桜も咲いていました
春といえば、やっぱり桜。こちらでもちらほら咲き始めました。
桜は、韓国語で벚꽃(ポッコッ)ですが、サクラでも通じました(笑)
それにしても、最近のデジカメはすごいですね。接写もばっちり!
ゆきんこさんのアドバイスを受け、レンギョウ検索したら、こちらにもありそうです~探しに出かけようかな♪
Suッkaraにはつつじ(진달래・チンダルレ)も載っていました。
つつじは4月に入ってからかな~
春の花単語
菜の花(유채꽃)、サクラ(벚꽃)、連翹(개나리)、つつじ(진달래)
**話題転換**
春の花を検索していたら、大好きな一青窈の歌である「ハナミズキ」もそうなのですね。
韓国語では、「미국 산딸나무」。直訳すると、「アメリカ山イチゴの木」覚えやすい(笑)
(ハナミズキは日本の固有語とのこと。ハナミズキの名はミズキの仲間で花が目立つことに由来する。wikiより)
花言葉は、「私の想いを受けてください」だそうです。
そんなに素敵な花だったんですね。
==========================
韓国語の勉強時間 合計【 866.0 】時間
+2.0 朝の手紙翻訳、単語暗記、読書
合計+2.0(予定込み)
今日のモチベーション 【 60 】% +20春です!
| 固定リンク | 0
「私@花」カテゴリの記事
- 2019梅雨:モミジウリの花(2019.06.16)
- 2017夏オニユリが咲きました(2017.07.17)
- 2017年梅雨桔梗が咲きました。(2017.07.09)
- 2017春クロカミランを見つけました(2017.05.22)
- 2017春ホソバナコバイモを見つけました。(2017.04.18)
コメント
この写真だと、何分咲きですか?

結構開花が進んでるみたいですね。
寒い寒いといいながら、やっぱり春は来てるんですね。着実に
*あら。記事内の「ハナミズキ」が「ナハ…」になってま~す
投稿: nikka | 2010年3月22日 (月) 21:09
え~!もう春ですって~!!(゚ロ゚屮)屮
今日も買い物に出かける前に車の雪とりと
軽く雪かきをした私(/_;)
スーパーでは「新玉ねぎ」が出てきて…と思ったら
タイ産でした(-_-;)
子供たちがまたマリネを食べたがっているので
佐賀産玉ねぎ収穫の季節になったら
また教えてくださいね~待ってま~す^^
投稿: 海 | 2010年3月22日 (月) 22:08
「벚꽃」の発音が苦手です。。。
でもサクラで通じるならいいですね(笑)
サクラが開花して、春ももうすぐだというのに、北海道では雪が凄いです(TT)
早く雪が解けて春が来て欲しい…と思いつつ、春は花粉症には辛い季節…複雑な感じです(><)
私ごとですが、この度ブログ名を☆KoReAHoLiK☆に変更しました。お手数ですが、ブックマークの変更をお願いしますmm
投稿: あんり | 2010年3月23日 (火) 15:26
■nikkaさま
そうですねー2、3分といったところでしょうか?
寒かったり、暑かったりすると花が咲くそうなので、そのせいなのかもしれません(笑)
*修正しましたーありがとうございました!
■海さま
北海道はまだまだ冬なのですね…
新玉ねぎこちらでもちらほら見かけます(佐賀産ではありませんが・・・)佐賀産は、4月中旬から末位にかけて店頭に並びだすと思いますよー
出荷が始まりましたらお知らせしますね。
■あんりさま
「벚꽃」は確かに発音むずかしいですね。
北海道は寒そうですね…
あんりさんも花粉症なのですか、私もそうなんです実は、今年は黄砂もすごくて目まで痒くて参っています(笑)
*ブログ名変更しておきました~
投稿: まろ | 2010年3月24日 (水) 22:20