韓国ドラマ「大王世宗(テワンセジョン)」全86話視聴しました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2012年01月25日[わが固有の食べ物]
2012年01月26日[黒雲]
2012年01月27日[仕事が楽しい]
2012年01月28日[透明さ]
気になった朝の手紙は・・・
우리 고유의 먹을거리
자연식과 제철식이 건강식이다.
된장, 청국장, 김치 등 우리 고유의
먹을거리로 돌아가야 한다. 채소와 고기는
85 대 15가 가장 이상적이다. 고기를 두 점
먹었다면 채소는 여덟 젓가락을 섭취해야 한다.
이 황금 비율만 지켜도 생활습관병은
눈에 띄게 줄일 수 있다.
- 이병욱의《내일도 내 삶은 눈부시다》중에서 -
* 설연휴 동안
좋은 음식 많이 드셨겠지요.
우리 고유의 먹을거리도 좋고,
85 대 15의 황금비율도 중요하지만
더 중요한 것은 '적당량'을 먹는 것입니다.
과식하면 아무리 좋은 음식을 황금비율로 먹어도
먹은 만큼 비만으로 되돌아 오게 됩니다.
소식(小食)이 좋습니다.
わが固有の食べ物
自然食と旬のものが健康食だ
味噌、納豆なべ、キムチなどわが固有の
食べ物に帰らなければならない。野菜と肉は
85対15が一番理想的だ。肉を2点
食べたら、野菜は8さじを摂取しなければならない
この黄金比率だけ待っても生活習慣病は
驚くほどに減らすことができる
- イ・ビョンオクの<明日も私の人生はまぶしい>より -
* 旧正月の連休のあいだ
いい食事をたくさんいただいたでしょう
わが固有の食べ物もよいし
85対15の黄金比率も重要だが
さらに重要なことは、'適量'を食べることです
過食すれば、いくらよい食事を黄金比率で食べても
食べるほど肥満にかえってきます
小食がよいです
23日、24日は春節(설날)でお休みでした。
経済発展にともなって、食が欧米化して肥満が問題になるのは日韓共通の悩みなのですね。
私の場合はお酒も気をつけないと(笑)
追記:
28日に、「정치권의 돈 봉투 사건(政治権の金封筒事件)」という文章がありました。なんのことかな?っと検索してみたら
韓国の国会議長が、「現金入り封筒を与党議員にばらまいた」とされる事件のことをさしているようでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様のブログ、twitterを見ていたら私も4月の韓国語能力試験で6級合格を目指したくなりました!!
そしてその勢いのままツイートしてしまいました(笑)
今日お金を振り込んで先ほど受験手続を済ませました。
もう頑張るしかないです。最善を尽くします。
挑戦を通じて、実力をつけていきたいです!!
そしてふと沸いてきた今年の目標第2弾は、例年のように韓国語読書年5冊です。
ただいまハンビヤさんの「地図の外に行軍せよ」をよんでいます。
国際援助でイラク、ネパール、シエラネオネなどに訪問されていてとても面白いです。
春節になって急にギアが入ったみたいです(笑)
皆様も目標や夢がかなう1年となりますように!ファイティン!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日も落ちてあったかいシャワーで汗を流すか~と
ホテルへもどり、服を脱いで、蛇口をお湯側にしてしばし待ったのですが・・・
・・1分・・ 2、3分ほどまっても、水は痛いほどの冷たさのまま
そのうち体もしんしんと冷えだして
あーーー(TωT)ブヒー!体が持たん!
こりゃあ、フロントに相談するしかないと服を着て、とりあえずフロントに。フロントには、若いお兄さんがいました。
私「日本語できますか?」 お兄さん「・・・・・・・」
韓国で話しかけるときは、まず、日本語で「日本語できますか?」って聞いてしまうんですよねー(泣)
それは、日本語ができる韓国人に韓国語で話しかけるのはとても恥ずかしいから(笑)相手が日本語できないかも?
と思ってようやく気持ちが整理できて
私「일본말 할 수 있어요?」
(日本語できますか?)
って言うんです(笑)。そしたらフロントの椅子に座っていたお兄さんが、がばっと立って首を振りながら
お兄さん「안 돼요.못 해요」
(だめです。できないです。)
そんなにおびえなくても(笑)。。。とりあえず現状を説明しないと・・・
私「샤워・・・차가운 물밖에・・・」
(シャワー冷たい水しか...)
するとお兄さんは「!!」っとして、おじさんを呼びにいってきてくれました。
おじさん「조금만 더 기다려요・・・같이 갑시다」
(ちょっとさらに待ってください・・・(私の背中を押しながら)一緒に行きましょう)
「충분히 기다렸어요」「조금만 더」「추워서 그래요?」「예예」
(「十分待ちましたよ」「もうちょっと・・・」「寒いからですか?」「そうそう」)
なんて会話をエレベーターでした後、さらにおじさんが水を出すこと5分くらいで暖かいお湯が出てきました。
こういうトラブルのときに「韓国語できてよかったなー」ってホント思います(笑)とってもうれしくあったかいシャワーを浴びました(笑)
楽しかった旅行記&韓国語の会話もこれで、終わりですー
お読みいただきましてありがとうございました。m(__)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日 は2014年1月23日。旧暦のお正月です。
ゆるりと今年をスタートしてしまったので、설날(ソルラル)で気合いをいれなおすか!と思って今年の目標を考えています。
***まずは振り返り***
◎2011目標
・韓国語能力検定高級合格→5級合格
・「韓国語文法演習」と「韓国語語彙演習」をこなす
→語彙演習終了。文法演習140ページまで
・韓国語の本を5冊読む →6冊読破
・お金をためて韓国旅行 →5月、12月に旅行
・断捨離 の実践 →結構捨てました
2011年は、かなり上出来の1年でした!
ここ数年は、見えない天井に引っかかってるような感じだったのですが。。。そんな見えない天井をちょっと越えたような・・・
そんな一年だった気がします。
断捨離というか、一回リセットして、韓国語能力検定高級合格に焦点を絞りなおしたのもよかったのかも知れません。
***そして今年は****
先ほど振り絞って出てきたので、twitterでもつぶやいたんですが
4月からロシア語をやはりリベンジしたいです。
不純な動機がないので続かないかもしれないですが(滝汗)
10回切って切れない木はないといいますので頑張ってみます(苦笑)
韓国語は、当面の目標としては韓国語文法演習の終了ですね。
後半分(140ページ)くらいなので、本年度中に終わらせたいです。
やっぱり目標が自然に訪れるにはまだ修行が足りないかな(笑)
こんな感じで今年のスタートを切って行きたいと思いま~すw
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2012年01月16日[いい日]
2012年01月17日["ママ、私と一緒に歩こうか?"]
2012年01月18日[一歩下がって]
2012年01月19日[夢をかなえる二つの方法]
2012年01月20日[付き合い]
2012年01月21日[愛するようになれば]
気になった朝の手紙は・・・
꿈을 이루는 두 가지 방법
돈이든, 사랑이든,
기회든, 사업이든, 삶에서
추구하는 것을 얻을 수 있는 방법은
딱 두 가지다. 하나는 목표를 세워놓고
그것을 향해 달려가는 것이고, 다른 하나는
목표가 자연스럽게 당신을 찾아오게 하는 것이다.
- 탤렌 마이데너의《꿈꾸는 스무살을 위한 101가지 작은 습관》중에서
* 꿈을 이루는 두 가지 방법,
거듭 들어왔지만 너무도 중요한 이야기입니다.
핵심은 '목표가 자연스럽게 찾아오게 하는 것'입니다.
그저 손쉽게 굴러들어온다는 뜻이 결코 아닙니다.
피눈물 나는 노력과 끈기와 준비를 거친 이후에
우연처럼, 행운처럼 찾아오는 것입니다.
모든 성취는 노력의 선물입니다.
夢をかなえる二つの方法
お金でも、愛でも
機会でも、事業でも、人生で
追求することを得られる方法は
たった2つだ。ひとつは目標を立てて
それに向かって走っていくことで、もうひとつは
目標が自然にあなたを訪れるようにすることだ。
- タレン・ミーダナー<夢見る20歳のための101つの小さな習慣>より-
* 夢をかなえる2つの方法
再び聞いたが、とても重要な話です
核心は'目標が自然におとづれるようにすること'です
ただたやすく転がってくるという意味では決してありません
血の涙がでる努力と、根気と準備を経た後に
偶然のように、幸運のように訪ねてくるでしょう
すべての成就は努力の賜物です
明日は春節です。
ちょうどよく旅行記もそろそろ終わりを迎えます。
改めて新年を迎えて、目標を決めたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつものように歩き回って足が痛くなったのでシップを買いに行きました。これまたいつものようにおじさんに日本語で声をかけました。
私「あの、湿布ほしいんですが」
おじさん「あー、シップ?シップ!・・・これ、いいよ~」
と見せていただいたのは、以前買ったのとはちょっと違うのでしたけど。。。
私「6個入りならこれでいいかー。これください」
おじさん「はいはい、イーチョンオーベクウォン」
ずーっとおじさんが日本語しゃべっていたので、韓国語のイーチョンオーベクが
思わず、日本語でイッセンゴヒャク(1500)に聞こえてしまい、2000ウォン出すと
おじさん「ちがうちがう、イーチョンオーベク!」
私「??????」
混乱してフリーズしてると、するとおじさんが、私の財布から1000ウォン札を3枚とって、500ウォンくれました。
このときやっと、イーチョンオーベクが2500(이천오백)の韓国語だったことに気づきました(笑)
ずっと日本語だったのに金額だけ韓国語だったのか(笑)
そんな応用問題を仕掛けてくるとは~完全に日本語でいけたので気を抜いていたよ(爆)
しっ-ぷ [湿布]
1. [명사·サ변격 활용 자·타동사] 습포. 찜질. 또는 그 헝겊.
シップはスッポなんですね~覚えておこうw(前も書いたような・・・)
このお店では、記憶に残る出来事が多いです(笑)
体中が痛くなって南浦洞で湿布を買う 2010.5.28
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
JSAでソンガンホ演じる北朝鮮の兵士が、満面の笑みで
거저 우리 공화국에선 왜 이런 거 못 만드나 몰라?
(わが共和国では、なぜこんなのを作れないのか・・わからない)
といいながら袋をあけて、おいしそうチョコパイを食べるシーンがあるのですが
だいの大人がとてもおいしそうに食べるのが、逆に苦難を物語ってるようなきがして・・・とても印象的でした。
スーパーで見かけるとそんなシーンを思い出しついつい買ってしまいます。
チョコパイといえば、「おばあさんの家」で子供がねだったり、「ありがとうございます」のおじいさんが大好きだったり
私の中では、韓国を象徴するお菓子だったのですが、
そのチョコパイが箱に書いてある文書によると
그곳에서 최고로 사랑 받기 위해
매일 대한민국을 잊는 연습을 합니다
現地で最高に愛されるために、
毎日大韓民国を忘れる練習をします
故国を忘れようしてまで現地に溶け込もうとしてたなんて!ちょっとショック(爆)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
釜田市場は・・・行ってみると思ったよりとても広かったです。
海鮮、豚足、キムチ、お惣菜、洋服に布団すごい品揃えでした(汗)
イラッとくる韓国語講座に出てきた、9988건강식당(9988健康食堂)をさがしましたが・・・
残念ながら見つけられませんでした(汗)
帰ってきてイラッとくる韓国語講座を見直したらニアミスしてたみたいでした。次回また挑戦したいと思います~(笑)
ちなみに9988は、「99歳まで88(팔팔)元気だ」っていう意味みたいです。
8の読みは韓国語で発音がパル、それが二つで韓国語で「元気だ」っていう意味みたいですね~
팔팔-하다
1. [형용사·여 불규칙활용] せっかちだ; 短気である。
2. [형용사·여 불규칙활용] 生き生きしている; ぴんぴんしている。〔큰말〕펄펄하다
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仏国寺からシャトルバスでつきました~
これから10分くらい歩きます。
観覧券を購入。下のほうに写っているご本尊を見に行きます~
左上の建物の中にご本尊あります。
スラブ系ぽい人やいろんな方がいらっしゃいました。さすがに世界遺産だけのことはありますね。
とってもきれいで心が洗われるようでした~。
残念ながら撮影禁止で・・・グーグルの画像検索でどうぞ~
石窟庵の内部です。山肌を削ったなかにご本尊があるんですね。
石窟庵からみた慶州です。海も良いけど山の韓国もいいですね~
心地よい冷気に澄んだ空気最高ですw
高速バス旅行結構はまりそうですw
wikiをよんでいたら、日本統治時代に郵便局員さんが偶然通りかかって発見したみたいですね。発見されて100年くらいなんですね~
参考にさせていただいた記事
韓国・慶州/石窟庵(ソックラム)~サンチェビビンバ&チヂミ&絶品テンジャンチゲ。。。
ウィキペディア石窟庵
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2012年01月09日[突然25m育つ竹]
2012年01月10日[一人で田舎の土地を守りますか?]
2012年01月11日[槌で打つのも芸術だ]
2012年01月12日[私が行く道]
2012年01月13日['あの向こうに'何かがある]
2012年01月14日[自然と調和をなしましょう]
気になった朝の手紙は・・・
내가 가는 길
'인생은 너무 복잡해.'
위험을 감수해야 했다.
어떤 길들은 계속 따라가고,
다른 길들은 포기해야 했다.
하지만 최악은 그것이 아니었다.
제일 나쁜 것은 자신이 그 길을 제대로 선택했는지
평생 의심하며 그 길을 가는 것이었다.
- 파울로 코엘료의《브리다》중에서 -
* 인생은 여러 길입니다.
그 선택은 심사숙고해야 합니다.
그러나 일단 선택했으면 '내가 가는 길'에
믿음을 가져야 합니다. 잘 선택했다는 믿음,
행여 어려움이 생기더라도 잘 될 것이라는 믿음,
그 믿음이 확고해야 상황이 바뀌어도
흔들림없이, 의심없이, 꿋꿋하게
잘 걸어갈 수 있습니다.
私が行く道
'人生はとても複雑だ'
危険を甘受しなければならなかった
ある道をづっとついていって
他の道は放棄しなければならなかった
しかし、最悪はそれではなかった
一番悪いことは、自分がその道をちゃんと選択したのか
一生疑いながら、その道を行くことだった
- パウロ・コエーリョの<ブリーダ>より -
* 人生は、多くの道です
その選択は深思熟考しなければなりません
しかし、一旦選択したら'私が行く道'に
信頼を持たなければなりません。よく選択したという信頼
幸いつらいことが生じても、ちゃんとできるはずだという信頼
その信頼が確保して状況が変わっても
ゆれることなく、疑うことなく、しっかりと
歩いていくことができます
一般的な日常の生活で、選択がよかったのか、悪かったのか、正解なのか、間違いなのか・・・それは、受け止め方しだいみたいです。
今のご時世は後悔ばかりしていたら心が病んでしまいそうですね。
最近は、終わったことは断捨離のように忘れるようにしています。
私の頭のハードディスク容量は普通の人より小さいもので、消さないと入っていかないみたいです(爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バスを乗り継いで、仏国寺につきました。
結構お客さんが多くて、その波についていったら門まで来ちゃいました(笑)
日本の世界遺産には行ったこともないのに、水原華城に続いて仏国寺に来てしまうなんて・・・なんともいえない感慨がありました(苦笑)
観覧券を購入。写真の階段は蓮華橋・七宝橋の国宝22号
下の塔は、宝塔と、多宝塔です。
入り口の門には、日本と一緒で金剛力士像みたいなのがありました。きっと門をまもってるんでしょうねw
お寺の中には、池がありましたがこのように凍ってました(苦笑)
久しぶりに凍る池を見ました~慶州って緯度的には新潟くらい見たいでなんか納得しました(汗)
こちらは大雄殿。 仏国寺の本殿とのことです。
中には、仏像があって寄進すると中でおまいりできるみたいでした。
韓国風のお辞儀をしてるお母さんと、お子さんがいたりしました。
残念ながら建物中は撮影禁止ですた(汗)
そうそう、大王世宗というドラマで、仏教を押さえ込んでいたようなおはなしがあったのですが、wikiによると、その間どうも廃寺だったみたいですね・・・本格的な再建は1970年代からなのだとか・・・
こちらは、観覧券にものっていた宝塔です。
こうしてみると結構観覧されてる方多いですね~
こちらは仏舎利塔です。
仏舎利塔はこちらでも結構あったりしますね。
仏国寺は、ちょっと都会から離れてるのでとても空気がきれいで
ゆっくりくるくるまわることができました~
結構満足だったのですがここまできて、このまま帰ってしまったら
「せっかく仏国寺まで来て石窟庵をみてないなんでどういうこと?」
っていう指摘を受けそうな光景が目に浮かんだので(爆)
石窟庵もいってまいりました。その模様は次で~
参考にさせていただいた記事
韓国・慶州/仏国寺(プルグッサ)の紫霞門、大雄殿、多宝塔~釜山の屋台でヘサム刺し~チョゲグイ&チョゲタン。。。
ウィキペディア仏国寺
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
より大きな地図で 仏国寺、石窟庵 を表示
老圃洞バスセンター→慶州バスセンター(バスのマーク)
(高速バスで40分)
慶州バスセンター→仏国寺(青クリップ)
(市内循環バス10番か、11番で35分)
仏国寺→石窟庵(赤クリップ)
(シャトルバスで25分)
こんな感じでめぐってきました。バスセンター、仏国寺には日本語が通じる観光案内所があって助かりました。
市内バス、シャトルバス共に釜山地下鉄で使用可能なハナロカードが使えてとても便利でした。
ハナロカードを運転手さんに見せながら「ケンチャナヨ(大丈夫)?」っていったら、「イエー(ハイ)」って答えが返ってきました。
以前は地下鉄、バス、タクシーに乗ると小銭あふれちゃってたんです
その小銭は意識して使わないとどんどん溜まっていくし(笑)
最近は、タクシー乗って料金が2400wとかだったりしたら
3千w渡して、手を振りながらニコニコして「ケンチャナヨ」って言ってます(笑)
もしかしたらケンチャナヨが一番使ってる韓国語かも(笑)
1万wをタクシーで出すと露骨にいやな顔されたりするので(笑)
千w、5千w札は、タクシー乗るとき結構貴重なんですよね。
そういう意味では、ハナロカードで、地下鉄、バスもいけて小銭や小額紙幣にだいぶ苦労しなくなりました~w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そういえば、우동(うどん)を久しく食べてないなぁ
寒いから、ちょうどおいしいんじゃないかなーと
김밥(キンパブ・韓国海苔巻き)と一緒に頼んでみました。
このうどん、こしもあるんですけど、モチモチしててすごいおいしい!
モチモチするうどんは初めてで、ちょっと感動w
だしも、日本とちょっと違ったコクのある魚介スープがおいしかったですw これで3500w(約240円)
関西風っぽい味付けで、九州に近いだけのことはあります(笑)
あわせて頼んだキムパブ。2000w(約140円)
日本ではサラダまきが結構好きなんですけど、そんな感じでヘルシー具たくさんで、歯ごたえも好きなんですよねーキムパブ
あー日本のうどんも食べたくなってきた!ちなみに、私はうどんは関西風の味付け派です(苦笑)でもそばは関東風がすきという・・・w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
頼んだのはキムチピンデトック(빈대떡)
ピンデトックは、緑豆で作ったチヂミのようなものです。
初ピンデトックは、香ばしくて熱々サクサクぱりぱりで最高でした~♪
お店の雰囲気と、ピンデトックでカスビールがすすみましたw
韓国料理には韓国のビールがあいますね♪
参考記事
鍾路ピンデトックでモドゥパジョンをたのむ2011.05.09
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2011年12月26日[いつか返さなければならない借り]
2011年12月27日[期待するほど]
2011年12月28日[望ましい変化]
2011年12月29日[後回しにしないこと]
2011年12月30日[考えも進化する]
2011年12月31日[送旧迎新]
2012年01月02日[絶対強者]
2012年01月03日[我々が一番望むこと]
2012年01月04日[奇跡の発見]
2012年01月05日[恐れ]
2012年01月06日[愛と信頼]
2012年01月07日[私は決して'誰でも'ではない]
気になった朝の手紙は・・・
기대할수록
지금 당신이
관계를 맺고 있는 사람들을 보라.
그들은 분명 당신의 이상형에 미치지 못할지도
모른다. 당신이 원하는 대로 행동하지 않을 수도있다.
당신이 그 관계에 대해 많은 것을
기대할수록 그 기대는 실현되지 않을
것처럼 보일 수도 있다.
- 존 E 월션의《버리기 전에는 깨달을 수 없는 것들》중에서 -
* 기대가 클수록 실망도 크기 쉽습니다.
기대한 만큼 되지 않을 때 스스로 낙심하고,
소중한 사람과의 관계가 흔들리게 됩니다.
기대를 품되 그 기대가 채워지는 것에
목표를 두지 말고, 채워가는 과정에
행복을 느끼는 것이 중요합니다.
함께 채워가는 것입니다.
期待するほど
今あなたが
関係を持っている人たちを見なさい
彼らは、本当にあなたの理想形に達してないかも
しれない。あなたが望むままに、行動しない場合も
ある。あなたがその関係についてたくさんのことを
期待するほど、その期待は実現しない
ことのように見えることもある。
- ジョン・E・ウエルソンの<捨てる前に気づけないこと>より -
* 期待が大きいほど失望も大きくなりやすいです
期待したほどならないとき、自ら落胆して
大切な人との関係が揺れるようになります
期待を胸に抱いて、その期待が満たされることに
目標をおかず、満たしていく過程に
幸せを感じることが重要です
一緒に満たしていくのです
一般人の私がF1カーのポテンシャルを引き出せないですよねぇ
政権担当経験がほとんどないのに、そんな期待をなぜにしてしまったのか・・・周りが見えなくなっていたように思います
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
慶州で結構歩き回ったところで、おなかがすいたので、
人がいっぱい入っているお店はきっとおいしいだろう法則を実行してお店に入りました。
おばちゃん「어서 오세요.여기 앉으세요(いらっしゃい、こっちに座って)」
っていわれるがまま座って(爆)、テンジャンチゲを頼みました。
このテンジャンチゲすごい辛いのですが、納豆みたいなのが入ってて甘くておいしい!
寒いなかを歩き回ったのもあって、このたぎる温かさが最高でした。
付け足しの、青唐辛子はピーマンみたいな味で辛くないし、どれもすごくおいしい!
小豆粥までサービスしてくれて、これが辛さをやわらげてくれました(写真下右)
4000w(約270円)で、このたび一番のおいしさでした~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
とあるお店のメニューなのですが「따로돼지국밥」と書いてあって
タロデジクッパの「タロ(따로)」って何だろう?
しかも
국밥 메니아는 따로 국밥을 선호 합니다
(クッパマニアはタロクッパを好みます)
って下のほうに書いてあるし・・・
따로って「別に」って意味だったような・・・
食べ終わった後もお肉はスープと別じゃなかったぞ・・・
何が別だったんだろう??
ていうかタロの意味間違ってたのかなぁ??
なんて思っていたのですが・・・
Haruka(is)さんのビビンバの写真を見て気づきました!
そして撮った写真を改めて見てみたら・・・
そうなんです!ごはんがスープとは別なのでした~
そういうことか~♪すっきり!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それはこのオイルヒーター。トイレ、ホテル、食堂にありました。
日本では、電気量販店でしか見たことないんですよねぇ~
wikiをよんでいたら日本風の木造住宅には向かないみたいですね。
それでこちらではあまり見ないのか~ナルホド~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回も気になったところから紹介していきますね。
バスの中から風景を撮った写真に、錦湖高速の企業標語がちょっと写っていました。
금호고속의 목적지는 고객님의 행복입니다
(錦湖高速の目的地はお客様の幸福です)
こんなステキな企業標語始めて見ました。
これを見つけて、また錦湖高速で旅に出たくなりました(笑)
금호(クモ)がどんな漢字なのかと検索していたら、「錦湖」という漢字にたどり着きました。
韓国風に発音すると「クモ」になっちゃうので気づきませんでしたが
錦湖高速は、アシアナ航空と、クムホタイヤで有名な錦湖アシアナグループだったのですね(滝汗)!!
話してみよう韓国語高校生大会のスポンサーでした
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
買ってきたもの
・바람의 딸,우리 땅에 서다(風の娘,我が地に立つ)
・바람의 딸,걸어서 지구 세 바퀴반 1
(風の娘、歩いて地球3回半・第1巻)
・IUのセカンドミニアルバム Last Fantasy2
・クリスビードーナッツの大きなカップ
本は、もっと買おうかなと思ったのですが・・・本屋さんではおなかが痛くなってしまうという体質を忘れていまして・・・(滝汗)
キム・ヨンハさんについては次回の宿題とさせて頂きしましたm(__)m
IUのCDはショップに入った瞬間に目に入ってきて即買しました(笑)
聞いてますけど、なかなかいい曲ぞろいです。너랑 나(あなたと私)も入ってます!
そして、そして念願のクリスビードーナッツのカップ!
お店では、箱から取り出してわざわざ中身を見せてくれて「OK?」といわれて「うんうん」とうなづいて、さすが外資系とおもったのですが
店を出てしばらくして、そういえばさっきなんでわざわざ確認してくれたのかな・・・と、も一回箱から出して、見せていただいてない
カップの底を見たら「メイドインチャイナ」。
それで見せてくれたのかな??
ていうか!!底にひびが入って欠けとる!!うそお!
さっき「うんうん」うなずいておいて、心が痛んだのですが・・・お店に戻って、店員さんにヒビを見せたら
店員さんが顔真っ青になって絶句してしまって。。。思わず
私「바꿔 주시면 되요(代えてくだされば、いいですよ)」
て言葉がでてきました。
すると店員さんが正気を取り戻して、おくからもう一個取ってきて隅々確認したうえで、私にももう一度隅々見せてくれました。
こういうちょっとした想定外の出来事のとき、本当に韓国語しゃべれてよかったー(泣)って思います。思い出の品になりました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
旧年は、ブログにツイッターに大変お世話になりました~m(__)m
새해 복 많이 받으세요!!
(新年たくさん福を受けてくださーい!)
2012年は、韓国、アメリカ、ロシア、フランス、台湾で、大統領または総統選挙。中国では指導者層の交代が濃厚。
そして、北朝鮮では、「強盛大国の大門を開く年」とのことで、金日成生誕100年、金正日生誕70年、金正恩生誕30年(諸説あるみたいです)。
激動の年になりそうなぷんぷんしています。
私も激動の中、飛躍の年にしたいです!!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント