停電危機対応訓練
全国民が自発的に参加する
停電危機対応訓練実施
政府では、来る6.21(木)14:00~14:20、20分間
「停電危機対応訓練」を実施する予定です
今回の訓練は最近の電力需給条件の困難さによって、可能性がある計画停電状況に対応し、全国民の自発的な節電参加を通じ危機対応能力を引き上げるためのものです。
皆様のたくさんの協力と参加をお願いします。
韓国でも節電なんですね。日本の節電は当然納得なのですが・・・
どういうことなのかなーと調べてみたら・・
安定した電力需給は長期戦だ。答もすでに出ている。まず電気料金を合理的な水準に引き上げ、ゆがんだ電力消費構造を正さなければならない。物価負担を意識しこれ以上先送りすることではない。電気料金が石油価格より低いため電気で暖房するビニールハウス、ドアを開けたままエアコンをつける都心商店街はもはや見慣れた風景だ。2005年から2010年まで韓国の電力消費増加率は30.6%で、米国の1.7%、日本のマイナス1.9%と比較し信じられない水準だ。
発電所増設と老朽設備補修も急がなければならない。経済規模が大きくなり所得水準が上がれば電力需要は増加するほかない。追加の発電所建設を通じ供給量を増やすのが唯一の根本対策だ。政府は当初原子力発電所を含め全50基の発電所を建設する計画だったが、新規原発用地は賛否議論に包まれている。火力発電所に民間企業が参加できるように門戸を開いたが住民と環境団体の反発で簡単には速度が出ないでいる。韓国電力は赤字続きでこれまでまともに設備補修をする意欲を出すことができなかった。例年より早い暑さに備えるため計画整備中の発電所を再稼働する場合、いつどこで事故が起きるかもしれない。無理をすれば事故が生じるものだ。
韓国は物価上昇抑制のため電力料金を低く設定してるんですね。
そのうえ5年で3割も消費電力が増加するし
おまけに原料は輸入品でウォン安で高くつくし
発電所は老朽化の上、設備補修に意欲を出せないし、
新規建設もままならない・・・
日本よりも遥かに恐ろしい状況じゃないか(苦笑)
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブル
****
本日のお勉強
ハンビヤさんの本読んでます。朝の手紙も訳します
[韓国語能力試験レベル別完全攻略 高級編]を繰り返し中
| 固定リンク | 0
「韓国@未分類」カテゴリの記事
- 不寛容社会(2016.08.30)
- 大接戦!(2012.12.19)
- 朴槿惠(パク・クネ)候補と文在寅(ムン・ジェイン)候補(2012.12.12)
- 2012年大韓民国大統領選挙(2012.12.10)
- 「交流止めてはならない」韓国駐日大使インタビュー(2012.08.30)
コメント