« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月26日 (日)

2014年01月06日~2014年01月11日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2014年01月06日[生きている大地]
2014年01月07日[超能力の翼]
2014年01月08日[夢の市場に不景気はない]
2014年01月09日[雨を楽しむ方法]
2014年01月10日[アフリカモグラ]
2014年01月11日[本当の感謝]

01月06日~01月11日の朝の手紙(PDF)01月06日~01月11日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

비를 즐기는 법
산다는 것은
경험하는 것이지
삶의 의미에 대해 생각하고 앉아 있는 것이
아니다. 무지개를 보고싶은 자는
비를 즐기는 법을 배워야 한다.
- 파울로 코엘료의《알레프》중에서 -
* 무지개는
비가 주는 선물입니다.
비를 경험해야 무지개를 볼 수 있습니다.
우리 인생에 늘 단비만 오는 것은 아닙니다.
시시때때로 궂은비, 장맛비, 고통과 시련,
슬픔과 눈물의 비가 쏟아져 내립니다.
그러나 그 비도 불원간 그치고,
하늘에는 찬란한 무지개가
떠오를 것입니다.

雨を楽しむ方法
生きることは
経験することであり
人生の意味について、考えて座っていること
ではない。虹を見たいと思う者は
雨を楽しむ方法を学ばなければならない
- パウロ・コエーリョの<アレフ>より -
* 虹は
雨が与える贈りものです
雨を経験して、虹を見ることができます
我々の人生にずっと、恵みの雨だけが来るのではありません
時には、不吉な雨、梅雨の雨、苦痛と試練
悲しみと涙の雨が降っています
しかし、その雨も近いうちに止んで
空には、輝かしい虹が
浮かぶでしょう

公開が遅れ気味で申し訳ございません。

私も、「雨の音がチヂミを焼く音に似いて、雨の日には、お母さんが焼くチヂミが食べたくなる」というお話を聞いて雨の日も好きになりました。

こちら東北に来て、真っ白な雪景色と寒いけど澄んだ空気にふれて

雪が好きになりました。

雪を楽しんで、春の桜を迎えたいと思います(ちょっと早いですね)

P.S.遅れ気味ですが、翻訳は続けておりますよ~^^

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月25日 (土)

寒鱈汁と弁慶めしをたべました

寒鱈汁と弁慶めし

東北地方では、冬には、高タンパク低カロリーの寒鱈をたべるんですね~その鱈が、寒鱈汁になってます^^

そういえば鱈鍋って韓国で食べたくらいかもです

アラで出汁がとってあって、こくがあっておいしくてあったまりました。

ちょっと調べてみたら、明太子はスケトウダラで、こちらの寒鱈はマダラのようでした。同じ鱈でも種類が違うんですね^^;

お隣の弁慶めしも初めて食べました。

おにぎりに味噌をつけて青菜漬けをまいて焼いたものです。

味噌がこおばしくておいしかったです。

九州の冬といえば、脂ののった寒ブリだったような気がします。

東北の寒鱈はまだまだ楽しめる機会がありそうです!^^

またまだたべちゃうどー(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

2013年12月30日~2014年1月4日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2013年12月30日[お母さんの声]
2013年12月31日[レボリューション]
2013年01月01日[今日]
2013年01月02日[いいデザインであるほど…]
2013年01月03日[自信をもって、自分らしく]
2013年01月04日[新年の願い]

12月30日~01月04日の朝の手紙(PDF)12月23日~12月28日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

자신있게, 자신답게
자신다울 수 있으면
그것으로 충분하다. 항상
자신다움을 잃지 않는 일관성.
조금 부족하고 조금 마음에 들지 않지만,
자신다움을 유지한다면 그런대로
사람들과 같이 사이 좋게
살아갈 수 있다.
- 김유정의《슬픔에 잠긴 약자를 위한 노트》중에서 -
* 가장 나다운 것이
가장 세계적인 것입니다.
내가 나다움을 잃으면 그밖에 모든 것을
얻는다 해도 아무런 의미가 없습니다.
매사 자신있게 사는 것이 자신답게
사는 것이고, 자신답게 사는 것이
곧 자신있게 사는 것입니다.

自信をもって、自分らしく
自分らしくできれば
それで十分だ、いつも
自信らしさを失わない一貫性
ちょっと不足して、ちょっと気に入らなくても
自信らしさを維持すれば、それなりに
人々とともに、仲良く
生きることができる
- キム・ユジョンの<悲しみに使った弱者のためのノート>より -
* 一番自分らしいことが
一番世界的なことです
私が自分らしさを失えば、そのほかのすべてのことを
得たとしても、何の意味もありません
いつも自信をもって生きることが、自分らしく
生きることであり、自分らしく生きることが
まさに自信をもって生きることです。

私の周りの環境は色々変わりますが、私は私らしく生きたいです。

例えば、首相の靖国神社参拝に対していろんな意見がある。

そんな日本が好きです。

多様な意見の中だからこそ、自分のいる場所を見つけられる隙がある(笑)そんな感じが致します。

今年もそんなニッチを攻めていきたいと思いますww

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月11日 (土)

2013年12月23日~12月28日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2013年12月23日[テントウムシ]
2013年12月24日['とてもいいあなた']
2013年12月25日[星が輝く夜]
2013年12月26日['我々は永遠に']
2013年12月27日["下を見下ろすな"]
2013年12月28日[新年には…]

12月23日~12月28日の朝の手紙(PDF)12月23日~12月28日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

'참 좋은 당신'
우리 주변에는
마음이 따뜻하고 타인의 불행에
가슴 아파하는 착한 사람들이 참 많습니다.
그리고 우리는 다 모자란 존재이기 때문에
서로서로 기대고 살아야 한다는 사실도
자주 느끼게 됩니다. 외로운 타인에게
내 어깨를 내주는 일, 추운 등을
서로 기대는 일, 그게 우리가
잘 살아가는 일이겠지요.
- 송정림의《참 좋은 당신을 만났습니다》중에서 -
* 아파본 사람만이
아픈 사람의 마음을 압니다.
외롭고 춥고 홀로 떨어본 사람만이
서로 기대며 살 수 있는 사람 하나가
얼마나 고맙고 소중한지를 알게 됩니다.
우리는 누구나 늘 부족한 존재들이기 때문에
그 부족함을 함께 나누고 채울 수 있는
'옆 사람'이 꼭 필요합니다.
'참 좋은 당신'입니다.

'とてもいいあなた'
我々の周りには
心があったかくて、他人の不幸に
心痛める善良な人がとても多いです
そして、我々は、皆足りない存在だから
お互いもたれて生きなければならない事実も
よく感じるようになります。つらい他人に
私の肩を譲ること、冷たい背中を
お互いもたれること、それが我々が
よく生きることでしょう
- ソン・ジョンリムの<とても良いあなたに会いました>より -
* 病気になった人だけが
病気の人の気持ちをわかります
寂しくて、寒い、一人で震える人だけが
お互いもたれながら生きることができる人ひとつが
どれだけありがたく、大切なのかわかるようになります
我々は誰でも、づっと不足した存在だから
その不足感をともに分けて満たすことができる
’隣人’が必ず必要です
’とても素晴らしいあなた’です

新年第2週に入りましたが…まだ去年の朝の手紙です(苦笑)

あまりに完璧を求めすぎなくてもいいでしょうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水)

韓国語で年賀状<2014年のご挨拶>

韓国語で年賀状

昨年は大変お世話になりました。

私にとって2014年は、とっても濃くて詰まった

忘れられない年になりました。

また東北の自然の美しさにとっても感動の一年でした。

人生、本当に捨てたもんじゃないですね♪

2014年、皆様にもあっと驚く奇跡が起こりますように~!

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »