素材の単語は難しすぎる・・・
私の電子辞書は、プログレッシブのポケット韓日辞典なので、素材に弱いなぁ
分からなかった単語を思いだしながら調べてみました。
そうめん 소면
シュ―マイ 슈마이. 찐만두.
しらす 치어
あゆ 은어
ごぼう 우엉
ちゃわん むし 계란찜
うり 참외
グレ―プフル―ツ 그레이프프루츠
高菜(カラシナ) 갓
私が韓国に行ってあれこれ調べるには、韓日辞典が最強なのですばらしいけど
韓国の方をお迎えして、日本語をあれこれ調べるには、ポケット日韓だけに弱いなあ
今度は重いけどちゃんとした日韓辞書が必要かな・・・と思いました。
しゅうまいは、찐만두(蒸し餃子的な意味)でいいんですねー
でも、苦し紛れに「しゅうまい」ていったら、分かってくれました。
後で辞書引いたら日本の固有名詞そのまま見たいですね。恐るべし知名度!
グレープフルーツと高菜は、はじめてみたって方ばかりでした。
最後にカキ氷のシロップの上に載せるコンデンスミルク。
最初ミルクって日本の方が言われてたのですが
学生さんは、「ミルク??」みたいに理解してくれませんでした。
そういえば、韓国でマックのコーヒーで「ミルク」出してくれなくて、四苦八苦して最後「クリーム」って言ったら通じたのを思い出したので、
これまた苦し紛れに他単語なら通じないかと
私「れんにゅう!」っていったら
学生「ああ!연유(ヨンニュ)!!タクサンクダサイ!(カキ氷を差し出して)」
おおー通じたよー(冷汗)これで少しやお役に立てたと思いました。
*************
というわけで、今年もちょっとお手伝いさせてもらって、
お相伴もさせてもらっちゃいました。大変ありがたいです。
学生さんが韓国語で言ってることは分かるんだけど、なかなか韓国語が出てこなかったです。エピソードをひとつ・・・
学生さん韓国料理を作って、その後みんなで日本料理を学びましょうっていうながれだったのですが・・・
Aさん「日本料理作ってるうちに、冷めたらせっかくのプルコギがもったいなかけん、ここでやめよ。日本の料理の終わってからしゅう(しよう)。あつあつがうまかろー!そがんしゅう!そがん伝えて!!」
私「は、はい!」
心の声:っていったものの、ええっと、冷めるてなんだ・・・あうー。熱々もわかんない・・・!あそうか、とりあえずやめて、日本料理の後に作ろうって言えばいいのか!!
(ちなみに・・冷める:식다、熱い:뜨겁다でした)
私「일단 그만해요.일본 요리가 시간 걸리니까 그 다음에 만들어요.」
すると隣の女の子が、みんなに同じ内容を伝えてくれました
私「まじゃよー(そうです)!」
普段から、韓国語で言うとどんな風にいうんだろって考えておかないと本番で急にって言うのはなかなか無理なのかもしれません(笑)
せっかくお声をかけていただいているので、
もっとがんばれるようにしたいです!!
| 固定リンク
「私@日記」カテゴリの記事
- サウナが好きだ。(2020.04.19)
- 40代後半を迎えて。。。(2020.03.22)
- 何故韓国語を学んだのか?(2019.05.02)
- 韓国からの訪問(2019.04.22)
- デジタルカメラ富士フイルムFinePix XP90をかいました。(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント