留学生のお母さんの話
留学生のお母さんがたまたまこちらにいらしてて、ちょうどお話しする機会を得ました。
気づいたら3時間も韓国語だけでしゃべってしまいました。
色々お聞きしたことを、ちょっと書いていきたいと思います。
本当にそういっているかは正直怪しい部分もありますので、あんまり真に受けすぎないで読んでみてくださいw
- 韓国では外国語の習得は生活のため。日本人は趣味や人生を豊かにするため。全然違う。韓国では、趣味で語学を学ぶ人なんてほとんどいないと思う。
- キムパブは、酢は利いていないが防腐剤代わりに入っている
- 日本は物価が高く、最近は円も高いので、子供の留学は大変苦労した
- 今韓国では、政府が農村に補助金多量に投入し、若者が大規模農場を起業するなど活気ある状況となっている
- 現在では野菜などの値段が下がって、自由貿易協定(FTA)を発効しても十分やっていける
- 米の値段は日本の半分以下。韓国でも米の消費が年々減っており大規模野菜生産が農家の主な収入となっている。
- その余った米を、北に送るという政策を前政権が採っていたが、今は送っていない。送らなくてもいいと思う。本当に困っている人には届くはずがないだろうから。
- 日本語はまったく分からないが、漢字が分かるのでテレビのニュースを見て字幕でなんのことかなんとなく分かる。学校で漢字の授業があった。そのおかげ。
- 大統領選挙の前に4月に国会議員選挙があって与党が政権を維持するために死に物狂いになっている。でもスキャンダルもあって大騒ぎの状況。
- 福島第1原子力発電所の放射能が心配。九州でも本当に大丈夫なのだろうか。
日本語がわからず1週間も日本にいらっしゃったためか、とてもたくさんお話していただきました。
なまってるって言われてましたが、そんな感じはしませんでした。
今までお会いした韓国の方は進歩的な方が多かったですが・・・
お母様は、現政権を支持されてる保守的な方とお見受けしました。
FTAなんて丸でだめ、大統領を呼び捨て、という方ばかりだったので(苦笑)初めて会うタイプの方でした。
しゃべったというか、聞き役でしたね~でも楽しかったです(笑)
****
本日のお勉強
朝の手紙翻訳と、韓国語ジャーナルを読みました
| 固定リンク
「韓国語@未分類」カテゴリの記事
- 韓国からの訪問その2(2019.04.29)
- あの魚は何?(2019.04.24)
- 韓国語サークルに行ってきました(2015.10.31)
- 留学生のお母さんの話(2012.03.23)
- 「焼く」(2011.09.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント