2012年11月26日~12月01日の朝の手紙
朝の手紙の翻訳を公開します。
2012年11月26日['自己スタイル']
2012年11月27日['驚いた幼い子供'のように]
2012年11月28日['汚れ'を洗い出そう]
2012年11月29日[光を出しなさい]
2012年11月30日[全存在を傾けて]
2012年12月01日[12月のはがき]
気になった朝の手紙は・・・
12월의 엽서
또 한 해가 가버린다고
한탄하며 우울해 하기보다는
아직 남아있는 시간들을 고마워하는
마음을 지니게 해 주십시오.
12월엔 묵은 달력을 떼어 내고
새 달력을 준비하며 조용히 말하렵니다.
'가라, 옛날이여', '오라, 새 날이여'
'나를 키우는데 모두가 필요한 고마운 시간들이여'
- 이해인의 시《12월의 엽서》중에서 -
* 또 한 해가 기우는 12월 첫날입니다.
부와 권력, 그리고 명성이 높을수록 사회에 대한
도덕적·윤리적인 책임을 말하는 것이 '노블리스 오블리제'
(Noblesse Oblige)입니다. '닭의 벼슬'과 '달걀의 노른자'를
빗댄 말이지요. 닭의 존재 이유가 벼슬을 자랑함에 있지 않고
알을 낳는데 있음을 일러줍니다. 세상이 날로 각박해지고
'불황의 그늘'이 깊어갈지라도 서로서로 도우며 더불어
살아가는 일, 더 아름다운 일을 생산해내는 일,
자칫 우리들이 놓치기 쉬운, 사랑과
행복의 길이 아닐런지요.
12月のはがき
また一年が過ぎ去ってしまうと
嘆きながら、憂鬱になるよりは
まだ残っている時間をありがたいと
心を保つようにして下さい
孤独でも、輝く努力を続けてください
12月には、古くなったカレンダーをはずして
新しいカレンダーを準備して、静かに言います
'行け、過ぎた日よ'、'来い、新年よ'
'私を育てるすべてが必要でありがたい時間よ'
- イ・ヘインの詩<12月のはがき>より -
* また一年がくれる12月の初日です
富と権力、そして瞑想深いほど社会に対する
道徳的、倫理的に責任をというのが'ノブレス・オブリージュ'
(Noblesse Oblige)です。'鶏のトサカ'と'卵の黄身'を
ほのめかす言葉でしょう。鶏の存在理由が、トサカを自慢することではなく
卵を産むことにあることを教えてくれます。世の中がますます世知辛く
'不況の影'が深くなっていっても、お互い助けながらともに
生きていくこと。さらに美しいことを作り出していくこと
ちょっと私たちが失いやすい、愛と
幸福の道ではないでしょうか
2012年もあと一ヶ月。
せっかくの人生なので、いいことに目を向けていきたいですね~
終わりよければすべてよしで
今年の마무리(マムリ・仕上げ)を迎えたいと思います。
何でかわからないのですが、마무리という言葉の響きがとても気に入っています^^
****
最近のお勉強
風の娘、歩いて地球3回半・第3巻読書中。155ページまで読了
レベルアップハングル講座「検定試験で弱点克服」11/21(第33課)放送分まで聞きました
| 固定リンク | 0
「韓国語@2012コ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事
- 2012年12月24日~2013年01月05日の朝の手紙(2013.01.05)
- 2012年12月17日~12月22日の朝の手紙(2012.12.22)
- 2012年12月10日~12月15日の朝の手紙(2012.12.16)
- 2012年12月03日~12月08日の朝の手紙(2012.12.09)
- 2012年11月26日~12月01日の朝の手紙(2012.12.02)
コメント