九州オルレ
済州オルレに行きたいな~と思っていたら
九州オルレができたみたいですね!
九州オルレ4 件は、韓国・済州島のトレッキングコースで韓国本土から年間200万人の参加者を集める「済州オルレ」の九州版として設定。武雄市のほか大分県豊後大野市・竹田市▽熊本県上天草市▽鹿児島県指宿市-の各地域をコースに選定した。
15キロくらいで、舗装が少ないトレッキングコースなんだとか
これは、済州オルレよりも先に九州オルレに言ってしまいそうな予感です(笑)
まずは体力作りが必要そうですネ(笑)
ちなみにオルレとは、済州島の方言だそうです。
올레 :
집으로 들어가는 길을 뜻하는 제주도 사투리.
( 家に帰る道を意味する済州島方言)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州オルレ唐津コースを歩きました。(2017.03.20)
- 益城町~南阿蘇~日向に行ってみました。(2017.03.01)
- 桜井二見ヶ浦(福岡県糸島市)にいきました(2014.09.16)
- 宮崎県に上陸しました。(2014.06.08)
- 九州オルレ(2012.02.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいブログを見せていただき、感激です!
私も、韓国語ドラマを見て刺激を受け、韓国語勉強中です。字幕なしで見るのが目標!
あなたのブログは、とても役に立ちます。
私は今、ブログを始めたばかりの初心者で、判らない事ばかりです。こんなブログが作れたら最高です。
検定試験、頑張ってください。
投稿: ウラッチ | 2012年3月 1日 (木) 12:00
■ウラッチさま
ご訪問いただきありがとうございます。
ブログお役に立てて大変光栄です。
ぼちぼちとやりながらここまでやってきました。
何とか検定試験頑張りたいです。
お互い頑張りましょう!ファイティン!
投稿: まろ | 2012年3月 7日 (水) 21:42