2010年06月14日~06月19日の朝の手紙
今週の朝の手紙を公開します。
2010年06月14日[米びつの中には、ご飯が少なく]
2010年06月15日[パジもゆるく着なければならない]
2010年06月16日[体に積もった不必要な脂肪]
2010年06月17日[限界]
2010年06月18日[父と娘]
2010年06月19日[許すこと]
今週気になった朝の手紙は・・・
한계
대부분의 실패는
환경이 나쁘거나 실력이 부족해서라기보다는
스스로 한계라고 느끼고 포기했을 때 찾아온다.
또한 자주 한계를 느끼는 사람들은 일에 실패했을 때
단순히 일에 실패했다고 느끼지 않고 자신을
'실패자' 혹은 '패배자'라고 느낀다.
스스로 한계를 만들지 마라.
자신을 낮추는 데 익숙해지면
새로운 이미지도 만들 수 없다.
- 류가와 미카, 쑤메이징, 장쥔의《서른, 기본을 탐하라》중에서 -
* 산을 넘기도 전에
'나에게 너무 높아' 하고 주저앉는다면,
달리기도 전에 '내겐 너무 멀어' 하며 앉아있다면,
짐을 들기도 전에 '너무 무거워 보여' 하며 포기한다면
오늘의 월드컵도, 올림픽도, 노벨상도 존재하지
않을 것입니다. 스스로 만든 한계를 넘어
한 걸음 더 내딛는 용기가 새길을 내고
새로운 이미지를 창조합니다.
限界
ほとんどの失敗は
環境が悪かったり、実力が不足しているというよりは
自ら限界だと感じて、放棄するときにやってくる
また、よく限界を感じる人々は、物事に失敗したとき
単純に物事に失敗したと感じず、自身を
’失敗者’もしくは’敗北者’と感じる
自ら限界を作らないでください。
自分を低めることに慣れていれば
新しいイメージも作ることが出来ない
- 流川美加、蘇美靜、張軍の<30、基本をむさぼりなさい>より -
* 山を越える前に
'私にはとても高い'と座り込んでいたら
走る前に’私にはとても遠い’と座っていたら
荷物を包む前に’とても重く見える’と放棄したら
今日のワールドカップも、オリンピックも、ノーベル賞も、存在しない
でしょう。自ら作った限界を超え
一歩、さらに踏み出す勇気が新しい道を作り出し
新しいイメージを創造します
気になったのは、作者の「류가와 미카, 쑤메이징, 장쥔」と言う方々
最初「류가와 미카」さんを「ルカとミカ」の二人なのかと思いました(爆)
쑤메이징さんが台湾の方なんだと気づくのも時間がかかりました。
쑤메이징(スメイジン)は「現地読み」した表現なのでしょうね。
日本では、日本語読みなので
【たとえば、「蘇美靜」さんは、「そみせい(たぶん)」さんと読む】
本来の名前の読み方にほとんどなじみがないので、台湾の方と言うのは、検索しまくって気づきました。
本来の読み方が分からないとこういうとき苦労するんですね。
******
ノーベル賞作家で、白い闇でも有名なジョゼ・サラマーゴさんが自宅のある、カナリア諸島でお亡くなりになったとのこと。ご冥福をお祈りします。
==========================
韓国語の勉強時間 合計【 940.0 】時間
+7.0 韓国語語彙演習、朝の手紙翻訳
合計+7.0 (6/13~6/20)
今日のモチベーション 【 60 】% -0ちょっと疲れてます
| 固定リンク | 0
「韓国語@2010コ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 2010年12月20日~12月25日の朝の手紙(2010.12.26)
- 2010年12月13日~12月18日の朝の手紙(2010.12.19)
- 2010年11月29日~12月11日の朝の手紙(2010.12.12)
- 2010年11月22日~11月27日の朝の手紙(2010.11.27)
- 2010年11月15日~11月20日の朝の手紙(2010.11.21)
コメント
お久しぶりです♪
私も先週くらいから朝の手紙を訳しているんですが、分からないところはまろさんのを見させてもらって勉強しています。
投稿: tabimama712 | 2010年6月21日 (月) 15:19
■tabimama712さま
ご無沙汰しています~
お役に立てて光栄です!間違いもあるかと思いますがよろしくお願いしまーす!
投稿: まろ | 2010年6月21日 (月) 23:16