チャディー・メン・タン: Googleには毎日思いやりがある
朝の手紙を読んでいたら、チャディー・メン・タンさんの朝の手紙がありました。
調べてみるとグーグルの方でした。
TEDで興味深いプレゼンテーションをされていたのでご紹介します。
(ちゃんと見れるか若干心配ですが。。。一応リンクはこちらです)
思いやりのある、自主的な行動が、人材を育て企業の活力になる
思いやりがリーダーを育て、お互い称賛し、謙虚さも持つということでした。
最後にダライラマさんの言葉を紹介されました。
If you want others to be happy,practice compassion.
(他人を幸せにしたいなら、思いやりを実践しなさい)
韓国語では。。。どうなるのかなーと
調べてみたところ、以下のように紹介してあるページがありました。
당신이 행복하고 싶으세요? 자비를 베푸세요.
ちょっと雰囲気が変わっちゃってる気がしないでもないですが(苦笑)
私のモットーに加えたいと思います。
| 固定リンク
「私@日記」カテゴリの記事
- サウナが好きだ。(2020.04.19)
- 40代後半を迎えて。。。(2020.03.22)
- 何故韓国語を学んだのか?(2019.05.02)
- 韓国からの訪問(2019.04.22)
- デジタルカメラ富士フイルムFinePix XP90をかいました。(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント