« 2012年07月16日~07月28日の朝の手紙 | トップページ | 2012年夏:ムクゲを見つけました »

2012年7月30日 (月)

ぷち合宿inミレ2日目(最終日)

二日目は、大阪の観光地を回って、ガイドを体験するという授業がありました。

淀川と大阪湾 

観光地に向かうあいだも韓国語で先生とお話ししたりして

観光気分を味わいながら、楽しく韓国語を学ぶことが出来ました。

それにしても大阪って国際都市ですね。

香港の方、ヨーロッパの方、いろんな方を途中お見かけしました。

ミレの先生がすごいところは、韓国語だけじゃなくて英語も、中国語も出来ちゃうんですね(滝汗)

そんな外国人の方と楽しく会話をされてました!

語学好きの方が集まっておられるんだなぁすごい!

ととても感銘を受けました。韓国語だけじゃないんですね~(滝汗)

私も韓国語がんばらないと!と強く思いました。

前回の合宿は、通常の授業を合宿の中に組み込んである感じだったそうですが

今回は通常の授業を休止して、合宿のための特別企画で進行している感じになってると前回も参加された方がおっしゃってました。

なるほど・・・ミレと一緒に合宿も飛躍されてるのですね!

2年ぶりにミレのイベントに参加して、学生時代の受動的な授業ではない、能動的で楽しい授業と

韓国語を愛する皆さんに囲まれて、今回も何事にも変えがたい貴重な時間を得ることが出来ました。

日本にいてあんなに韓国語漬けになるなんて

それなのに、とっても楽しかったです!

真っ白以上の灰になって、充足感を感じて帰ってまいりました。

私もまだまだ頑張って、皆様に再会できるときにはさらに上達してお会いできるようになりたい。そんな思いになり終わりを迎えました。

*****

最後に

とある場所で真っ黒に日焼けした警備おじさん(日本人)が思いっきりカタカナ英語だったけど、理解できる英語を大声で言ってました。

また、地下街の案内所のおねえさんが、香港の人っぽい方を英語で場所を案内していました。

観光地では、日本といえども英語は必須なんですよね。

でも九州だと、語学が出来る留学生の方をアルバイトで雇ったりするる場合が多く見られるのですが

日本人のガードマンさんまで英語が出来ちゃうところが、大阪の層の厚さを示しているようで、さすが大阪だなと思いました。

| |

« 2012年07月16日~07月28日の朝の手紙 | トップページ | 2012年夏:ムクゲを見つけました »

韓国語@講座@ミレ韓国語学院」カテゴリの記事

コメント

まろさんこんばんわ。ぷち合宿inミレは今年の募集が出ていますね。私も参加しようか考え中です。それで気になるのですが定員が上級中級それぞれ20名とのことで、申し込みが遅いと定員がオーバーになるのか気になっていて……
まろさんが参加したときの人数はどのぐらいでしたか?

投稿: akira | 2013年6月 6日 (木) 23:19

■akiraさま

返信が遅れまして申し訳ありません
前回参加したときは…
先ほど昨年の写真を確認しましたが
上級で15,6人くらいだったようです。

そこから推察すると、個人的には多少遅くなっても大丈夫のような気も致しますが…

投稿: まろ | 2013年6月 9日 (日) 19:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぷち合宿inミレ2日目(最終日):

« 2012年07月16日~07月28日の朝の手紙 | トップページ | 2012年夏:ムクゲを見つけました »