« 2014年12月22日~12月27日の朝の手紙 | トップページ | 2015年01月05日~01月10日の朝の手紙 »

2015年1月 5日 (月)

2014年12月29日~01月03日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2014年12月29日[母に会いたいなら'松'と叫べ]
2014年12月30日[選択より、さらに重要なこと]
2014年12月31日[皆さん、我々一緒に幸せになりましょう!]
2015年01月01日[あなたがいるから]
2015年01月02日[歳を忘れろ]
2015年01月03日[理髪店の椅子]

12月29日~01月03日の朝の手紙(PDF)12月29日~01月03日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

선택보다 더 중요한 것
좋은 선택이라고 했는데
꽝일 때도 있고, 나쁜 선택이었는데
자신에게 행운을 가져다줄 때도 있다.
새옹지마라는 말이 그래서 나왔는지 모른다.
어떤 선택에도 배울 것이 있다고 생각한다면
선택보다 더 중요한 것이 선택에 대한
책임이다.
- 하명희의《따뜻하게, 다정하게, 가까이》중에서 -
* 인생은 선택의 연속입니다.
순간순간 어떤 선택을 하느냐에 따라
인생의 진로가 달라집니다. 그러나 선택을
한 다음에 어떻게 하느냐가 더욱 중요합니다.
자기가 스스로 선택한 것에 대해 무한 책임을
지는 마음, 그 마음이 실천으로 이어질 때
비로소 자신의 선택이 빛이 납니다.
다음 선택도 더 좋아집니다.

選択より、さらに重要なこと
いい選択だといっても
虚しく日を過ごすこともあり、悪い選択だったが
自分に幸運を持ってきてくれることもある
塞翁が馬という言葉が、だから出たのかもしれない
どんな選択も、学ぶことがあるという考えなら
選択より、さらに重要なことが選択に対する
責任だ
- ハ・ミョンヒの<温かく、優しく、近く>より -
* 人生は選択の連続です
瞬間瞬間どんな選択をするかによって
人生の進路が変わります。しかし選択を
した次に、どうするかがさらに重要です
自分が自ら選択したことに対して、無限の責任を
とれる心、その心が実践につながるとき
ようやく自分の選択が輝きます
次の選択もよくなります。

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

いい選択かどうかは、最後までわかんないかも知れませんね。

ある人が、「病気になって初めて見えるものがあった。」というようなことを言っていました。

一度決断したら、過去の決断を後悔するんじゃなくて、

前を向いて、また決断していきたいですね!

2015年も引き続き皆様にとっていい年となりますように!!

| |

« 2014年12月22日~12月27日の朝の手紙 | トップページ | 2015年01月05日~01月10日の朝の手紙 »

韓国語@2014コ・ドウォンの朝の手紙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年12月29日~01月03日の朝の手紙:

« 2014年12月22日~12月27日の朝の手紙 | トップページ | 2015年01月05日~01月10日の朝の手紙 »