凍る湖2
むむむ^^;前日の大雪でえらいことになっています(滝汗)
寒かったです~^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さすが港町。エビフライ、ホタテのミックスフライとは~^^
お味噌汁の海藻もいいだしが出てておいしかったです^^
夕食に食べたかったです~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2014年02月10日[おなかの中の子供の体]
2014年02月11日[法律家の2つの心得]
2014年02月12日[神聖な神殿、その門衛]
2014年02月13日[トルストイは何故'女性心理の大家'になったのか?]
2014年02月14日[すべて、あなたの味方]
2014年02月15日[相手を理解することは]
気になった朝の手紙は・・・
성스런 신전, 그 문지기
지금은 철따라
제철 채소로 계절김치를 담그고,
질 좋은 메주를 사서 장을 담가 간장과 된장을
스스로 자급하기 시작했다. 건강한 육체를 위해
밥을 짓는 일을 수행이나 명상처럼 성스러운 일로
받아들이게 된 것이다. 내 몸이라는 성스런
신전을 세우는 예술가가 되고 싶은 것이다.
- 김선미의《소로우의 탐하지 않는 삶》중에서 -
* 내 몸이 곧
가장 성스런 신전입니다.
자기 신전에 쓰레기를 버리는 사람은 없습니다.
맛있는 제철 음식, 잘 만든 된장과 간장, 사랑과
정성을 담아 밥 짓는 것, 이것이 자기 신전을
잘 지키는 일입니다. 성스런 신전,
그 문지기는 바로 당신입니다.
神聖な神殿、その門衛
今は、季節によって
食べごろの野菜で、季節のキムチを漬けて
質の良いみそ玉麹を買って、仕込んで、醤油と味噌を
自給を始めた。健康な肉体のために
ご飯を炊くことを、修行や瞑想のように神聖なこととして
受け入れるようになったのだ。私の体という神聖な
神殿を建てる芸術的になりたいのだ
- キム・ソンミの<ソローの欲張らない人生>より -
* 私の体がまさに
一番神聖な神殿です
自分自身にごみを捨てる人はいません
おいしい季節の食事、よくできた味噌と醤油、愛と
真心つまったご飯を炊くこと、それが自分自身を
守るのです。神聖な神殿
その門衛はまさにあなたです
しばらく、朝の手紙を訳せてなくて気分がふらついていました。
自分にもメンテナンスと投資が必要ですよね^^。
お正月に太り過ぎた体重がやっと少し落ちてきました。
メンテナンスしながら、40代を乗り切っていきたいです。
実はみそじっくすを通り過ぎてしまいました(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、ふと朝思い立って行ってしまいました^^;
ほとんどとんぼ返りでしたが、雪の晴れ間でとてもきれいでした。
この景色は、本当に美しかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワカサギかな?って思ったんですが、ワカサギよりちょっと大きめのチカという魚のから揚げでした。
同じキュウリウオ科の魚らしいですが、チカの方が小骨がちょっと硬いらしいです。
湖で釣ったワカサギもきっとおいしいでしょうね~^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2014年01月27日[節制、年がい]
2014年01月28日['純粋の意識']
2014年01月29日[話があるところ]
2014年02月03日[母の言葉]
2014年02月04日[オリジナルの感情を探しなさい]
2014年02月05日[森の中の私の足跡]
2014年02月06日[一度の抱擁]
2014年02月07日[愉快な活動]
2014年02月08日[雑談]
気になった朝の手紙は・・・
잡담
우리는 무의식중에,
이 사람에게 다가가도 좋을지 어떨지를
잡담이라는 '리트머스 시험지'를 이용해
순간적으로 판단한다. 처음 만난 사람끼리도
편안하게 잡담을 나눌 수 있는 정신적인
안정감과 사회성 등은 30초면
충분히 간파된다.
- 사이토 다카시의《잡담이 능력이다》중에서 -
* 때로는 잡담도 필요합니다.
뜻도 의미도 없는 잡담(?) 한 마디에 웃음이 나고
상대방에게 편안함을 줄 수 있습니다. 그렇다면
그 잡담은 단순한 잡담 이상의 힘이 있는 것이
아닐까요? 사람 사이를 이어주고 좋은 관계를
이어가는 잡담, 당신은 오늘 누군가에게
어떤 잡담을 건네보셨나요?
雑談
我々は無意識に
この人に近づいていいのか、どうなのかを
雑談という’リトマス試験紙’を利用して
瞬間的に判断する。初めてあった人同士でも
快適な雑談をできる精神的な
安定感と、社会性などはを30秒で
十分に見破る
- 齋藤孝の<雑談は能力だ>より -
* 時には雑談も必要です
意味もない雑談(?)一言で笑いが出て
相手方に心地よさを与えることができます。そうすれば
その雑談は単純な雑談以上の力があることの
ではないでしょうか?人の間をつないでいい関係を
続けていく雑談。あなたは今日誰かに
どんな雑談をしましたか?
おいついてきましたよん^^
人生に無駄なことってないですよね。
雰囲気も大切だと思う今日この頃でした^^
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
岩手県内の道路を通っていると、岩手山は独特の雰囲気があって、
「あ!岩手山だ!」とすぐにわかります。
雲がかかっていても、胸に迫るものがありました。
登山にも挑戦してみたいですね^^
岩手山(wiki) 日本百名山の一つ。2038m岩手県最高峰
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日も降るそうです~(滝汗)
ゆっくりと過ごしなさいという、神様のお告げかも知れません。
朝の手紙公開は明日になりそうです^^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この独特のぷりぷりの麺はたまりませんね^^
本場では寒い時に食べるのだとか。
この日は本当に寒くて、冷麺を食べながら冬のソウルを思い浮かべていました。
そろそろまた行きたいな~明らかに禁断症状です(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
降った雪が解けきれず凍結してカチカチになってしまいます。
先日、みっちり雪かきをしました(^^;)
とっても貴重な体験でしたが・・・毎日つづくとするとぞっとします(汗)
豪雪地帯の方々の苦労を垣間見た一日でした。
ちなみに雪かきは、눈을 치다
雪をそうじするって意味なんでしょうね。
そういえば、ミョンドンも1mの積雪があるとか!すごいです^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すごくおっきなアジフライが2つもありました。
アツアツホクホクでおいしかったです^^ おなか一杯になりました~
ちなみにアジの韓国語は・・・
전갱이(ジョンゲンイ)
アジフライは、전갱이 튀김(ジョンゲンイテギム)なんですね。
튀김は、天ぷら、揚げ物、フライまで含む単語なんですね
油で揚げたら튀김ということなんでしょうか^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2014年01月20日[仕事]
2014年01月21日[振付師]
2014年01月22日[何が怖いのか?]
2014年01月23日[詩を書くが]
2014年01月24日[怠惰]
2014年01月25日[休息は精算だ]
気になった朝の手紙は・・・
휴식은 생산이다
휴식은
허비하는 시간이 아니다.
열정을 갖고 소망을 이루고자 달려가는
사람들은, 쉬면 큰일이라도 나는 줄 아는 경우가
적지 않다. 휴식을 모르고 성과에 매달리다 보면,
강제로 멈추지 않으면 안 되는
때가 대부분 찾아온다.
- 김영진의《자신을 다그치지 마라》중에서 -
* 등산도 쉬지 않고
계속 오를 수는 없습니다.
험하고 높은 산의 정상을 오르기 위해서는
잠깐 쉬었다 올라가야 합니다. 그렇지 않으면
더 오르지도 못하고 하산해야 합니다.
꿈을 가진 사람은 일을 할 때
적절히 휴식을 취하면서
새 힘을 충전 할 줄 압니다.
休息は精算だ
休息は
空虚な時間ではない
情熱をもって、希望を叶えようと走っていく
人々は、休めば大変なことになると考えている場合が
少なくない。休憩を知らず成果はしれば
強制的にやめなければいけない
時が、ほとんどやってくる
- キム・ヨンジンの<自分を急き立てないで>より -
* 登山もやすまず
続けて登ることはできません
険しく高い山の頂上に登るためには
ちょっと休んで登らなければなりません。そうしなければ
さらに登ることができず、下山しなければなりません
夢を持った人は、仕事をするとき
適切に休みながら
新しい力を充電することを知っています
最近、ついつい1時近くまで起きてしまってます。
それはあきらかに休息ではないですねぇ(苦笑)
何はともあれ、休息できる時は休息してじゅうでんしなきゃです。
11:30に寝るのを目標に今日から始めたいと思います!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
普段食べていた白身魚のフライは、きっと鱈フライだったんですね^^
全然知らなんだ~(笑)ほかほかサクサクおいしかったです!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふらふらっと、横道にそれてしまったら凍ってる湖を見つけました^^;
こんな大きな湖が凍ってるなんて(滝汗)
びっくりでした!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝の手紙の翻訳を公開します。
2014年01月13日[岩登り]
2014年01月14日[物まね]
2014年01月15日[心から信じることができる関係]
2014年01月16日[冬の愛]
2014年01月17日[祈り]
2014年01月18日[仙岩寺の松]
気になった朝の手紙は・・・
기도
기도란
말하는 것이고 듣는 것입니다.
깊은 침묵과 경배, 다음 순간 우리에게
어떤 일이 일어나는지 인내하고
기다리는 시간입니다.
- 호르헤 마리오 베르고글리오의《천국과 지상》중에서 -
* 다른 길이 없습니다.
항상 기도하는 길밖에 없습니다.
기도가 힘이고 기도가 답입니다.
기도함으로 들리게 되고
기도함으로 열립니다.
祈り
祈りとは
話すことと聞くことです
深い沈黙と礼拝、次の瞬間我々に
どんなことが起きるのか、耐えて
待つ時間です
- ホルヘ・マリオ・ベルゴリオの<天国と地上>より -
* 他の道はありません
いつも祈る道しかありません
祈りが力で、祈りが答えです
祈りで聞こえるようになり
祈りで開きます
何とも言えない不安で押しつぶされそうなとき・・・
そんな時は、全てをゆだねて流れに身を任せるのがいいかもしれませんね^^命までは奪われないでしょう^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の海のイメージといえば、九州有明海です。
干満の差が激しい干潟が頭に浮かびます。
そしてそこで採れる魚は、ハゼ、ムツゴロウです。
そんな私にとって、青い海や、鱈はとても新鮮で、先日煮込み定食もたべました。
お店の方曰く、鱈は白子がおいしいのだそうです。
煮込みの中にも入っていて、本当においしかったです。
鱈といえば、辛子明太子を条件反射でイメージしいました(笑)
想像以上に、冬は寒くてお家にこもりがちですが、冬のおいしいものは満喫して、ちょっと(?)太りたいと思います(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント