2015年07月20日~07月25日の朝の手紙
朝の手紙の翻訳を公開します。
2015年07月20日[子供の泣くこと]
2015年07月21日[目を覚ませば、まず見える人]
2015年07月22日[あなたが'芸術作品'だ]
2015年07月23日[ずっと初恋のように]
2015年07月24日[知的若さ]
2015年07月25日[小さな巣]
気になった朝の手紙は・・・
지적 젊음
늙지 않는
소수의 사람들이 있었다.
나이가 들고 육체가 퇴행하는 것은 누구도
막을 수 없다. 하지만 중요한 것은 지적 젊음을
유지한다는 것이다. 비결은 단 하나이다. 자기 삶을,
자기 삶의 진정한 핵심이 되는 것을 역사, 즉 미래에
연결하는 것이다. "나는 이전의 내 그림을 거슬러
그림을 그린다"고 피카소가 말했다. 이것이
바로 피카소가 젊음을 유지할 수 있었던
비결이었다.
- 아르투로 파올리의《사막일기》중에서 -
* 지적 젊음은
내면의 젊음을 뜻합니다.
새로운 것에 대한 호기심과 열정이
사람의 지적 내면을 젊게 만들어줍니다.
책을 읽고, 예술과 접하고, 좋은 사람과 여행을 하고,
이 모든 것들이 지적 젊음의 징검다리들입니다.
그 징검다리를 건너면서 오늘의 삶이
미래로 새롭게 이어집니다.
知的若さ
老いない
少数の人々がいた
歳をとって、肉体が衰えることは誰でも
防ぐことはできない。重要なことは、知的若さを
維持することだ。秘訣はただ一つだ。自己の人生を
自己人生の本当の核心になることを、歴史、すなわち未来に
つなげるのだ。"私は以前の私の絵に逆らって
絵を描く"とピカソが言った。これが
まさにピカソが、若さを維持することができた
秘訣だった。
- アルトゥーロ・パオーリの<砂漠日記>より -
* 自己の若さは
内面の若さを意味します。
新しいことに対して、好奇心と情熱が
人の知的内面を若くさせます
本を読んで、芸術と接して、いい人と旅行をして
このすべてのことが、知的若さの橋渡しです
この橋渡しを渡りながら、今日の人生が
未来に新しくつながります。
私は、人があんまりしていないことをするのが好きなので
多分「変わってるよね」って認識されてると思います(笑)
ここまで来たら!それに磨きをかけて、まずは素敵な40代を過ごしていきたいと思います!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント