« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月29日 (水)

韓国語語彙演習こんな感じでがんばりました #stopik

 韓国語語彙演習

とりあえず、わからない単語を片っ端から調べました~

上の写真のように、隅っこのほうに調べた単語をかきました。

練習問題のところも同じくわからない単語は片っ端から調べました。

中には調べても載ってない単語や、解答に解説がないので

すっと飲み込めない答えも(笑)

最初はきになってうんうんうなってましたが、最後は極力スルーしました(笑)

答えは、何回も解けるようにと、一応別の紙に書いて答え合わせをしました~また戻ってこれるかは疑問です(笑)

大体こんな感じで解きましたよ~

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

韓国語語彙演習解き終わりました #stopik

韓国語語彙演習

いやー長かった(汗)

2010年の5月に購入したので丸1年かかりました

でも、久しぶりの達成感です!!

韓国語文法演習

引き続き韓国語文法演習をとくど~!!

またボチボチといきます。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

2011年06月20日~06月25日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2011年06月20日[ダイヤモンドの畑]
2011年06月21日[道の上の学校]
2011年06月22日[新しい地図を作る]
2011年06月23日[アメリカの黒人としてすっと立ちたい]
2011年06月24日[骨にしみるつらさ]
2011年06月25日[たまには休んでいきなさい]

06月20日~06月25日の朝の手紙(PDF)06月20日~06月25日の朝の手紙(テキスト)

気になった朝の手紙は・・・

때로는 쉬어가라
인생에서
온몸이 산산이 부서질 만큼
깊은 바닥이란 많지 않다. 잠시 쉬어라.
다시 밧줄을 잡고 밖으로 나갈 만큼 기운을 차릴 때까지.
충분히 밖으로 나갈 힘을 모았다고 생각하거든,
그 때 다시 밧줄을 잡고 오르기 시작하라.
포기란 항상 비겁한 것은 아니다.
실낱같이 부여잡은 목표가 너무 벅차거든,
자신 있게 줄을 놓아라.
대신 스스로에 대한 믿음을 펼쳐라.
- 김난도의《아프니까 청춘이다》중에서 -
* 항상 앞만 보고 달리는 것이 인간입니다.
하지만 무조건 달리기만 하는 것이 인생의 전부는 아닙니다.
때로는 쉬어가며, 두려움 없이 자신있게 줄을 놓아보는 것은
어떨까요. 바닥은 생각보다 깊지 않습니다. 추락하는 것에도
날개가 있다고 하니, 두려워 말고 자신을 믿어보십시오.
크고 드넓은 초원 위 푸른 하늘을, 넓고 큰 날개로
가로지르며 나는 그 날까지...   

たまには休んでいきなさい
人生で
全身がばらばらに砕けるほど
深いそこというのは多くない。しばらく休みなさい
もう一度ロープをつかんで、外に出れるくらい元気をだすときまで
充分に外に出る力を集めたと思ったら
そのときもう一度、ロープをつかんで登りはじめなさい
放棄するのはいつも卑怯なことではない
はかなくつかんだ目標がとても手ごわかったら
自信をもって縄をおろしなさい
かわりに、自らにたいして信頼を広げなさい
- キム・ナンドの<痛いから充分だ>より -
* いつも前だけ見て走るのが人間です
しかし無条件で走るだけが、人生の全部ではありません
たまに休みながら、恐れず、自信をもって縄をおろすことは
どうでしょうか。底は思ったより深くありません。墜落することにも
羽があるというから、恐れず自身を信じてください
大きく広々とした草原の上に青い空を、広く大きい羽で
横断しながらでるその日まで・・・

さ~温泉でも浸かって、1週間は休肝日にしてみますか(爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木)

成績証明書キター!

第22回官国土能力検定試験成績証明書

成績証明書が来ました~!

5級合格記念に乗っけますw

22回は19回と書式が違いました。

ちゃんとA4になったような。。気がします。

そういえば以前B5とか使いにくかったなぁ(笑)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

韓国語ジャーナル第37号買いました

韓国語ジャーナル37 (アルク地球人ムック)
4757419929

今回も買いましたー

学習もいっぱい詰まっていますが

韓国語を生かして働いている方の記事をよむとホントに、私もガンバロ!って力がわいてきますね~

ぺ・スピンさんのインタビューも楽しみです。

今回も車の中でCD聞きまくりたいと思いますw

それにしても地方の旅はいいですねー

いつの日かゆっくり地方を回ってみたいですねぇw

そのときまでさらに韓国語精進しま~す

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

目標の路線案内図

目標をイメージ化してみました。

路線案内図

現在地と、最寄と最終目的地を明示したいなぁと考えたら

電車の路線案内図が私の頭の中のイメージに近かったです。

こんな感じでがんばっていきたいと思いますw

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

2011年06月13日~06月18日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2011年06月13日[どのように休むかが重要です]
2011年06月14日[争い]
2011年06月15日[霊的休息]
2011年06月16日[アイデアの力]
2011年06月17日[6月、君の思い]
2011年06月18日[ユーモアで私を眺める]

06月13日~06月18日の朝の手紙(PDF)06月13日~06月18日の朝の手紙(テキスト)

気になった朝の手紙は・・・

다툼
다툼은
감정적 개입의 한 형태이며,
직장에서는 진정한 관계가 맺어지기 힘들다.
뿌루퉁한 표정으로 잘난 척하는 것도 똑같이 나쁘다.
전문가의 입장에서 볼 때 그런 태도는 보이면 안 된다.
직장에서 거리 두기를 할 수 있는 비결은
동료들이 나를 이해하지 못하게 하면서
그들을 이해하는 데 있다.
- 마이클 폴리의《행복할 권리》중에서 -
* 사람 사이에 다툼이 없을 수 없습니다.
그러나 되도록 다툼 없이 사는 것이 좋습니다.
한 번 다투기 시작하면 다툴 일이 자꾸 많아집니다.
다툼의 원인은 많은 경우 상대방에 있기 보다
내 안에 있기 쉽습니다. '나'를 좀 내려놓고
상대방에 귀기울이며 이해하려 애쓸 때
다툼도 줄어들고 거리도 좋아집니다.

争い
争いは
感情的介入の一つの状態であり
職場で、本当の関係を結ばれにくい
むくれた表情で、うぬぼれることも、同じく悪い
専門家の立場で見るとき、そのような態度は見せてはいけない
職場で一区切りおくことができる秘訣は
同僚が私を理解できないようにしながら
彼らを理解するのにある
- マイケル・ポリーの<幸せな権利>より -
* 人の間に争いが無いことはありません
しかし、できるだけ争いがなく生きることがよいです
一度争い始めれば、争うことがだんだん多くなります
争いの原因は多くの場合相手方にあるより
私の中に有りやすいです。'私'をちょっとおろして
相手方に耳を傾け、理解するように気遣うとき
争いうも少なく距離もよくなります

旅行先では、どんなことがあってもせっかくの旅行だからと

楽しく過ごせるんですが・・・普段の生活となるとですねぇ(笑)

でも、せっかくなのでそんな人生が楽しいですよね~(爆)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

ナポレオン・ヒル

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき
ナポレオン ヒル Napoleon Hill
4877710515

最近、朝の手紙を読んでいたら「나폴레온 힐(ナポレオン・ヒル)」って方の本が紹介されていました。

そのときは、ふーん位しか思っていなかったのですが

久しぶりに読み返していたデール・カーネーギーの

「こうすれば必ず人は動く」をパラパラ読み返してたところ

最後のページに大きく、上記の本が紹介してありました。

全世界で驚異のロングセラーとのこと・・

読みたいリストに追加しておきたいと思いますw

2回の出会いは偶然じゃないかもしれませんねw

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

少女時代と韓国語

最初は、ボーっとPVを見ていたんですが

このGeeの動画見たのが、はまったきっかけでした。

この動画、カメラ1台の撮影で、アップと引きを繰り返してるだけなんですよ。

今流行のCGもなければ、ドラマ仕立てでもなく

衣装もシンプルだし、一息に踊りきってこのクォリティ。

むむむ!!度肝を抜かれました(爆)

そのうち...彼女たちって、背が高い人ばかりかと思っていたら

結構背の高さばらばらなんですね。

でも、フォーメーションを工夫して全体的にきれいに見えるようにしてバランスを整えてるんですね~!

みんな、母国語以外もなせるんですけど、その中でも日本語が得意な子、英語が得意な子、中国語が得意な子がいて

それぞれのお国の講演で補完しあってるんですね。

なんというか、9人の個性を生かしたグループなんですね。

なんて、考えてるうちさらにはまってしまいました。

「ビートルズが好きで、歌詞がしりたくて英語をマスターした」

見たいな話を、何人からか聞いたことあるんですが

それが、あぁ・・・なるほどとわかりました(爆)

中国語とロシア語を、ほんのちょっとかじったんですが、なかなか熱中できなかったのは

きっとビートルズみないたものが、足りなかったんですね。

K-POPにはまって、勉強の時間がそがれっちゃったように見えますけど、

それはそれで、力を貯めてるとっても大切な時間なのですね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

「それは愛だったのね」ご応募締め切りました

 그건, 사랑이었네(それは愛だったのね) 

たくさんのご応募ありがとうございました!

近日中に抽選を行って、ご連絡をいたします。

発送で発表に替えさせていただきます~

もうすぐ、NHKラジオ講座本、韓国語ジャーナル発売ですね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

週末本屋さんに行きました

通訳ガイド 韓国語過去問解説〈平成20年度問題収録〉
呉 英元
4587413399

本屋さんに行って、通訳ガイドの韓国語過去問題を見てみました。

パラパラ問題をめくって見てみたんですが

正直・・・現在のレベルではかなーり難しかったです。

というわけでまずは

韓国語能力検定6級を目指すことに決めました~!

30代のうちに6級とりたいですw

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

2011年06月06日~06月11日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2011年06月06日[輝く悟りの光]
2011年06月07日[ちょっとまどろんだら…]
2011年06月08日[氷のない世の中]
2011年06月09日[無報酬]
2011年06月10日[津波警報]
2011年06月11日[誰も教えることはできないでしょう]

06月06日~06月11日の朝の手紙(PDF)06月06日~06月11日の朝の手紙(テキスト)

気になった朝の手紙は・・・

무보수
철강왕 카네기는
관리직으로 승진을 바라는
직원들에게 독특한 테스트를 실시했다.
그는 먼저 얼마나 많은 일을 무보수로
감당할 수 있는지를 알아보았다. 그 다음,
그들의 마음이 명확한 목표를 향해 얼마나
단단히 고정되어 있는지, 그 목표를 달성하기
위해 필요한 준비가 제대로 갖추어져
있는지를 알아보았다.
- 나폴레온 힐의《생각하라 그러면 부자가 되리라》중에서 -
* 정당한 보수는 당연합니다.
개인과 사회를 지탱하는 근간입니다.
그러나 때때로 무보수의 각오가 필요합니다.
'명확한 목표'를 위해 무보수를 각오하는 사람에겐
보수보다 더 중요한 마음을 줄 수 있습니다.
평생의 꿈을 함께 이룰 수 있습니다.
보수는 뒤따라 오는 것입니다.

無報酬
鉄鋼王カーネギーは
管理職で、昇進を望む
職員たちに独特のテストを実施した
それは、まずどれだけ多くのことを無報酬で
やり遂げることができるかを調べた。その次に
彼らの心が明確な目標を向いて、どれだけ
しっかりと固定されているか、その目標を達成する
ために必要な準備がちゃんと整っている
かを調べた
- ナポレオン・ヒルの<考えなさい、そうすれば富豪になるだろう>より-
* 正当な報酬は当然です
個人と社会を支える根幹です
しかし、時には無報酬の覚悟が必要です
'明確な目標'のために無報酬を覚悟する人には
報酬よりさらに重要な心を受け取ることができます
一生の夢を共にかなえることができます
報酬はあとからついてくるものです

大赤字になってしまったが、得るものはあったし!未来への投資だ!

と考えたい!ですね。

MJで少女時代の서현(ソヒョン)ちゃんが座右の銘として

「최후의 승자는 선한 사람이다(最後の勝者は善人だ)」

といわれていました。

ほんとにそうだなぁと思って・・・私も見習いたいと思います。

このお話を聞いて、すっと心が晴れたようになりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

2011年6月の途中経過

今年も半年過ぎてしまいましたので、ちょっと振り返ってみました。

・韓国語能力検定高級合格

5級合格ということで達成w

・「韓国語文法演習」と「韓国語語彙演習」をこなす

語彙演習がやっと終わりそうw

・韓国語の本を5冊読む

それは愛だったのね、楽器たちの図書館を読了。

ただ今、1Q84book1を読書中。7月には終わりそうなので

読む予定が1Q84のbook2,3の長編て言うのがちょっと気になりますが...5冊はなんとかいけるかな?

・お金を貯めて韓国旅行

すでに5月に行っちゃいました。

というわけで、結構順調じゃないでしょうかw

週末は、通訳案内士試験の情報収集に本屋さんめぐりしてみたいと思いますw

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

おまけ:お菓子と海苔をいっぱい買ってきましたw

お菓子と海苔

私にとってはずせないのは、チョコパイの情です。

日本じゃほとんど食べないのに韓国に行ったら必ず買ってきますw

2個入りが3つで1000w(75円)だったり。

18個いりで3400w(257円)だったりします。

値段設定がわかんない(笑)?バラバラ買った方が安し(笑)

また、写真の岩のりは15個いりで950w(72円)だとか(爆)

どうやって儲かってるんでしょか?

でも、こういう日本にないアバウトさが素敵ですねw

**閑話休題**

韓国語能力検定5級のブログへのたくさんのお祝いコメント

Twitterでのたくさんのメッセージ本当にありがとうございました(泣)

皆さんのコメントをパワーに変えてまずは6級を目指したいと思います!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

2011年05月30日~06月04日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2011年05月30日[善]
2011年05月31日[まだ、その少女をおぶっているのですか?]
2011年06月01日[痛いなら痛いと言ってください]
2011年06月02日[ヴィノバ・バーヴェ]
2011年06月03日['私'と会う雷のような恍惚感]
2011年06月04日[広くなること]

05月30日~06月04日の朝の手紙(PDF)05月30日~06月04日の朝の手紙(テキスト)

気になった朝の手紙は・・・

넓어진다는 것
“사람이 살아가면서
꼭 위로 높아지는 것만이 정답은 아닌거 같아.
옆으로 넓어질 수도 있는 거잖아. 마치 바다처럼.
넌 지금 여행을 통해 옆으로 넓어지고 있는 거야.
많은 경험을 하고, 새로운 것을 보고, 그리고
혼자서 시간을 보내니까. 너무 걱정마,
네가 여기서 시간을 보내는 동안
다른 사람들이 너보다 높아졌다면,
넌 그들보다 더 넓어지고 있으니까!”
- 김동영의《너도 떠나보면 나를 알게 될거야》중에서 -
* 앞만 보고 달려가는 우리네 인생에서
가끔 지치고 쓰러질 때가 반드시 있습니다.
그 순간을 실패나 좌절, 또는 낙오의 시간이라는
생각보다 좀 더 넓어지고 있는 시간이라고
생각하며 사는 것은 어떨까요!
큰 강, 큰 바다처럼...

広くなること
”人が生きていきながら
必ず上に高くなることだけが、正解ではないようだ
横に広がることもできるじゃないか。まるで海のように
君は今旅行を通じで横に広がっているんだ
たくさんの経験をして、新しいことを見てそして
一人で時間をすごすから。あんまり心配するな
君がここで、時間を過ごす間
他人が、君より高くなっても
君は、彼らよりさらに広がっているから!”
- キム・ドンヨンの<君も発てば私をわかるだろう>より -
* 前だけ見て走っていく我々の人生で
たまにくたびれて倒れるときが必ずあります。
その瞬間を失敗や、挫折、または落伍の時間という
考えより、ちょっとさらに広がっている時間と
考えて生きることはどうでしょうか!
大きな川、大きな海のように・・・

数学と違って人生の答えは一つではないので

私なりの考え方次第で、挫折にも広くなることにもなる・・・

せっかくの人生ですから、広くなりたいですね!

本日はハングル検定の試験日でしたね!

受験された皆様お疲れ様でした!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

10回目の訪韓も無事終了しましたw

博多に着いたビートル

今回のたびも楽しく終えました~

2001年にパスポートを作って10年の間に10回訪韓するなんて・・・

そのときは思ってもいませんでしたw

そしてその記念の10年目に韓国語能力検定5級合格~!

韓国にもだいぶなれて、もう住めちゃうんじゃないかしらん(爆)

韓国語学習の最終目的地はぼんやりしていましたが、

韓国語能力検定6級、そして通訳ガイド試験・・・

ここまで到達したら本当にかっこいいなー

できたらとりたいなーって欲が沸いてきましたw

そんな人生の表示板の話が書いてあります

그건, 사랑이었네(それは愛だったのね)

ハンビヤさんの「그건, 사랑이었네(それは愛だったのね)」

を5級合格記念で1名さまに送料無料でお譲りいたします。

応募期間は、来週いっぱい(6月15日まで)を予定しております。

また、ご応募多数の場合は抽選させていただきます。

※本には辞書ひいた単語の落書き等がありますがご容赦ください。

**応募要領&ご質問先**

リンク先からメールしてください。ご質問等をお書きください。
※締め切らせていただきました~

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

第22回韓国語能力試験5級合格しました(泣)

どきどきしながらホームページを確認したら、

得意のぎりぎりで5級合格してました!

やたーこれで高級の仲間入りだぁ!

第22回韓国語能力検定結果 

  第22回 第19回 増減
語彙 55 32 +23
書取 42 28 +14
聞取 61 47 +14
読取 43 64 -21
合計 201 171 +30

第22回受験詳報でお伝えしましたとおり、前回(19回)よりかは手ごたえがあったのですが・・・

まさか合格まで到達しているとは~!!

書き取りが受験した過去3回全て20点台だったのですが、

今回奇跡の40点台!

これから、浴びるほど飲んじゃうぞ~(泣)

応援いただいた皆様本当にありがとうございました~

皆様の応援のおかげでここまで来れました~!

ホント”継続だけでも力になる”んですね!ひゃほーぃ!

| | | コメント (26) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

2011年5月のお勉強状況

韓国語読書は1Q84book1を390ページ(655ページ中)まで読みました。

5月末の予定が288ページまでだったので100ページほど多く読むことができました。

予定より早めの、7月中旬には読み終わりそうです♪

とっても面白くて多いときでは一日15ページくらい読んだりしています。

でも5月で終わる予定だった韓国語語彙演習は262ページまで・・・

なかなか骨があって辞書を引き引きです(汗)

6月いっぱいでは終わらせようっと思います(汗)

NHKラジオ講座応用編は、楽しく順調に聞いていますw

こんな感じの勉強状況ですが・・・

少しづつがんばっていきたいと思います。

明日は、いよいよ韓国語能力検定の合否発表ですね(滝汗)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »