« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月28日 (水)

2012年紅葉

紅葉

本日は今年一番の寒さでした。もう秋も終わりのようです~

紅葉は단풍で、もみじも단풍なので、「もみじが紅葉」なら

韓国語では、「단풍이 단풍」なんだけどこれで通じるんだろうか?

なんて思ってしまいました(笑)

寒いときは、辛いキムチチゲとかあったまって最高でしょうね~^^

またまた韓国に行きたくなりそうですw

****
最近のお勉強
朝の手紙翻訳
ハンビヤさんの本読書132ページまで読みました

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

レベルアップハングル講座2012年12月号買いました

レベルアップハングル講座2012年12月号

ただいま26課(11月13日放送分)まで聞きました。

ちょっと遅れ気味ですが、何とかついていってます(苦笑)

それにしても毎回、ひとつのテーマを深く具体的に掘り下げてあって、なるほどーととてもよくわかる講座になっています。

私にはとっても合っている講座みたいですw

シフォンさんの記事によりますと、1月から新講座みたいですね~

とても楽しみなのですが、まずはきっちり完走しないとですねw

あ、そうそうぱらぱらと、12月号のテキストをめくっていましたら

「ハングル手帳2013年度版」が来年2月発売だそうです!

毎日の予定をハングルで書く習慣を身に着けることにより、
あなたの「ハングル力」が確実にアップする画期的な手帳です!

これは買いですね~楽しみです!!w

****
最近のお勉強
まったりとレベルアップ講座を聞く予定ですw

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

2012年11月19日~11月24日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2012年11月19日[3,4kmの滑走路]
2012年11月20日[厚い脱皮]
2012年11月21日[自覚夢]
2012年11月22日[さらに広い空間で]
2012年11月23日[突風が吹き付ける日]
2012年11月24日[冷静な配慮]

11月19日~11月24日の朝の手紙(PDF)11月19日~11月24日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

돌풍이 몰아치는 날
삶이 나를 지치게 해도
시간은 꾸준히 흘러갑니다.
힘들어도 뚜벅뚜벅 걸어가면
목적지에 도달할 수 있다고 느끼지만
초조한 마음에 받아들이기 쉽지 않습니다.
삶은 대개 흐리거나 비 뿌리는 나날이고
나에게 기쁨을 주는 활짝 갠 날은 드뭅니다.
돌풍이 몰아치는 날도 있습니다.
매일 아침 화창한 날을 기대하는 것은
그저 꿈일 뿐입니다.
- 정도언의《프로이트의 의자》중에서 -
* 삶의 날씨가
늘 좋을 수만 없습니다.
구름 낀 날도 많고 거센 돌풍도 몰아칩니다.
하지만 그 날씨에 따라 자기 삶이 춤을 추면
올바른 방향으로 항해할 수가 없습니다.
그날그날의 희로애락에 흔들리지 말고
인내와 도전 정신으로 걸어가면
'돌풍 부는 날'이 오히려
선물일 수 있습니다.

突風が吹き付ける日
人生が私を疲れさせたとしても
時間は絶えず流れていきます
つらくてもこつこつ歩いていけば
目的地に到達できると感じるが
あせる心で受け入れるのは簡単ではありません
人生は大概、曇ったり、雨が降る日々で
私に喜びを与えるきれいに晴れた日は珍しいです
突風が吹けつける日もあります
毎日朝、のどかな日を期待することは
ただ夢であるだけです
- チョン・ドオンの<フロイトのいす>より -
* 人生の天気が
ずっといい日であることはありません
曇った日も多く、激しい突風も吹き込みます
しかし、その天気によって自分の人生が踊らされると
正しい方向に航海することが出来ません
その日その日の喜怒哀楽に振り回されず
忍耐と挑戦の精神で歩いていけば
'突風の吹く日'がむしろ
贈り物といえます

頼まれた韓国語のお仕事がひと段落しました~

ほっとしたらお腹がすいてきました(笑)

普段とはちょっと違う思考をすると・・・意外と勝機があるのかもしれませんね^^

****
最近のお勉強
朝の手紙翻訳、翻訳のお手伝いが一応ひと段落w

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月22日 (木)

お仕事で韓国語中

最近お仕事で、韓国語のお手伝いをしているのですが

何時もと違う脳みそを使っているらしく・・・

疲れ方がいつもと全然違います(汗)

気をつけてがんばらないとまたまた肩こりになっちゃいそうです(汗)

あんまり自信がない部分もあるのですが・・・

それでいい!

といわれるもので(苦笑)無理翻訳したりしてます

その過程で数年前のお手伝いした資料を見てるんですが

当時は四苦八苦したのですが、今では意外とすらすらわかって

あ、ちょっとは成長しているなー

と実感できてとてもうれしい状況も発生していますw

****

お手伝いをしながら思うのですが、これを生業としてやっていく

っていうのは、とても大変なことなんじゃないかなと実感しています。

仕事であるからには、完璧に仕上げないといけないし、

そのプレシャーといったら大変なんじゃないのかなーと

(今のはある程度許容していただいてるので少し気が楽ですが)

・・・考えたりもしています。

ちょっと前のめりで、仕事でみっちり韓国語につかった時があったのですが...

そこまですると、ととてもじゃないですけどプライベートで、更なる勉強しようとまでは・・・さすがにならなかったです(苦笑)

あんまりがんばりすぎて嫌いにならないように(笑)

がんばりたいと思います。

こういうめぐり合わせも続けていたご褒美なのかもしれませんw

****
最近のお勉強
朝の手紙翻訳
ハンビヤさんの本読書96ページまで読みました

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

韓国語能力試験高級文法編

まいさんがまとめてらっしゃる文法編を今度は覚え始めました。

文法一覧(PDF)

休み休みですが、60個ほど覚えました。

語彙を増やして、試験1時間目の語彙・文法の

さらなる上積みを狙いたいと思いま~す

ネットを見る時間を少しは減らして単語を覚える!

でがんばりたいと思います!

****
最近のお勉強
単語暗記(TOPIKの文法)、朝の手紙翻訳
ハンビヤさんの本読書75ページまで読みました

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

2012年11月12日~11月17日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2012年11月12日[寂しさのために]
2012年11月13日[別れのない愛を夢見る]
2012年11月14日[ともに見ること]
2012年11月15日[真摯に生きるために]
2012年11月16日[治癒の接触]
2012年11月17日[私は大丈夫な人だ]

11月12日~11月17日の朝の手紙(PDF)11月12日~11月17日の朝の手紙(text) 

気になった朝の手紙は・・・

나는 괜찮은 사람이다
나는 괜찮은 사람이다.  
다른 어떤 누군가가 당신을
괜찮게 생각하지 않더라도 우리 자신만은
스스로 괜찮게 생각할 수 있다. 나는 당신이
당신 자신을 괜찮게 생각하고 남이 아닌 
당신의 기준으로 살기 바란다. 이것은
또한 내 자신에게 하는
말이기도 하다.  
- 박대령의《상처받은 사람들을 위한 관계맺기의 심리학》중에서 -  
* 우리는 남의 시선에 너무 얽매여서
자신을 한정된 테두리에 놓는 경우가 많습니다. 
남의 눈치 보지 말고 자신을 소중한 사람으로 여기세요!  
자신의 기준으로 열심히 살아간다면 괜찮은 삶이
될 것입니다. 나는 괜찮은 사람이라고 생각하며
오늘도 파이팅하시길 바랍니다.    

私は大丈夫な人だ
私は大丈夫な人だ
他のある誰かがあなたを
大丈夫とおもってなくても、我々自身だけは
自ら大丈夫と思うことが出来る。私はあなたが
あなた自身を大丈夫と思って、他人ではない
あなたの基準で生きてほしい。これは
また私自身にたいする
言葉でもある 
- パク・デリョンの<傷を受けた人々のために関係を結ぶ心理学>より -
* 我々は他人の視線にとても縛られて
自分を限定され枠にはめる場合が多いです 
他人の機嫌をうかがわずに、自分を大切にする人と思ってください!
自身の基準で熱心に生きていけば、大丈夫な人生に
なるでしょう。私は大丈夫な人だと思って 
今日もファイトしてください

「どうしてわかってくれない」とか「どうしてそんなこというの」っていうことは、結構ありますけど・・・

それでも、私が大丈夫かどうかは私が判断できるんですね!

ファイティン!!

****
最近のお勉強
単語暗記(TOPIKの文法)、朝の手紙翻訳
NHKラジオレベルアップハングル講座23課まで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月12日 (月)

風の娘、歩いて地球3回半・第2巻読み終わりました~

바람의 딸 걸어서 지구 세 바퀴 반 2

途中韓国語能力検定試験のお勉強で、お休みしたりしましたが

6ヶ月ほどかかりまして読み終わりました~

지난날은 침략자들엑 약탈당하고
오늘날 강대국들에게 수탈당하는
아메리카의 진짜 주인인 인디오들.
특히 지금은 비록 남루하지만
머루같이 까만 눈동자로 밝은 내일을 기다리는
중남니 어린이들에게 이 책을 바친다.

先年は侵略者たちに奪われ
今日は強大国に収奪される
アメリカの真の主人であるインディオたち。
特に、今はぼろぼろだけれども
山葡萄のように真黒い瞳で、明るい明日を待つ
中南米の子供たちにこの本を捧げる。

この前文にすべてがこめられているような本でした。

今の日本よりもはるかに厳しい生活なのに、

明るく微笑みを絶やさず生きている人々。

中南米の方々のたくましくて明るいお話が詰まった本でした~

今度は第3巻を読んでいきたいとおもいまーす。

中国~東南アジア~インド~アフガニスタンみたいです

****
最近のお勉強
単語暗記(TOPIKの文法)、朝の手紙翻訳
NHKラジオレベルアップハングル講座21課まで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

New iPad Act(7台のiPadによるパフォーマンス)

すごい!そして、かっくいい~^^

うぅむ・・・タブレット端末を無性にほしくなってきました(汗)

そういえば!!

本日は、ハングル検定能力試験の試験日でした!!

受験された皆様お疲れ様で~す。

いい結果となりますようお祈りいたしますm(__)m

****
最近のお勉強
NHKラジオレベルアップハングル講座20課まで終了~
1週間復習のおかげで追いつけました~(汗)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

2012年11月05日~11月10日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2012年11月05日[私の心の焚き火]
2012年11月06日[本当の自由]
2012年11月07日[前と後、表面と中が違えば]
2012年11月08日[最高の補償]
2012年11月09日[傷を受けた魂に]
2012年11月10日[すべてかなったからではない]

11月05日~11月10日の朝の手紙(PDF)11月05日~11月10日の朝の手紙(text) 

気になった朝の手紙は・・・

최고의 보상
당신이
불쾌한 주인을 섬기고 있다면,
그에게 더욱 많이 봉사하라.
신이 당신에게 빚을 지게 만들라.
모든 노력에 보상이 있을 것이다.
보상이 늦으면 늦을수록 당신에게는
더 크게 이루어질 것이다. 복리에 복리를
더하는 것이 신이 베푸는 관례이고
법칙이기 때문이다.
- 나폴레온 힐의《생각하라 그러면 부자가 되리라》중에서 -
* 모든 노력에는
반드시 보상이 뒤따릅니다.
시간이 문제일 뿐, 반드시 옵니다.
그러나 그 보상에 너무 매달려서는 안됩니다.
보상을 앞당겨 바라지 않고 현재 주어진 조건에
최선을 다 하는 것, 그것이 나에게 주는
최고의 보상입니다.

最高の補償
あなたが
不快な主人に仕えていたら
彼に、いっそう奉仕しなさい
神があなたに借りを作るようにしなさい
すべての努力に補償があるでしょう
補償が遅れれば、遅れるほどあなたには
さらに大きくもたらされるのだ。複利に複利を
加えるのが、神様が施す慣例で
法則であるからだ
- ナポレオン・ヒルの<考えなさいそうすれば富豪になるだろう>より - * すべての努力には
必ず補償が後に続きます
時間が問題であるだけ。必ず来ます
しかし、その補償にしがみついてはいけません
補償を繰り上げて望まず、現在与えられた条件に
最善を尽くすこと。それが私に与える
最高の補償です

「不快な主人」に言われたのでは、なくて「神様がそうさせている」

と考えると受け止め方はだいぶ変わるような気がしますねw

昨今は難しい世の中ですが、生きていればいいこともあるでしょう!

韓国語能力検定試験の単語暗記作戦中に覚えた

쥐구멍에도 볕 들 날이 있다
ネズミの穴にも陽光が射し込む日がある(待てば海路の日和あり)

が最近とてもお気に入りです。そう信じて色々続けて行きたいです。

****
最近のお勉強
単語暗記(TOPIKの文法)、朝の手紙翻訳
ハンビヤさんの本読書
NHKラジオレベルアップハングル講座18課まで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

映画『星の旅人たち』見ました~

星の旅人たち

久しぶりに映画を見に行きました。なかなかよかったです~^^

スペインのバスク地方とかジプシーの街とかが登場して

スペインて深い国なんだなーとはじめて知りました。

また登場される方が個性的ですばらしかったです。

心が温まった映画でした~♪

****
最近のお勉強
単語暗記、朝の手紙翻訳
ハンビヤさんの本読書
NHKラジオレベルアップハングル講座16課まで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

「韓国語上級演習ノート」購入しました~

上級演習ノート

いよいよ、といいますか満を持して購入しました~!

第28回韓国語能力検定が終わって

「やっぱり、まだまだがんばらないと!」

とモチベーションがあがっている間に購入しました~

章はじめの前田先生の思いのこもったお言葉も心打たれます。

これからがんばって、解いていきたいと思います。

****
最近のお勉強
単語暗記、朝の手紙翻訳、
ハンビヤさんの本読書、
NHKラジオレベルアップハングル講座14科まで

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

スタジアムで一番絞り~^^

一番絞り

先日撮った写真です。

秋晴れの爽快な空のもとで飲む一番絞りは最高でした~^^

昼から飲むビールってどうしてこんなにおいしいのでしょう(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

2012年10月22日~11月03日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2012年10月22日[いつも同じところにだけとどまっていれば]
2012年10月23日[スランプ]
2012年10月24日[休んでいくところ]
2012年10月25日[一日一度くらい]
2012年10月26日[痛い暇もない]
2012年10月27日['一人でいる栄光']
2012年10月28日[一番小さい音、さらに小さい音]
2012年10月29日[人の前に立つ練習]
2012年10月30日["何になろうとするのか"]
2012年11月01日[人は去っても愛は残る]
2012年11月02日[あなたのさびしさ]
2012年11月03日[首の後ろが光っている]

10月22日~11月03日の朝の手紙(PDF)10月22日~11月03日の朝の手紙(text) 

気になった朝の手紙は・・・

쉬어갈 곳
두에게는
쉬어갈 곳이 필요합니다.
어느 한 시간, 푹 젖어 있는 마음을 말리거나
세상의 어지러운 속도를 잠시 꼭 잡아매 두기
위해서는 그래야 합니다. 하루를 정리하는
어느 시간의 모퉁이에서 잠시만이라도
앉아 있을 수 있다면 그곳은
천국이겠지요.
천국 별거 있나요.
- 이병률의《바람이 분다 당신이 좋다》중에서 -
* '쉬어갈 곳'이란
'잠깐 멈추는 곳'을 뜻합니다.
고속도로 곳곳에 휴게소가 있듯이
인생의 긴 횡단도로에도 쉴 곳이 있어야 합니다.
자동차가 쉬지 않고 마냥 달리면 어느 순간
기름이 떨어지거나 엔진에 고장이 나
그 자리에 강제로 멈추게 됩니다.
잠깐 멈춰 쉬는 것이 나를
살리는 것입니다.

休んでいくところ
皆さんには
休んでいくところが必要です
ある一時間、すっかりぬれている心を乾かすとか
世の中の目がくらむ速度をしばらく、ぎゅっと縛っておく
ためには、そうしなければなりません。一日を整理する
ある時間の曲がり角で少しの間だけでも
すわっていることができれば、そこは
天国でしょう
天国の別室があるんですね
- イ・ビョンリュルの<風が吹いた、あなたがよい>より
* '休んでいくところ'とは
'ちょっととどまるところ'という意味です
高速道路ところどころに休憩所があるように
人生の長い横断道路にも休むところがなければなりません
車が休まず、ひたすら走ればある瞬間
油がなくなったり、エンジンに故障が出て
その場所に、強制的にとどまるようになります
ちょっととどまって休んでいくことが私を
生かすことです

12月11日が第28回韓国語能力検定試験の合否発表なので

それまでは、ゆったりハンビヤさんの本を読んだりしてすごしたいと思います^^

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 1日 (木)

第28回韓国語能力試験(高級)自己採点してみました&韓国語ジャーナル休刊(泣)

TOPIK資料室で第28回の問題と解答が公開されていましたので

ちょっと怖かったのですが(笑)

思い出しながら、もう一度といてみました。

結果は・・・

語彙 60/100
書取 24/40(マークシートのみ)
聞取 43/100
読取 70/100

読取は実はあんまり解答を覚えていなくて、もう一度ゆっくりときなおした感じですので・・・ちょっと出来すぎだと思います。

やはり聞取は、難しかったみたいですね(泣)

ぎりぎり40点をふみとどまってくれてるといいのですが・・・

語彙は、単語暗記作戦の効果がやはりあったみたいです。

これからも語彙を増やしていきたいと思いま~す。

それと、次回ははっちさんに教わった

「読取問題を最後から解く作戦」

も実行したいと思います!!

****

本日とてもショッキングなニュースが・・・(泣)

語学だけではなくて、色んな情報をいただいていたのですが・・・

残念ですが、きっと大人の事情があるのでしょう。

44号まで感謝いっぱいの気持ちで購入したいと思います!

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »