「焼く」
社会人になって
上司:「これ焼いといて」
といわれて、「何?この紙燃やすの?」って思っていたら
上司:「お前コピーもできないのか」
といわれた(最初からコピーといえばいいのに)ことがあります(笑)
コピーすることをなぜか「ゼロックスする」ていう方もいて
コピー機CANON製なのにこのおじさんはいったい何を言っているのか?
なんて思ったのですが・・・Yahoo知恵袋によると
ゼロックス社が世界で始めて写真式乾式複写機を作って、コピー機がゼロックスしかなかった時代の名残だったんですね。
15年ぶりくらいでなぞが解けたよ(滝汗)
でも今は、「焼く」って言わなくなったなーなんて思っていたら
CDにデータを書き込むことを「焼く」って無意識に使ってました。
CD-Rにデータを書き込むとき、レーザーを表面に照射して色素を変質させることから、「焼く」という表現が使われるようになったのだと言われています。
そういえば、韓国語でもCDに書き込むことを「CD를 굽다(CDを焼く)」って表現するようですね。
ちなみに英語も、burn the CD(CDを焼く)みたいです。
こんな偶然てあるんですね~(笑)
| 固定リンク
「韓国語@未分類」カテゴリの記事
- 韓国からの訪問その2(2019.04.29)
- あの魚は何?(2019.04.24)
- 韓国語サークルに行ってきました(2015.10.31)
- 留学生のお母さんの話(2012.03.23)
- 「焼く」(2011.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント