« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月27日 (水)

NIKE+Runningの走行距離が400kmを超えました。

最近少しづつですがペースが上がって、スタミナも少しはついてきたような感じがします。

そんな私が今全然別のことを考えています。

こうやって運動していたからこそ、もし被災地のボランティアに行っても以前よりかは使い物になるではないかと。

何分初めてのことなので、ご迷惑をかけないようにちゃんと調べて、時期も見極めていきたいと思っています。

こう書いてしまっていかなかったら・・・と悩みましたが

この記事を読んでもしも向かわれるという方が一人でもいらっしゃったらと思い載せてみました。

もし行かれるようでしたら、お体にお気をつけて保険には必ず入られてください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

2016年04月18日~04月23日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2016年04月18日[目が曇れば…]
2016年04月19日[画期的な発見]
2016年04月20日[果物屋のおじさんが医者よりよい]
2016年04月21日[均衡]
2016年04月22日[自制力と決断力]
2016年04月23日[大丈夫、すべて大丈夫]

04月18日~04月23日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

괜찮다, 다 괜찮다
모든 석양은 장엄하다.
그것은 생을 껴안고 산다.
큰 것이 아닌 보다 작고 하찮은 생들까지....
산의 석양은 우리들 상처입은 생을 장엄속에서 위로한다.
괜찮다.
다 괜찮다고.
- 김훈의《자전거 여행》중에서 -
* 김훈 작가는
전남 담양 고비산의 석양을 보며
'장엄하다', '괜찮다', 그리 생각하셨네요.
저는 울산 태화강변에서 자전거를 타고
강 위로 살포시 내려앉는 석양을 보며
그리 생각해 봅니다.
'괜찮다'.
'다 괜찮다'고...

大丈夫、すべて大丈夫
あらゆる夕日は荘厳だ
それは、人生を抱えて生きている
大きなことではない、より小さく取るに足らない人生まで…
山の夕日は、我々傷を受けた人生を荘厳の中で慰労する
大丈夫。
すべて大丈夫
- キム・フンの<自転車旅行>より -
* キム・フン作家は
全羅南道潭陽コビ山の夕日を見ながら
'荘厳だ'、'大丈夫'、そう思いました。
私は、蔚山の太和江の岸で自転車に乗り
川の上でそっと、沈む夕日を見ながら
こう思ってみました
'大丈夫'
'すべて大丈夫'と…

私は、ジョギングしながら、大丈夫何とかなるさと思えるようになりました(笑)

あんまり理詰めはよくないと最近悟りました。

知らぬ間に自分を追い込んでいたり、

相手を追い込み過ぎてしまったり、、

せっかくの人生。あえて敵を作る必要はないと思うに至りました。

「車、山前に至りて、必ず道あり。」今そう思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月25日 (月)

高良山に登りました。

高良山には高良大社があって、その参道が登山道になっています。

大鳥居

古来から宗教的な山としてあがめられ高良大社が築かれたということでした。(写真一部加工しました)

新緑の紅葉

紅葉の木がたくさん植えられていました。

九州は、新緑の季節に入りました。

緑がとてもきれいでした。

見ごろのつつじ

つつじがちょうど見ごろを迎えていました。

低い山ですが、なかなか登りがいがあって、花に癒されます(笑)

修復中の高良大社

中腹にある高良大社。

40年に一度の修復中とのことでした。

西暦400年には、社殿が建てられ、人々がお参りしたそうです。

山に登ると、こういう歴史に触れられるということも魅力です。

この後、山頂付近の久留米森林つつじ公園までいってみました。

久留米森林つつじ公園の駐車場より

公園からは、久留米市を横切る筑後川が見えました。

山頂の公園付近には、登山の服装をされた方がたくさんいらっしゃいました。

地元の方のハイキングコースになっているということで、とても地元の方に愛されている山なのですね。

途中ジョギングしている人とすれ違ったりしてびっくりしました。

しかも何人も!ここを走れたら他はどこでも走れますね^^;

それにしても、とてもいい雰囲気で、また来たくなるとてもすてきな山でした。

高良山は、軍事的要衝でもあったので、史跡もあるみたいでした。

今度はそちらも回ってみたいと思います。

筑後国一の宮高良大社HP

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月17日 (日)

2016年04月11日~04月16日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2016年04月11日[変わり者を助けること]
2016年04月12日[クンクンクン!どこに跳ねるか誰も分からない]
2016年04月13日[気品]
2016年04月14日[鋭意注視]
2016年04月15日['3必原則']
2016年04月16日[こぼれた水]

04月11日~04月16日の朝の手紙(text)

気になった朝の手紙は・・・

예의주시
그렇다.
바로 이것이다.
고민에 빠져 머뭇거리고만
있는 것이 아니라 무엇이든 선택을 했다.
그리고 상황을 예의주시하며 나아갔고,
좋은 결과를 얻었다. 비록 매번은 아니지만,
아예 아무것도 도전하지 않았다면 얻을 수
없는 성과임에는 틀림없지 않은가.
- 이남석의《선택하는 힘》중에서 -
* 선택은 내가 하는 것입니다.
나의 책임 아래 행해지는 것입니다.
따라서 그 결과에 대한 책임도 나의 몫입니다.
선택 이후의 상황들이 과연 어떻게 펼쳐지는지
예의주시해야 합니다. 내가 선택한 결과가
더 넓은 공동의 성과로 이어질 수 있도록
부릅뜬 눈으로 바라봐야 합니다.

鋭意注視
そうだ
まさにこれだ。
悩みに落ちてためらってばかり
いるのではなく、なんでも選択をした
そして、状況を鋭意注視してすすんだ
いい結果を得た。たとえ毎回ではないが
初めから何も挑戦しなかったら、得ることが
出来ない成果であることは間違いないのではないか
- イ・ナムソクの<選択する力>より -
* 選択は私がするのです
私の責任の下、なされるのです
従って、その結果について責任も私の持ち分です。
選択後の状況が果たして、どう広がるのか
鋭意注視しなければなりません。私が選択した結果が
さらに広い行動の成果につながることができるように
開いた目で眺めらければなりません

今まさにそういうときなのかなと思います。

私にできることを、私なりに尽くしていきたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月16日 (土)

無事過ごしております。

TwitterなどのSNSで安否のご心配いただきました。

幸い私が住んでいるところは、被害がなく無事に過ごしております。

ご心配いただき本当にありがとうございました。

しばらくのあいだは、余震にも気を付けます。

私自身は幸運にも大丈夫でしたが、

今回の震災でお亡くなりになられた皆様のご冥福と

被災された皆様の一刻も早い日常への復帰をお祈り致します。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月 9日 (土)

2016年04月04日~04月09日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2016年04月04日[どうして恋に落ちるようになるんですか?]
2016年04月05日[タイヤの空気を抜いて…]
2016年04月06日[巨人の肩]
2016年04月07日[健康な時、さらに健康な体を作ろう]
2016年04月08日[母に対する記憶]
2016年04月09日[本と勉強]

気になった朝の手紙は・・・

건강할 때 더 건강한 몸을 만들자
사람들은 병이 나면
약을 통해 건강을 찾고자 한다.
그러나 약에 의존하는 방법은 새로운 질병을
부르거나 같은 병의 재발을 부를 뿐 결코 건강을
가져다주지는 않는다. 우리는 건강하기 위해
병을 고쳐야 한다고 생각하기 쉽다. 하지만
이것을 반대로 생각해 보자. 병이 사라져야
건강한게 아니라, 몸이 건강해야
병을 이길 수 있다.
- 상형철의《병원 없는 세상, 음식 치료로 만든다》중에서 -
* 병은 적신호입니다.
몸이 '나 좀 살려달라'는 비명을 지르는 것입니다.
그 다급한 비명에 응답해 주는 약도 절대 필요합니다.
그러나 한계가 있고, 때론 부작용도 감수해야 합니다.
중요한 것은 적신호가 오기 전에 건강한 몸을
만드는 것입니다. 건강할 때 더 건강한 몸을
만들어야 병을 이길 수 있습니다.

健康な時、さらに健康な体を作ろう
人は病気になれば
薬を通じて健康を探そうとする
しかし、薬に依存する方法は新しい疾病を
呼び込こんだり、同じ病気の再発を呼ぶだけで、決して健康を
もたらしてくれない。我々は健康のために
病気を直さなければならないと考えやすい。しかし
これを反対に考えてみよう。病気が消えて
健康になるのではなく、体が健康で
病気に勝つことができる
- サン・ヒョンチョルの<病気のない世界、食事治療で作ろう>より -
* 病気は赤信号です
体が'私を助けて'と、悲鳴を上げているのです
その、差し迫った悲鳴に応答してくれる薬も絶対必要です
しかし限界があって、時に副作用も甘受しなければなりません
重要なことは、赤信号が来る前に健康な体を
作ることです。健康な時、さらに健康な体を
作って、病気に勝つことができます。

先日、人間ドックへ行ってきました。

健康相談で

「善玉コレステロールの数値が、悪玉コレステロールを上回っていて、運動しててもなかなかこうはならないですよ。」

とありがたいお言葉をいただきました。

また、低血糖のダイエットをしていたら、貧血とかの数字が悪くなるらしいですが、血液検査ではそうなってないらしく

「食事も気を付けてらっしゃるんでしょう?」

と言われましたが。。。

40代を迎えて濃い味付けや、揚げ物や油っぽいもの(牛肉とか)が苦手になったのが、いい結果を生んだようです(笑)

やっぱり、何事も腹八分目なのかもしれませんね。

お酒も食事も身の丈をわきまえて、なるべく長く楽しみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 4日 (月)

桜が満開です。

先週末は、天候にも恵まれ桜も満開でとてもすばらし週末でした。

いい天気で、満開なんてホント何年振りでしょう(笑)

ぽかぽか陽気で、ビールがすすみました~

また、走っても気持ちいです。

春の陽気と桜の美しさがテンションをあげてくれます。

山の上の方の桜ならまだ満開じゃないかもです。

今週末は新年度初の登山に出掛けてみようかな

春だサクラだよってます(笑)日本サイコー!! #桜 #さくら #サクラ #今日は酔います

みそじっくすさん(@maro2008jp)が投稿した写真 -

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 3日 (日)

2016年03月21日~04月02日の朝の手紙

朝の手紙の翻訳を公開します。

2016年03月21日[一歩下がること]
2016年03月22日[記憶を治癒する]
2016年03月23日[舌をしずめる技術]
2016年03月24日[自立心と利他心]
2016年03月25日[とてつもない回復力]
2016年03月26日[バラ色の人生]
2016年03月28日[信頼と行動の一致]
2016年03月29日[あなたが私を成熟させるなら]
2016年03月30日[流れとともに行きなさい]
2016年03月31日[我々の特別な因縁]
2016年04月01日[沈黙を学ぼうとすれば]
2016年04月02日[夢] 

気になった朝の手紙は・・・


불가능하다고
핑계만 대고 살기에는
인생이 너무 짧아요. 도전할 때
꿈은 현실에 가까워지지만, 도전하지 않으면
꿈은 머나먼 달나라 이야기에 불과합니다.
- 고도원의《위대한 시작》중에서 -
* 손을 뻗지 않고 바라만 보는 나는,
달나라를 여행하는 '이방인'일 뿐입니다.
나의 이야기, 나의 미래를 위해서 발을 떼고,
한 걸음씩 내딛으려 합니다. 앞으로 나아가면
내가 꾸는 꿈도 내게 손을 내밀어 현실로
바뀔 것입니다. 오늘 하루도 낭비없는
행복한 날을 보내시길 바랍니다.


不可能だと
言い訳だけして生きるには
人生がとても短いです。挑戦するとき
夢は現実に近づくが、挑戦しなければ
夢は遠い月の国の話に過ぎません
- コ・ドウォンの<偉大な始まり>より -
* 手を伸ばさず、眺めてみる私は
月の国を旅行する'異邦人'であるだけです
私のはなし、私の未来のために足を延ばして
一歩づつ踏み出さなければなりません。前に踏み出せば
私の描く夢も、私に手を伸ばして現実に
変わるでしょう。今日一日も浪費せず
幸せな日をお過ごしください

新年度を迎えました。桜も満開となりました。

この手紙を読んで、新年度、初心に帰えって時間を有効に使っていきたいと思いました。

たしかに、せっかくならいいわけばかりに時間を使わず、

楽しい時間で過ごしたいです。

「人生はとても短い」40代にして初めて意識したかもしれません(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »