2010年11月29日~12月11日の朝の手紙
朝の手紙の翻訳を公開します。
2010年11月29日[微物と霊物]
2010年11月30日[その日心を決めた]
2010年12月01日[空間があって、使い道がある]
2010年12月02日[絶対均衡]
2010年12月03日[三十二歳]
2010年12月04日[夢見ることと行動すること]
2010年12月06日[少しとまって、終止符を打つ]
2010年12月07日[霧に閉じ込められる]
2010年12月08日[お茶一杯いかがですか?]
2010年12月09日[代わりにお辞儀すること]
2010年12月10日[問い詰めない]
2010年12月11日[あなたの感じ、あなたの感覚]
気になった朝の手紙は・・・溜め込んであせって訳したせいもあるのか、訳すのが難しい文章が多かったきがしますw
그날 마음을 정했다
중요한 건
내가 그날 마음을 정했다는 것이다.
이 세상은 그런대로 살 만한 곳이라고,
좋은 사람들이 있고, 선의와 사랑이 있고,
'괜찮아'라는 말처럼 용서와 너그러움이 있는
곳이라고 믿기 시작했다는 것이다.
* 무언가 마음을 정한 날이 있습니다.
용서, 사랑, 좋은 인연, 새로운 꿈, 꿈너머꿈...
그날 정한 마음이 오늘의 나를 있게 했고
앞으로 내가 걸어갈 길을 열어줍니다.
그 한 번의 결정이 세월이 갈수록
나를 빛나게 해줍니다.
その日心を決めた
重要なことは
私がその日心を決めたということだ
この世はそれなりに生きる価値があるところで
いい人がいて、善意と愛があって
'大丈夫'という言葉のように許しと寛大さがある
ところだと、信じ始めたのだ。
- チャン・ヨンヒの<我慢しないで大丈夫>より -
* ある心を決める日が有ります。
許し、愛、よい縁、新しい夢、夢を超えた夢
その日決めた心が、今日の私をあるようにして
これから私が歩いていく道を開いてくれます
その1回の決定が、月日が過ぎるほど
私を輝かせます。
今回旅に出て、この世も捨てたもんじゃないなぁと私も思いました。
コメ、牛、野菜も国産(韓国産)を使って、消費税も10%くらいのはずなのに
あんなに安くて、楽しく、大声で、お酒が飲めるところがあるんですもの~(爆)
明日からケンチャナヨー(大丈夫)でがんばりまーす
******
さて旅行記ですが、
次はこのまま食べ物にしようか、カメリアで出会った外国の方の話にしよか・・・
| 固定リンク
「韓国語@2010コ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 2010年12月20日~12月25日の朝の手紙(2010.12.26)
- 2010年12月13日~12月18日の朝の手紙(2010.12.19)
- 2010年11月29日~12月11日の朝の手紙(2010.12.12)
- 2010年11月22日~11月27日の朝の手紙(2010.11.27)
- 2010年11月15日~11月20日の朝の手紙(2010.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント