2010年もご訪問ありがとうございます
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
項目ごとに、ブログを振り返ってまとめてみました。
去年2009年は韓国ドラマ12作品782話も見てしまいましたが(爆)。
今年2010年は3作品でした。
その代わり、2010年は、韓国語の本を4冊読みました。
そして、禁断のK-POPにはまり、韓国旅行を3回もしちゃいましたね(笑)
韓国ドラマからK-POP、読書、旅行にシフトした一年だった見たいです。
韓国語能力試験高級なかなか受かりませんが、
2011年もあきらめてませんよ~!!
韓国語試験受験
・韓国語能力試験高級受験(4月)
・韓国語能力試験高級受験(9月)
読んだ韓国語の本
・海辺のカフカ(1月)
・幸福の条件(7月)
・お母さんお願い(10月)
・坩堝(12月)
見た韓国ドラマ
・タルジャの春(1月)
・強敵たち視聴終了(3月)
・アイリス(9月)
見た韓国映画
・牛の鈴音(3月)
・ラストプレゼント(3月)
・クロッシング(9月)
旅行
・ソウル・水原旅行(2月)
・釜山(5月)
・釜山、全州、鎮安(12月)
読んだ日本語の本
・ワイルドスワン(1月)
・不毛地帯(3月)
・7つの習慣―成功には原則があった(3月)
・これからの正義の話をしよう(10月)
撮影した花
・菜の花、レンギョウ、桜(3月)
・ハナミズキ、杜若(4月)
・ムクゲ(8月)
・コスモス、キンモクセイ(10月)
・山茶花・マリーゴールド(11月)
その他
50万アクセス(7月)
韓国語能力検定必勝講座に参加(8月)
親知らずを抜歯(10月)
今年一番印象的だったのは・・・たまさんのコメントです。
まろさん最近花に目覚めたようですね。
この間まろさんの「韓国語を勉強したらケナリが見えた」話を韓国語の先生にしたらとっても感動してくださいました。
言葉を勉強するってこういうことですよね。
投稿: たま | 2010年4月30日 (金) 17:28
本当にそうだなーと思いました。
韓国語の勉強を通じていろんなものが気づかないうちに見えるようになってるかもしれないですね(苦笑)
来年も、韓国語の勉強を通じて芋ずる式でいろんなものを吸収したいと思いま~す
そういえば、みそじっくすな時間がだいぶ少なくなってきてますが(爆)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
11月くらいから読み始めましたので2ヶ月くらいで読めました。
今年中に読めてよかったです!
<ほぼネタばれですごめんなさい>
聴覚障害者が通う学校で起きた、教師による性暴力事件を題材にした話なのですが・・・(しかも実話を基にした話)
暴力を行った教師は捕まって、裁判となるんですが、被告人は、それこそもーー凄腕でやり手の弁護士をつけます。
告発者で主人公のイノ先生の過去を暴露したりして
証言者としての信憑性を下げたり、証人の親を懐柔したりと
それこそ無罪を勝ち取るためにありとあらゆることをします。
それよりショックだったのは、主人公の彼・・・
最後逃げちゃうんだもんなー
心の声:えええーーーうそーマジで?これであってるの?これであってるの?えホントに・・・うわーやっぱりそうなのか・・・
(事実確認するのに30分くらいかかりました。)
世の中の不条理さ、理不尽さ・・・そういうものをまざまざと見せ付けられましたが・・・
しかし、そんな中でも被害者は時と共に、大きく成長して、この事件を乗り越えていきます。
理不尽や不条理な世の中でも、未来や希望はある・・・
そんなことをこの小説を読んで強く感じました。
今度は그건, 사랑이었네(それは愛だったのね)を読もかな。発注している「楽器たちの図書館」が来たら、そちらを先に読みます。
私が持っている韓国語の蔵書一覧
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回はキムチ特集でしたー。
日本でも夏暑かったので葉もの野菜が高かったですが、
韓国でも白菜がえらいことになってたんですね。
関税なしで中国から緊急輸入までするとはさすが韓国。
こんなにたくさんのキムチ特集を見ると、釜山で買ってこなかったのをちょっと後悔(苦笑)
そういえば、あんなに夏が暑かったんで冬が来るのかと当時思いましたけど。。。
数日前から雪降ってます。地球ってすごいですね。
これからCD聞きたいとおもいまーす。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2010年12月20日[とりあえずやって見ることだ]
2010年12月21日[善循環、悪循環]
2010年12月22日[幸せの瞬間は前にある]
2010年12月23日[歳をとるから]
2010年12月24日[森の中の赤ちゃん]
2010年12月25日[心ときめく人生]
気になった朝の手紙は・・・
'일단 저질러 놓고 보는 거야'
모든 여행은 즐겁다.
그래, 여행은 일단 저질러 놓고 보는 거야.
'살까 말까 망설이는 물건이 있으면
사지 말아야 하고, 갈까 말까 망설이는
여행이 있으면 가야 한다' 라는 말은
언제나 명언이다.
- 박혜란의《다시, 나이듦에 대하여》중에서 -
* 저도 일단 저지르는 사람의 하나입니다.
아픈 사람의 눈물을 닦아주는 일, 책을 사는 일,
좋은 사람들과 함께 여행을 떠나는 일, 망설임 없이
저질러 온 이런 좋은 일들이 저의 삶을 더욱
풍요롭고 의미있게 만들어 주었습니다.
일단 저질러야 회한도 없습니다.
とりあえずやって見ることだ
全ての旅行は楽しい
そう。旅行はとりあえずやってみることだ
’買うかどうか迷う物があれば
買ってはいけなくて、行くかどうか迷う
旅行があれば行かなければならない’という
いつも名言だ
- パク・ヒョランの<もう一度、年齢のために>より -
* 私も一応やってみる人の一人です
傷ついた人の涙をぬぐってあげること、本を買うこと
いい人々と共に旅行に旅立つこと、迷うことなく
やってきたこのようないいことが、私の人生をさらに
豊かに、意味有るようにしてくれました
一応やってみると後悔もありません
私もとりあえずやってみます~(笑)
買うかどうか迷ったら・・韓国での出来事なら、迷わず買います買います(爆)
今日はとっても寒いのでコタツで猫のように丸くなりまーすw
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅行記ごらん頂きありがとうございました。写真集をまとめてみましたのでよろしかったらごらんくださーい
![]() |
2010-12釜山、全州、鎮安写真集 |
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Twitterをごらんの方はもうご存知だと思いますが、ビートルでの渡韓を予定してましたが、強烈な風と波のため欠航しました。
(乗船前のカメリア、すごい風でした。写真では伝わらないかも・・・)
でも、カメリアは出航するとのことでしたので急遽手続き!
それが結果オーライでした!
カメリアではお風呂に入るは、大部屋の客室で楽しい出会いがありました。
人懐っこい白人さんが韓国語で声をかけられましたのでその話を書きたいと思います。
(しかし今思うと何故に韓国語だったのか・・・)
私:...근데...어느 나라 사람이에요?
(・・・ところで、お国はどこですか?)
彼:이스라엘!!(イスラエル!)
私:이스라엘!!어-한국말 잘 하시네요.언제부터 공부하고 있어요?
(イスラエル?おー韓国語お上手ですね。いつから勉強してるんですか?)
彼:1년동안.,,아직 길이 멀어요
(1年の間。。。まだ道半ばです)
私:1...일!!와 대단하시네요!우린 7년동안 공부중인데...
(1、イチ!、わーすごい。私たちは7年勉強中なのに)
みんな:하하하하하,,,
(わっはははは)
私:아--왜 한국에 가요? 일이 때문에??
(あー何故韓国へ行くんですか?仕事?)
彼:예,예 일이 때문에...3개월동안 중국,일본...차도기 연구 하고있어요.구경?관광?
(はい、仕事で3ヶ月中国、日本。。茶土器の研究しています。(あなたは)見物?観光?)
このとき彼は、「イリッテメー」と釜山ポイ発音をした気がしましたw
私:아.네, 부산부터 전주까지 갈 예정에요.오늘 부산,내일 전주...
(あ、はい。釜山から全州まで行く予定です。今日は釜山、明日は全州・・・)
彼:나는 해운대에 있는 찜질방 가요.8000원에요.여름이라면 바다 구경하고 그리고 여자 구경도 할 수 있어요
(私は、ヘウンデのチムジルパンに行きます。8000wです。夏なら海見物、そして女の子見物もできます)
私:...여자 구경??,,,하지만 찜질방 시끄럽지 않아요?한국 사람 뜨거운 커플이 많으니까... 야!왜 여기 있어요!!
(ヨジャクビョン??。。。(心の声:あ、女の子見物か!)でも、チムジルパンはうるさくないですか?韓国の方は情熱的カップル多いから。。。何故ここにいるんだ(蹴る仕草をして))
彼:네네네...바꿔 주세요....하하하
(はいはいはい、ちょっと代わって。。。ははは)
私:아!바꿔 주세요!그게 좋겠네요
(あ、「代わって!」それいいですね!)
******
イスラエルの方で、アラブ人ぽく無かったので、きっとユダヤ人なんでしょうね。初めてユダヤ人にはお目にかかりました。
しかもユダヤ人と英語でも日本語でもなく韓国語で会話することになるなんて(笑)
英語じゃなくても国際交流はできるんですね~ふふふ(爆)
カメリアの大部屋の雰囲気じゃなかったらこんな感じにならなかったでしょうね~
シュチュエーションが、会話の背中を押してくれました。
もうちょっとがんばって高級とるまで学習続けますよ~♪と思えたすばらしい旅でした。
旅行記ご愛読ありがとうございました!最後に番外編で写真集をアップしたいと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
わいわいがやがやしている売店に近づいていくと売店のおばちゃん(以下、お)が近づいてきました。
お「젊은 손님이시네!한잔 어때?」
(若いお客さんだ。1杯どう?・・その後「おじさんには飽きた」って様なことを言われました)
私「얼마에요?1000원?...여기 있어요」
(いくらですか?1000w?。。ここにあります)
一杯入れていただいたら、黄色い感じの色
飲んでみるとほのかに、さわやかな高麗人参の風味が・・・
人参あんまり好きじゃないのですが、これは後味がほのかに来てなかなか上品~
私「あーえっと이게...인삼???」(これは、高麗人参?)
お「어어 맞아요! 일본 분이신데...어떻게 알아요?」
(お、正解。日本人なのに分かったの?)
お「저기 있는 우리 나라 사람들이 아마 몰라요.」
(ここにいる人たち(さっきからがぶ飲みしてるおじさんたち)は、多分知らないよ。)
おばちゃんはこの後、おじさんたちに「ほらほら!日本人が人参が入ってるって分かるのに、気づかなかっただろ?そんな人にはのんでもらいたくないぞー」「うそだ、もう一杯味見させろ」「やだねー」見たいな事を言ってました。
しばらくして、思い出したようにおばちゃんがこっちを向きました。
お「아, 우리 진안은 인삼이 특산품입니다.」
(あ、ここ鎮安は高麗人参が特産品なの)
お「몸에 아주 좋아요!1병 어때?」
(体にとても良いよ!1本どう?)
値段を聞くと5000w(約370円)...
こうなると私の負けです。だって買わないと後悔確定なんだもの(笑)
買うことに意味があるのだぁw
マッコリかと思ってましたが、ドンドンジュって書いてありますね~
wiki情報によると、マッコリとドンドンジュは同じ酒で、火入れをしてなくて発泡性が有るのがドンドンジュのことでした。
こちらに帰ってきて飲みましたが、疲れて、のどが渇いて飲んだ味とは、ちょっと違いました。それはそうですよねー(^^)
雰囲気も味付けなんですねー
でも薬酒なので喜んで飲んでくれましたw
次は、カメリアで出会ったイスラエルの方の話をしたいと思いますw
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
馬の耳のように2つ突き出たような岩山”馬耳山”に行きました。
場所は、全州から直線距離で20キロくらいでしょうかー
地図を貼り付けてみました。Aが全州で、Bが馬耳山です。
1時間以上かけてゆっくり上って、おりました。寒かったのでちょうど体があったまりました。
馬耳山の中腹には、イガンリョプという方が作ったお寺(塔寺)がありました。岩を積んでできてます。
その中には錦江の源流があって水を飲んでる方がいらっしゃいました。
岩山はこちらではほとんど見ないのでとても、新鮮でしたー
そしてその後、この売店で・・・わいわいがやがやとマッコリを飲むおじさんたちが。。。
Rさん「おいしそーにのみおんさーやんね。あんたも試飲してこんね」
あ、確かに・・・ここで逃したら、もう一生めぐり逢えないかも(笑)
と売店おばちゃんに近づいていきました・・・・
その模様は次の会話編で(笑)
![]() |
2010-12-05馬耳山(全羅北道鎮安) |
またまた、馬耳山の写真集をまとめてみました。よろしければチェックくださ~い
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2010年12月13日[その瞬間にシャッターを押す]
2010年12月14日[ごみの山から歌が聞こえてくるとき]
2010年12月15日[私はまた感謝する]
2010年12月16日[不死鳥]
2010年12月17日[ゆっくりよくなる]
2010年12月18日[心の速度を緩めなさい]
気になった朝の手紙は・・・
느리게 좋아진다
시간이 흐르면서
어떤 문제들은 자꾸 쳐다보고
해결하려 애쓰는 것과 상관없이 아주 느리게,
눈에 띌 듯 말 듯 좋아진다는 것을 깨달았다.
또 그 문제에의 처방은 기다림과 되풀이 외에
달리 없다는 것도 터득했다. 이 모든 과정은
아이에게도 내게도 시간과 성숙을
필요로 했다.
- 오소희의《바람이 우리를 데려다주겠지》중에서 -
* 대개는 빨리 좋아지는 것을 바랍니다.
그러나 빨리 좋아지는 것이 다 좋은 것은 아닙니다.
오히려 더 나쁜 결과를 낳고 화를 불러올 수도 있습니다.
조급함을 내려놓고 천천히, 느리게 가는 참을성과
기다림도 필요합니다. 기다리고 참으면서
사람은 더욱 성숙해 갑니다.
꿈도 영글어 갑니다.
ゆっくりよくなる
時間が流れながら
ある問題はよくながめて
解決しようと気を使うことと関係なくとてもゆっくり
目に触れるか触れないようによくなっていくことを気づいた
さらに、その問題への処方は待機と繰り返しのほかに
他が無いことも悟った。この全ての過程は
子供にも私にも時間が成熟を
必要とした
- オ・ソヒの<風が私たちを連れてってくれるだろう>より -
* 大概は早くよくなることを望みます
しかし早くよくなることが、全てよくなることでは有りません
むしろさらに悪い結果を生み、怒りをよぶこともあります
早急さをおろして、少しづつ、ゆっくりいく忍耐と
待機も必要です。待って耐えながら
人はさらに成熟していきます
夢も実っていきます
仕事はほったらかしておくと火を噴くけど
人間関係って、時間が解決することばかりかも知れません。
急いだら、逆に無理が生じて、足元すくわれたりとかするんですよねぇ・・・気をつけたいです。
**メモメモ**
・楽器たちの図書館発注しました。遅れましてスイマセンでした。
・残旅行記は、鎮安(馬耳山)と、楽しい人物の話をかきまーす
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の旅で一番印象的な写真はこれです。
だそうですよ。 ほほえましいのぉ~でも落書きはだめですよ
今の日本でこれやったら怒られるだけじゃなくて、器物損壊まで問われても文句言えないよなぁ・・・
そういえば、韓国でバス運転手さんが、勤務中に大声で私用電話(多分)してました。
高速バスの運転手:「ヨボ!高速道路が混んでて、今一般道行ってるから、帰りがおくれそうだ!あー?ああ!わかった。ピロリロン」
これもまた、日本でそんなことしたら、即苦情がとどいて、記者会見で陳謝・・・ってことも十分ありえますよねぇ
日本ではコンプライアンス(法令順守)だと、徹底されたころからか
「まあまあよかやんか~」って、言える領域が小さくなってきたような気がするなぁ・・・ちょっと窮屈な世の中になっちゃったような。
ホントはだめなんだけど、結構許してくれる韓国社会をちょっとうらやましく思いました。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
全州では、韓屋マウル(村)に行きました~
町並みはこんな感じです。きれいに整備されていて散策が楽しかったです。
この後오목대(梧木台)という小高いところに登って韓屋街を眺めました。
なかなか風情があってよかったです~
平地な感じでだいぶ空が広く見えますね~
ちなみにこちらは釜山。この集結感と空の狭さも大好きですw
話を元に戻して、全州郷校に行ってみた所・・・
あれ?どっかで見たような?
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
これ、はっちさんのところで見た銀杏の木と一緒だ~!!
このとき、初めてはっちさんと同じあたりを歩いてたことに気づく鈍感ぶりでした(苦笑)
本当はあれもこれも写真をのっけたいのですが・・・50枚以上有ったので以下にまとめてみました。
よろしかったら↓クリックしていただけると写真が見れますw
![]() |
2010-12-04全州韓屋村散策 |
殿洞聖堂、慶基殿、梧木台、全州郷校の写真も入っています~
参考リンク:はっちさんのブログ
韓国旅行2日目 全州よいとこ一度はおいで~ その1
韓国旅行2日目② 全州いいとこ一度はおいで~ その2
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
순두부(スンドゥプ)ってよく耳にするんですが、食べたのは初めてでした~
行ったのは、돌고래(トルゴレ・イルカの意)って言うお店です。
순두부は、日本で言うところのおぼろ豆腐っていう感じなんですね~
真っ赤で、ブクブク言っててこれぞ韓国料理!って感じでした~
辛くて熱いのをふーふーして食べるのが、韓国料理の醍醐味!っておもいます♪
そしてご飯にかけてスプーンで食べるとまたうまいの!
白米もおいしくて、朝からぺろりと食べちゃいました~
**さてさて**
おいしかったお食事レポートは、以上で終了となりましたw
次は観光編でーすw
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
やっぱり韓国といえば焼肉ですよね~
というわけで「トンキンサムギョプサル」に行ってきました。
写真は牛カルビですけど(苦笑)、韓国といえばサムギョプサル(豚バラ)ですよねー。左にはケランチムもw
牛は日本でもうまいけど、豚バラは韓国がうまいのだー♪
ふふふ、ビールもC1(韓国焼酎)もすすみます♪
そして、このカルビタン(カルビスープ)!
ヒャー!この骨についたお肉が!おいしそー
スープもモチうまい!しかもご飯に合うんです~
またまた、C1(韓国焼酎)をぐいぐい飲んでしまいましたw
この後、ハイテンションのまま農協ストアーに行ってしまい
ヤッホー、これもこれもだ~、おまけつきだからこれもー(爆)
と調子にのってお菓子、のり、味噌を多量に買ってしまいました
(レシート見たら38,000wくらい買ってました・・滝汗)
でも、もって帰ってきてみたら、いろんな方にお菓子を配ることができて正解でした~♪
(ハングルで書いてあるだけでお土産になるんですねw)
格言ができましたw
迷ったら、とりあえず買う!1つか2つか迷ったら2つ買う!
少ないと後悔しきりですが、多いと後悔しないみたいです。初めて知りました~(爆笑)
P.S.
おいしい報告は、いよいよ次で最後になりそうです~
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2010年11月29日[微物と霊物]
2010年11月30日[その日心を決めた]
2010年12月01日[空間があって、使い道がある]
2010年12月02日[絶対均衡]
2010年12月03日[三十二歳]
2010年12月04日[夢見ることと行動すること]
2010年12月06日[少しとまって、終止符を打つ]
2010年12月07日[霧に閉じ込められる]
2010年12月08日[お茶一杯いかがですか?]
2010年12月09日[代わりにお辞儀すること]
2010年12月10日[問い詰めない]
2010年12月11日[あなたの感じ、あなたの感覚]
気になった朝の手紙は・・・溜め込んであせって訳したせいもあるのか、訳すのが難しい文章が多かったきがしますw
그날 마음을 정했다
중요한 건
내가 그날 마음을 정했다는 것이다.
이 세상은 그런대로 살 만한 곳이라고,
좋은 사람들이 있고, 선의와 사랑이 있고,
'괜찮아'라는 말처럼 용서와 너그러움이 있는
곳이라고 믿기 시작했다는 것이다.
* 무언가 마음을 정한 날이 있습니다.
용서, 사랑, 좋은 인연, 새로운 꿈, 꿈너머꿈...
그날 정한 마음이 오늘의 나를 있게 했고
앞으로 내가 걸어갈 길을 열어줍니다.
그 한 번의 결정이 세월이 갈수록
나를 빛나게 해줍니다.
その日心を決めた
重要なことは
私がその日心を決めたということだ
この世はそれなりに生きる価値があるところで
いい人がいて、善意と愛があって
'大丈夫'という言葉のように許しと寛大さがある
ところだと、信じ始めたのだ。
- チャン・ヨンヒの<我慢しないで大丈夫>より -
* ある心を決める日が有ります。
許し、愛、よい縁、新しい夢、夢を超えた夢
その日決めた心が、今日の私をあるようにして
これから私が歩いていく道を開いてくれます
その1回の決定が、月日が過ぎるほど
私を輝かせます。
今回旅に出て、この世も捨てたもんじゃないなぁと私も思いました。
コメ、牛、野菜も国産(韓国産)を使って、消費税も10%くらいのはずなのに
あんなに安くて、楽しく、大声で、お酒が飲めるところがあるんですもの~(爆)
明日からケンチャナヨー(大丈夫)でがんばりまーす
******
さて旅行記ですが、
次はこのまま食べ物にしようか、カメリアで出会った外国の方の話にしよか・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行ったお店は、現代屋(현대옥)というおみせです。
色々食べたけど、ここが一番!っていうお話を聞き、南部市場で探し当てました。
朝7時からお昼2時まで、8時についたときにはもう満席でした~
並んでると・・・
お客のおじさん「アイゴー日本の方じゃないか~?こんなところまで?どうして知ってるんだ?(韓国語)」
韓国語分からないフリしてたら(爆)にこっと笑顔で先に譲ってくれました(笑)
コンナムルクッパ(콩나물국밥)は、豆もやしナムルの入ったスープご飯といった感じの料理です。全州名物だそうです!
スープの出汁は、何でしょうか・・・魚介系には間違いないですが深い味わいでしたー。(これは、にんにくと唐辛子を抜いてもらいました)
寒かったので、出汁の利いたスープとご飯身にしみて、うまい!
寒い朝にしみこみますw
お客さんの中には多量にのりを持参している人もw
目の前のおじさんが、その海苔を使って、スプーンですくったご飯の上に、韓国海苔を1枚載せてパクリ!
私も、クッパと韓国のりで同じようにパクリw
(海苔は料理と一緒に出てきました。)
のりの磯の香りがクッパに広がって、味わいも変わり最高~
ああ、これ超うま~い♪
半熟の卵がカップに入って途中出ててくるんですが、
それもおじさんのまねをしてスープをスプーンで5,6杯入れてかき混ぜて飲むとまたうまい!
近くに座っているおじさんが親切で、色々教えてくれました~
ぱっと見無骨で、人懐っこそうじゃないけど、すごい優しかったです。ああ、これが全州の人の気質なんでしょうね。
いい一日になりそうな、すばらしい朝の始まりでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行ったお店は、サランチェマッコリというお店です。
사랑(サラン)が愛なので、てっきりそんな意味を浮かべてましたが・・・(笑)
사랑채(サランチェ)って居間のことなのですね。ほんとにアットホームな居間のようなお店でした。
”澄んでるの”と”普通の”マッコリがあるみたいです。
早速マッコリを頼むと、やかんに入ったマッコリが!
ちなみにこれは澄んだやつです。透明なマッコリは初めて!
澄んでるせいかとても飲みやすくて、するする飲んじゃいました!
そして、写真奥のとうもろこし!昔よく食べたよー!懐かしい!
そして全州マッコリの醍醐味は15,000wでおかずの嵐~
すでに飲みすぎて、写真がなんかちょっとおかしいです(苦笑)
せっかくだから、普通のマッコリも飲みたい!と頼んだところ
カニの写真の手前に写ってるのが普通のマッコリです・・・写真がこれしか・・・(苦笑)っていうかこの写真撮った記憶が(爆)
若干色があって、ちょっとこゆい味わいで、炭酸も多めでした~
こんなに安くてあびるほど飲める韓国ってすばらしい!
消費税日本より高いのにどうやって儲けてるんだろう
そんなことは・・・よかよか~うまいお酒が飲めればいいのだ~
その後あまりの美味で、それこそがぶがぶ飲んだせいで、全州で記憶を飛ばしてしまいました(笑)
こんなおいしく楽しいお酒は毎日飲みたいですね~♪
この後奇跡的にすっきり爽快な朝を迎えました(苦笑)
撮ってきた写真を見てるともう少し食べ物レポートが続きそうですw
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
全州のビビンバは、石焼じゃないのが有名なのですー
お店も有名な家族会館に行ってきました~
これがそのビビンバ!混ぜるのもったいない彩り~
でも、めっちゃくちゃ混ぜないと韓国じゃないのだ~ふふ♪
普通のビビンバも良いですねぇ~テンションあがります。
石焼じゃないけど、真ちゅうの器は熱いんですね!
**一心不乱にモグモグモグモグ**
Rさん「ほらほら、ちょっと、こいも食べんばいかんよ!ふっわふっわよー!しぼまんうち食べんしゃい!」
それがこの계란찜(ケランチム・韓国風茶碗蒸し)~
モグモグモグモグ~キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
ふわふわ、ぷるんぷるんだー、ほのかに甘く、確かに絶品!
계란찜初めて食べましたけど超好きになりました~!
次は、全州といったらマッコリ!はっちさんレポにも有ります15,000wでつけたしだらけのマッコリ通りレポしたいと思いま~す。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回も、食事のレポートからいっきまーす!
釜山到着後すぐ東大新洞(동대신동・トンデシンドン)のキサ食堂(기사식당)に連れてってもらいました。
기사(キサ)の意味は、日本語で「運転手」です。
まさに”タクシー運転手御用達の店”!地元率100%!
しかも、皆さん鱈なべ(대구탕・テグタン)食べてました~
こちらがその鱈なべでーす!すっごい火力!
お好みで(写真が見切れてますが)にんにくと、からしを入れます。
鱈は、干物が入ってるみたいで、スープはだしがよく出てるし
韓国のおでんを放り込んで食べると、おでんのおいしさが倍増!
屋台でもおでん食べたことなかったんですが、鱈なべでおでんが好きになりました。
しかもご飯にあってうまいのですよー!なんじゃこれー!
こんな韓国は始めてじゃー!と夜は更けていきましたw
****
旅行中はTwitterのレス、ブログへのコメント、たくさん頂き本当にありがとうございました~
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツイッターでつぶやいたら、下の部分で発言を表示します
韓国からのつぶやき予定ですw
img.ly ←つぶやき写真の一覧
いよいよ今週末行ってきます~
なるべくいっぱいつぶやきたいと思いますので、
コメントいただけたらありがたいですm(__)m
H22.12.06 ガジェットをはずしました
**つぶやき記録**
2010年12月06日のつぶやき只今帰りのビートルの中です。今日は波もゆるく順調に航行してます。いつもながらとても楽しい旅行でした。楽器たちの図書館が2、3件まわりましたが無かった…けどしょうがないかな。これからも韓国語頑張りま〜す
posted at 16:41:04
サムギョプサル(豚バラ焼肉)なう〜超うまあい♪なう〜
posted at 21:39:27
只今釜山に向かうバスのなかです。初の全州は楽しくおいしかったです。韓国語もたくさんしゃべりました。大満足!旅行もいよいよ明日までになりましたがまだまだ楽しんじゃいま〜す(^_^)v
posted at 18:06:44
馬耳山登りました。途中にお寺が石積みの中にあって荘厳でした。全羅道までくると日本人はいなくて全て韓国語だけどみんな優しい〜(泣)これから全州に帰りま〜す
posted at 13:08:25
全州からおはようございます。昨日のマッコリは透き通ってて飲みやすく酔いました。朝は全州名物でお勧めの現代屋で豆もやしクッパ〜だしが淡く最高〜これから馬耳山見に行きま〜す
posted at 09:22:14
無事全州に高速バスで来ました。家族会館で全州ビビンバ食べました。きれいで美味しくてケランチム(韓国風茶碗蒸し)おいしかった♪ 後日写真アップしますね
posted at 12:52:58
釜山からおはようございます。これから全州目指します。昨日は最後コプチャンを食べました。これもおいしかった
posted at 06:53:01
無事釜山つきました〜(泣)安心したらお腹すいた〜
posted at 19:24:42
カメリアで同じ部屋のイスラエルの人と 韓国語でかいわ たのしい〜茶器の勉強して中国にもいってるとのこと カメリアで良かった〜
posted at 17:34:53
カメリアのお風呂にはいりました。さすがにゆれます。風も強いし波もたかい…どうりでビートル欠航なのね
posted at 12:47:09
カメリアの同室のかたがイスラエル、ニューヨーカー、韓国人!素晴らしい。
posted at 12:08:47
出国審査超えたやったもう釜山行きは大丈夫でしょー
posted at 11:16:01
日本にいるうちから行き当たりばったりになるとは(笑)でもカメリアで風呂はいろ〜と
posted at 10:31:09
@gon_mam ありがとーございます。10時にビートルの午後の運行きまらず判断持ち越しになったので、ビートルをあきらめてご推薦いただいたカメリアで韓国目指します。
posted at 10:17:42
@daranorth_7 情報ありがとーございます。海上強風警報継続中ですか〜こうなったらなるようになるしかでしょー最悪明日朝一番で釜山目指しますよ〜
posted at 09:21:54
泣く泣く全額払い戻し(泣)午後からのビートルに期待します。運行できれば空席はあるみたい 午後の対馬海峡付近の波がどうかどなたか調べてもらえますか?
posted at 08:50:38
うわあ欠航したよん(泣)
posted at 08:15:40
博多港なう〜手続きします 波が三メートルで条件付き運行みたい ビール飲んで寝ますけどね〜
posted at 07:30:56
起床なう〜
posted at 04:11:53
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント