« 「外国語を勉強するには母国語が器となる」 | トップページ | 2011年12月05日~12月10日の朝の手紙 »

2011年12月 7日 (水)

ハンビヤの「中国見聞録」読み終わりました~

ハンビヤの「中国見聞録」

読んでる途中で記事を2回もアップしてしまうほど、

とってもステキな本でした!読みやすくて楽しかったです。

ハンビヤさんの中国留学生活を通じて肌身で実感した

中国が書いてあってとても面白かったです。

ハンビヤさんは、「やりたいこと全部やっててうらやましい」みたいなことをよく言われるらしいのですが

それに対して、「やりたいことの上位3つをやってるから」

と書いてありました。コツは・・・

石、砂利、砂があって、それをひとつの大きな甕に入れたい。先に砂から入れたら、石を入れる場所がない。しかし、石から入れて、砂利、砂と入れれば全部入れることができる。したいこともそうだ。先にしたいことを優先しないと結局砂みたいな小さなことに重要な時間をとられてしまう。順序が重要なのだ。<要約>

なるほど!っトストンと落ちるすばらしいたとえですね。

些細な事を気にしすぎると、それにとらわれて大局的に見えなくなっちゃいますよね!

ますますハンビヤさんのファンになって、いっぱい元気をもらえた本でした。

**話題転換**

これで、今年の韓国語読書は5冊+1で目標クリアです!

今年残りの日々は1Q84の原作本をよんで読解力アップに尽くして今年の締めくくりといたしま~すw

| |

« 「外国語を勉強するには母国語が器となる」 | トップページ | 2011年12月05日~12月10日の朝の手紙 »

韓国語@書籍@ハンビヤ」カテゴリの記事

コメント

すごーい!私も読んでみたいと思いつつ、やはり韓国語はハードルが高くて続きません…。

石と砂利と砂のたとえ、なるほどですね。
私は石ばっかり詰めて、砂利や砂に無関心なので、それもよくないなと思ってますが…^^;

投稿: Marie | 2011年12月 9日 (金) 09:47

■Marieさま

ありがとうございますー
ホントハンビヤさんの本はステキですw

私は、砂ばかりですねー(苦笑)
一気にはできそうもないので、すこしづつ修正していきたいですw

投稿: まろ | 2011年12月10日 (土) 22:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンビヤの「中国見聞録」読み終わりました~:

« 「外国語を勉強するには母国語が器となる」 | トップページ | 2011年12月05日~12月10日の朝の手紙 »