と思いました。
投稿: nikka | 2010年1月14日 (木) 00:20
■nikkaさま
>「ナカタさんに私の腰も直してほしい~!!」ってことでした(爆)。
でもすごい痛そうでしたね(笑)
ナカタさんの不思議な能力と魅力に惹かれています。
>엄지손가락とか팔꿈치
あ、ホントそうでした。
面白いなーと思って読んでました。
こういう出会いで単語も吸収したいですね。
投稿: まろ | 2010年1月14日 (木) 22:00