有田ダムから前黒髪に登りました
私は、冬の装備を持ってないので冬は登山お預けしてましたが
低い山なら、凍結も無く大丈夫なんじゃないかな?
と思い立って、先日有田ダムから前黒髪(482m)に登りました。
黒髪山系は、火山でできた山で、噴火の際、噴出した有田流紋岩が粘り気が強かっため、とがったような、山容になったそうです。
実は、最近ブラタモリの影響をかなり受けてまして(^^;)
山に登るとどうしてこんな形をしてるんだろう?と地質に興味をもって、色々調べるようになりました(笑)
歴史というか、成り立ちを知ると、ホント昔からつながって今があるんだなぁってつくづく実感します。
案内板もありがたいです。
守っていただいている皆様のおかげで今日も登山を楽しめました。
登山道は、流紋岩のためか植林は少なく、自然林です。
自然林がとても心地よかったです~^^
岩が露出しているところには、木が生えてなくて眺めがいいところがありました。こういうところはとても爽快な気分になります。
こぼれ日もきれいでした。
前黒髪山頂を眺めます。
前黒髪山頂は木に覆われて遠望は利きませんが、往復4時間半みっちり山籠もりして、いい気分転換になりました~^^
冬もボチボチ登山を楽しみたいと思います^^
| 固定リンク
「私@日帰り登山」カテゴリの記事
- WristableGPS PS-850PSでGPS記録、健康管理をしています。(2019.04.30)
- 長崎県雲仙市絹笠山から国見岳、妙見岳、平成新山を眺めました。(2017.06.06)
- デジタルカメラ富士フイルムFinePix XP90をかいました。(2017.02.23)
- 頭巾振山(ひれふりやま)(2017.02.12)
- 有田ダムから前黒髪に登りました(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント