2011年01月17日~01月22日の朝の手紙
朝の手紙の翻訳を公開します。
2011年01月17日[魂の窓]
2011年01月18日[ふたを開けよう!]
2011年01月19日[10分だけドアの外で待て]
2011年01月20日[魂の友達]
2011年01月21日[もうちょっと休みなさい!]
2011年01月22日[私が一番好きな友人]
気になった朝の手紙は・・・
뚜껑을 열자!
친구로부터 또는
자연으로부터 선물을 받으려면
먼저 우리가 그 선물을 향해 마음을 열어야 한다.
병에 뚜껑이 닫혀 있으면 물을 넣을 수 없다.
뚜껑이 닫힌 병에 물을 부으면
옆으로 다 흘러버리고 병은 채워지지 않는다.
행복을 향해 마음을 열자.
- 탈 벤-샤하르의《해피어》중에서 -
* 우리는 일상에서
너무도 많은 뚜껑을 닫고 살아갑니다.
미움의 뚜껑, 무관심의 뚜껑, 부정적 사고의 뚜껑...
사람과 사람 사이의 통로를 막고 있는 마음의 뚜껑들입니다.
뚜껑을 열어야 상대의 선물을 마음에 담을 수 있습니다.
그래야 얼굴도 펴지고 행복의 꽃도 피어납니다.
(2008년 11월10일자 앙코르메일)
ふたを開けよう!
友達からまたは
自然から贈り物をもらおうとすれば
まず私たちがその贈り物に向かって心を開かなければならない
瓶のふたが閉ざされていたら水を入れることができない
ふたが閉まった瓶に水を注げば
横に流れてしまって、瓶は満たされない
幸せのほうに心を開こう
- タル・ベンシャハーの<ハッピアー(幸せ)>より
* わたしたちは日常で
とてもたくさんのふたを閉めて生きています
憎さのふた、無関心のふた、否定的思考のふた・・・
人と人の間の通路をふさいでいる心のふたです
ふたを開けてこそ、相手の贈り物を心におさめることができます
そうしてこそ顔もひろがって幸せの花も咲きます
(2008年11月10日付アンコールメール)
とりあえず受け止めて、私なりに消化できたらokだし、
口に合わないなら次から、ちょっとやめとく…って感じでしょうか。
見た目が悪くてウッ!おもっても、食べてみたら意外とおいしいものもありそうなので、
いきなり拒否するのはそれこそ貴重な機会を失ってるのかも知れませんね~でも、ポンテギは食べれないかな(爆)
| 固定リンク | 0
「韓国語@2011コ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 2011年12月19日~12月24日の朝の手紙(2011.12.25)
- 2011年12月12日~12月17日の朝の手紙(2011.12.17)
- 2011年12月05日~12月10日の朝の手紙(2011.12.10)
- 2011年11月28日~12月03日の朝の手紙(2011.12.04)
- 2011年11月21日~11月26日の朝の手紙(2011.11.26)
コメント
アンニョンハセヨ☆
パダスギでお世話になってます、オンニです。
いつも楽しみに読ませてもらってます♪
さて、私も편지訳してますが・・
この中の 병→病ではなく、瓶 と訳したのですがいかがでしょうか?
何となくその方が自然なような・・・
同音異義語はどう訳すかがむずかしいですね。
投稿: オンニ | 2011年1月23日 (日) 19:18
■オンニさま
ご指摘ありがとうございます。
本当にそうですね~早速訂正したいと思います。
全然気づいてませんでした~
ありがとうございました
投稿: まろ | 2011年1月23日 (日) 20:19